• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

今年も1年ありがとうございました


今日で2019年も終わりとなりました。


サウンドピュアディオのお客様や井川ブログを読まれている方に年末の御礼を申し上げます。


今年は休まず井川ブログを書き込む事が出来ました。


来年も毎日書き込んで行くつもりですので、これからも井川のみんカラブログをよろしくお願いいたします。


それではみなさん良いお年を。
Posted at 2019/12/31 18:22:39 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

半分趣味で半分仕事用のオーディオ


5日間の休みも今日で2日目です。


休みで宇部の自宅にいると妻から用事を言いつけられそうなので、現実逃避のために外に出ています。


その用事を言いつけられるのが趣味のオーディオについてで、宇部の自宅の2階にはCDプレイヤーとアンプで300万相当の機材を使っていて、その選択にはかなり店を回って試聴して、最も生音に近いというか、プロ用のスタジオ機材に近い音色の物を探して買っています。

alt


CDプレイヤーは輸入元のホームページを見たら日本で2ヶ所しか展示していなくて、東京まで聴きに行きました。

CDだけで定価で200万円以上なので絶対に失敗が出来ず、近くのホームオーディオ店でも100万から300万円ぐらいのCDプレイヤーを展示していましたが、これが音にクセが強くて、実際の演奏よりもかなり強調していて、ただで聴かせてもらっていて店の人には申し訳ないけど、心の中で「これは元の音楽と違う!」と思って店を後にしました。


アンプに関してはCDプレイヤーをあれこれ試聴させてもらったお店がメーカーからデモ機を借りて試聴させてもらって音に納得したので、定価130万円の物を2台同時に買って、一台が宇部の自宅でもう一台が宇部の製作室のBGM用として、仕事中は常にFMラジオを聴いています。

alt




本当はこんな苦労をしなくても放送局用のアンプとスピーカーがセットの物や、プロ用のCDプレイヤーを買えば何の苦労もないのですが、これらの機材はスタジオコーディネーターから工事込みで買わないといけなくて、しかも接続方式も違ってミキサー経由でないと鳴らないので、大がかりになって自宅には向かないので、市販の物を聴きまくってプロ用機材に近い音の物を探して使っています。

alt


本当はCDプレイヤーもアンプも1台25万から50万円の予算で探していたのですが、このクラスになると音にクセが付いた商品ばかりで、そんな音を日頃から聴いていたらこちらの耳にクセが付いて仕事に支障が出るので、そこは高くても正確な音という事で予算を大幅にオーバーしても買う事にしました。

1990年代は25万から50万円でスタジオ的な音が鳴る商品があったのですが、今はスタジオ用は専業メーカーがやっていて、市販でも同じ様な物が無くなっています。



そしてスピーカーも以前は市販でもスタジオレベルの商品があったのですが、今ではなかなかそんなスピーカーが見つからないので、JBLの4319のツイーターをJU60に、スコーカーをZSPーLTD15に替えた物を使っています。

alt


ただこのネットワークはJBL製の基盤をそのまま使用していて、ツイーターとスコーカーのレベル調整がコインを入れて回すダイヤル式になっています。


それを妻が「ダイヤルを撤去して固定抵抗にして、コイルとコンデンサを上質な物に交換したら音が良くなるはずだからやって。」と言うのです。


手を付けてもいいのですが、ホームオーディオとカーオーディオで使う値が微妙に違う、もしくは全く違うので、年末に手を付けて欲しい値が無いというのが一番怖いので、結局手を付けずに妻の要望をのらりくらりとかわしたり、外に出て趣味のアマチュア無線をしたりして過ごしています。



ただそれよりも先にやらないといけないのが、DJプレイが出来るレコードプレイヤーのケーブルを基盤んの根元からピュアディオブランドのSKYケーブルに替えた物をクロスFMで放送用として使っていて・・

alt


alt


alt


オンエアーしたらリスナーからも音が良くなったというメールも沢山届いて、正式に採用となったので、念のために予備がもう1台欲しいと言われているので、それを作らないのでした。


趣味もほどほどにして、休み間にこれを作っておかないといけません。
Posted at 2019/12/31 08:59:02 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年12月30日 イイね!

行きたくても行けないお店


5連休の1日目は午前中は体のメンテナンスのために北九州市戸畑区の鍼灸院に妻と二人で行って、終わったのが12時10分で、それから資さんうどんに行こうと思ったら、入り口に入れない車が3台もいたので、山口県まで帰って食事する事にしました。


車中でどこで食べるかという話をしていて、自分が岩国市のいろり山賊がいいと言ったらそれは遠いと却下されて、次に食べたい所として小野田インターを降りてから比較的近い三平というラーメン屋さんを希望しました。

alt


ただここが小さいお店なのに超人気店で駐車場が常に満車で、この近くをぐるぐる回っていて空きが出るのを待つ事にしました。

ところが駐車場に空きが出るどころか、入れない車で入口がつかえて来て、もう今日行くのは諦めました。


仕方ないので同じ山陽小野田市の住吉うどんに行く事にしたら今日は休みで、再び三平に戻っても入れない状態で、とうとう諦めてコメダ珈琲で食事をしました。


三平ラーメンは年末だから混んでいる訳ではなくて、平日でも入れなかった事が3回もあり、軽自動車にでも乗って来て狭いスペースでも駐車しないと、自分的には幻のラーメンとなっています。

レクサスLSで来て、路駐で渋滞を起こしている人がいて、流石にそんな食べ方は出来ないな、と思って立ち去りました。



あまりガソリン残量が無いのにぐるぐる回っていたので給油ランプが付いてしまいました。

alt




セルフスタンドで給油したら60・4リッターで満タンになって、値段を見たらちょうど9000円になっていました。

alt


別に意識していなかっのに、ピッタリ合うと気持ちがいいものです。
Posted at 2019/12/30 20:00:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月30日 イイね!

ホンダ・ヴェゼル カーオーディオの音質アップ


今日からサウンドピュアディオは5日間のお休みを頂きますが、井川ブログは休まず書き込みをいたします。

さて今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、ホンダのヴェゼルです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、JU60を使用した豪華ベーシックパッケージに、ドア防振の施工を行いました。

alt




まずはドアの内張を外して、何も貼ってない外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせていきます。

alt


alt


これぐらいの貼り方で大丈夫なの?と思われる方もあると思いますが、実験でピュアディオ指定の倍の量を貼ってみたら、実際の演奏よりも音の重心が下がってしまい、詰まっているのに低音の量が出ているという、実際の音楽と違った音になったので、ピンポイントで最低限の貼り量という使い方をしています。



続いて外した内張にセメントが沁みるといけない場所と表面全てをマスキングして、裏側のツルツルを粗目を付けてコーティング剤が付きやすくします。

alt




手作業でランダムに厚い薄いを作って、進藤お通過しないようにして、内張が重たくならない割に最大の効果が得られる様にしてあります。

alt




セメントコーティングが乾燥して、内張を組み付ければドアの作業は完了です。

alt


ドアスピーカーはホンダ純正の16センチをそのまま使用します。



次にナビを一度取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下まで送ります。

alt




ピュアコンは合計8ピースの物で、かなり複雑なスロープを作って高音質を再現させます。

alt




ツイーターはハイエンドのJU60で、将来的にZSPを取り付ける事を考慮して、最初からJU60を取り付けて、取りあえずベーシックとして鳴らします。

alt





当初は本当にJU60を使ったベーシックで音が繋がるんだろうか?という不安もありましたが、輸入車ではかなりの数のJU60ベーシックの取り付けを行なっていて、イコライザーで7バンド中6バンドを動かして調整をしたのと、JU60のワイドレンジで純正の上の方をあまり使わなかった事で、想像していたよりも良い音が再生出来ました。

alt




リアスピーカーはフルレンジのままなのでフェダーでレベルを絞って、トータルで自然な良い音に仕上がりました。

alt



2019最後の音調整が終わり、それから車で宇部市に戻り、休み中はほとんど山口県にいると思います。

Posted at 2019/12/30 08:34:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年12月29日 イイね!

数字だけでは分からない性能


12月に購入したアウディQ5にはハッチバックの中央ぐらいにアマチュア無線のアンテナを付けています。

alt



取り付けの条件は天神地下駐車場に入っても当たらないという事で、数本のアンテナを買って、実質的にどれが一番感度が良いか取っ替え引っ替え付け替えて、この黒いアンテナが長さの割に感度が良いというのが分かりました。



実際に長さが長いアンテナよりも10段階のメーターで1目盛短い方が上を指し、短い方が感度が良いとは不思議でした。

alt




ただその黒いアンテナよりも感度が良い太いコイルがむき出しのアンテナがあり、それをマイクロウェーブのアンテナ工事をされいた方が使われていて、数値場は同じ2・15デジベルでも実際にメーターは1目盛り上がるので、前の長いアンテナよりも2目盛り上がる事になります。

alt







さらに図太いコイルの中でも太い細いがあって、一番図太いコイルのアンテナを使って喜んでいました。

alt




その性能を試すために山陽小野田市の竜王山という135メートルぐらいの低い山ですが、九州方面に電波が良く飛びそうな山に車で登ってたまに交信をを行なっていたら、この山から日曜日の朝7時台に電波を出している宇部市の人がいると聞いて、今朝仕事前に登ってみました。

alt




するとNボックスの屋根にアンテナを付けて、発電機を使って交信している人がいました。

alt




「なんで発電機がいるの?」と思ったら、指向性のあるアンテナをルーフキャリアに付けたモーターで方向を動かしていて、アンテナが向いた方の電波を強く受けているのでした。

alt


毎週日曜日の早朝に433・12メガで交信しているというので、20メートルぐらい離れた所から無指向性の図太いコイルのアンテナで聞いていたら、8割ぐらいの相手の電波は聞こえていました。

自分のアンテナの高性能具合に満足していたら、Nボックスの人が交信をやめてアンテナを撤収しそうなので、近づいて話をしたいと思ったのですが、知らない人が突然声をかけて来たら変な人と思われそうで、「どうしようかな?」と思いながらも近づいて行ったら・・



あれっ?これはサウンドピュアディオのステッカーではないですか!

alt


さらに近づくとダッシュにはツイーターが付いていて、明らかにピュアディオ仕様です。


お客様と分かって話しかけたら、このブログを読まれて自分がアマチュア無線の上級試験に合格するために無線工学とモ時ールス信号の勉強をしていた事をご存知で、短時間ですが少し話して、自分のアウディのラゲッジに積んでいるアンテナの数々をお見せしました。


今5本ぐらい積んでいて、どのアンテナがどういう時にどういう性能を発揮するか、事細かく説明出来るぐらいのノウハウを掴んでいますが、これって多くのコイルの中から最も合う一品を選ぶのと同じ感覚です。


そして竜王山を降りて宇部店へ行き、2台の音調整とブログの書き込みを終わらせて、小野田インターから高速道路に乗りました。


ところがここで悲劇が!


図太いコイルの高性能アンテナは受風面積が多いのと、重心が高いために一番小さいサイズの基台に負担がかかって、アンテナが傾いてしまいました。

alt


一度パーキングエリアで車を止めて6角レンチで締め直してもまた傾いて、仕方なく2番目に感度が良い黒いアンテナに戻して走りました。


これだと高速走行でも全く問題なく、やはりコイルの巻が小さいからか、カタログ数値が同じでもメータ1目盛り下がります。

alt


まあこれがQ5の入り組んだハッチに付けるマックスなアンテナなんでしょうね。


色々いじっていると、無線とオーディオって音波と電波の同じ様な波を使っているので、どこか似ているノウハウが出て来ますね。
Posted at 2019/12/29 22:54:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation