• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

日産キックスが入庫に


本日福岡店に日産キックスが入庫になりました。

alt




後ろから見るとランボルギーニ・ウルスをコンパクトにしたみたいです。

alt


ちなみにこれはお客様のお車で、自分のキックスは12月か1月ぐらいの納車と言われています。



この車両はベーシックのトリプルパッケージの他に、アマチュア無線機とアンテナの取り付けをこれから行い、リアのハッチの作りが特殊で、ここに無線のアンテナを付けるのには難がありそうです。

alt




事前にナビはディーラーで取り付けて来て下さいとお願いしていたので、日産純正の20センチワイドのナビを縦横に広げたサイズのナビが装着されて入庫となりました。


alt



キックスは初めての入庫なので、ベーシックパッケージのデーター取りの他に、実際に車を高速道路で走らせて騒音の進入する経路を調べます。


1990年代のダイナマットの説明書きには、オーディオを聴くためにと無線の会話の邪魔にならないためにマットを使用すると書いてあって、今回はオーディオと無線を融合した快適な車を目指します。


オーディオより先にまず無線機の取り付けを行って、最初は他の無線機を選ばれていたのですが、自分がアウディに付けているアイコムのIC-2730Dを購入してきて頂きました。

alt



eパワーのの車両で上級ライセンスの50W送信が出来る様にして、マイクの送信音に電気的なノイズが乗らないか、実際に走行させてテストします。



まずはアンテナの取り付けを行ったのですが、ダイヤモンド製の小型の基台でアウディと同じ物を付けようとしたのですが、アウディもかなりハッチが特殊なのですが、キックスはそれ以上に特殊で、基台の表裏を逆にしてやっと取り付けたので、アンテナの角度を変えるダイヤルが裏側に付いていて、基本的には最初に角度を付けたらそのままです。

alt




試乗車には2回乗ってはいたのですが、じっくりとメーターパネルを見た事はなくて、ノートeパワーには無い車のイラストが出るディスプレイになっていました。

alt



今日は無線関係の取り付けだけで、お客様の許可を頂いているので高速道路を走らせて、50W送信で相手側にノイズが乗らないかと、車室内へのノイズの進入経路を調べます。


車が段々複雑になって来るとオーディオだけでなくて無線機の取り付けも難しくなって来て、でも上級ライセンスが必要な無線機のテストは上級ライセンスがないと行えず、昔取った杵柄がこんな時に役に立つとは思っていませんでした。

Posted at 2020/07/31 18:25:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年07月31日 イイね!

トヨタC-HR カーオーディオの音質アップ 後編


昨日に引き続いて宇部店の作業から、トヨタのC-HRのご紹介です。



製作途中だったJU60ツイーターのワイドスタンドは完成して、音を鳴らしながら振り角の調整を行いました。

alt





ドア内にはインナーバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。

alt


外からは何も見えませんね。


しかしストロボを使って撮影したら、黄色いケブラーコーンが写りました!

alt




全ての結線が終わったら楽ナビをセッティグ画面にして音調整を行います。

リスニングポジションをオフかオールで比較試聴していたら、オールでは最初からタイムアライメントがかかってしまい、本来の音色とは違って聴こえたので、オフにしてタイムアライメントをすべてゼロにしてからイコライザー調整に入りました。

alt


alt




イコライザーは1か所1クリック下げた所が最も生音・生声に近く聴こえて、後はピュアコンの値調整で細かい音の表現を合わせて行きました。

alt




今回使用するピュアコンはブラックボックス4連の合計10ピース構成のフルバージョンで、ブラックボックスは4桁シリーズです。

alt



4桁目が4と6の差でも音の違いが分かって、末二桁が64の物でややレンジが狭いと感じたので、66の物でピッタリ音色が合いました。

alt




最初に予測値を出してから、周辺パーツの値も少し変えて、これ以上生音・生声に近づかないという組み合わせまで追い込みました。

alt


サウンドピュアディオの音はタイムアライメントを使ったり、マルチアンプで駆動したりと、カーオーディオのトレンドの音からは全く逸れていますが、スタジオの音や歌っているボーカリスト60人以上にお会いして、生の声をしっているからこその音色で、凄く嫌いという人と凄く好きという人に完全に分かれています。


県外から起こし頂いたお客様に、自分が持てる力を最大に活かしたセッティングが出来ました。

Posted at 2020/07/31 09:31:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年07月30日 イイね!

8月の『音解(オトトキ)』の放送は


6月に1か月限定で始まったラジオ番組『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)傑作選』は、好評につき1か月延長して7月も放送を行いました。


alt


7月は1周目がOfficial髭男dismさんで、2週目3周目がギタリストでボーカリストのMIYAVIさんで、先週放送された4週目がサウンドピュアディオとも親しくして頂いているDEENのボーカル・池森秀一さんでした。


本当は池森さんのトークで音解の傑作選は最終回の予定で、番組の中でもサウンドピュアディオに関する話がかなり出ていました。




1度は最終回と思われた音解傑作選もサウンドピュアディオのユーザーの方の熱いリクエストにお応えして、機動戦士ガンダムユニコーンの楽曲でおなじみのAimerさんが登場された回の放送を再編集して放送する事になりました。


しかもAimerさんの音楽性を最大に考慮したのと、ピュアディオのユーザーの方のファンの方の期待にお応えして、何と2週に渡って放送されます。



1回目の放送は8月1日の土曜日のお昼の12時30分からFM福岡で放送されて、同じ内容の放送が1時間早い午前11時30分からFM山口でも放送されます。


翌週の8月8日もAimerさんの回の2週目が放送されて、サウンドピュアディオのユーザーの方以外でもアニソンファンの方に是非聞いて頂きたい放送となっています。



Aimerさんの番組の収録は、元々多くのお客様からのリクエストによって、サウンドピュアディオがキャスティングをお願いして可能となった貴重な番組なので、是非多くの方に番組を聞いて頂きたいと思います。



そして8月15日のお盆の放送はピアニストの国府弘子さんの出演回を放送いたします。


国府弘子さんは1990年代に調整用CDとして使用していて、天野清継さんとの共演作品の録音方式が3部作で微妙に違っていて、当時はその録音方式の違いの聴き分けがハッキリ出来るのがいいセッティングと勘違いしていて、国府弘子さんに番組収録でお会いして、次の日にPA無しの生音を聴いた時には、「何故90年代にアーティスと本人に会える努力をしなかったんだ!」と、激しく後悔しました。


そんな国府弘子さんの回では井川が途中で録音方式の解説で登場します。


まあ8月15日のお盆の一番聞いている人が多い日に自分の登場部分が多い回を持って来るといのも、その辺の話を聞いて頂いて、サウンドピュアディオの音造りの根本を知って頂きたいと思っています。



そして翌週の8月22日は日曜日のテレビ番組『関ジャム』に音楽プロデューサーとして出演される事も多い、寺岡呼人さんが出演されます。


alt


ナカミチ製品のファンでもある寺岡呼人さんには、自分が直接番組の音声の再使用の許諾を頂きました。


alt



8月22日の寺岡呼人さんの回の音解も是非お聞き下さい。



そして8月は運良く土曜日が5週あって、最終週の8月29日は『音解(オトトキ)傑作選』の3か月の最後を締めくくるアーティストさんは、平原綾香さんの回が放送されます。



平原綾香さんはサウンドピュアディオ関連の番組にはこれまで2回出演されていて、音解だけでなく『ドライビング・トーンズ』にも出演して頂いています。



そんな最後を締めくくる平原綾香さんの回も、是非お聞き逃しが無いようお願いいたします。



以上、8月のサウンドピュアディオ関連の音楽番組の放送スケジュールのお知らせでした。




追伸


『音解(オトトキ)傑作選』はFM福岡やFM山口が聞けない地域でも、ラジコ等のアプリを利用する事で聞く事が可能になります。


また番組収録時には全てのアーティストさんにスタジオでお会いしていて、生の声を聞いており、ボーカルを取っておられない演奏者の方はコンサート会場などでPA無しの生音を聴いており、日頃からこのブログで生音・生声と言っている部分は、こうしたスポンサー活動を通して普通入る事の出来ない領域に入って、生音・生声を体感しています。

Posted at 2020/07/30 16:06:52 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年07月30日 イイね!

トヨタCHR-カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業からトヨタのC-HRです。


alt




島根県からお越し頂きました。


alt





カロッツェリアの大画面楽ナビを装着された状態で入庫となって、スピーカーの取付と防振作業を行いました。


alt




まずはドアの内張とインナーパネルを外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。




alt


響きの中心と響く周波数を確かめて、マット3種類とメタル1種類の貼り位置をマーキングして決めます。


手順書に位置が記載されていますが、それだけでは十分ではないので、実際に指で軽くはじいて、ここが響きの中心!という場所を見つけてマーキングします。



左右のドアで合計16枚の防振材を貼って、C-HRはカーン!という高い響きの場所が多かったので、多重構造で共振点のい違いを利用した、小型でも減衰率の高い防振メタルがかなり効きます。


alt




外した内張にはセメントコーティングを施して、内張の鈍い響きを抑えて、音質アップ以外では静粛性と断熱性が上がるので、最近施工される方が増えています。


alt




スピーカーはインナー取付を行うので、インナーバッフルを製作しています。


alt





ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60を取り付けますが、現在製作中です。


alt





楽ナビは一度取り外して、裏から直接音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブでグローブボックス下まで送って行きます。


alt





製作物が出来るまでに自分の担当のピュアコンは大まかに予測の値を取り付けていて、ワイドスタンドの植毛塗装が終わるのを待っている状態です。


alt





後は後編に続きます。



Posted at 2020/07/30 10:16:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年07月29日 イイね!

7月29日はアマチュア無線の日


今日7月29日はアマチュア無線の日です。

太平洋戦争が勃発して日本でアマチュア無線が禁止されていたのが、1952年に再開されて、アマチュア無線の普及とPRのために翌年に制定されたそうです。


自分が初めてアマチュア無線を知ったのは小学6年の時で、5年性まで通っていた小さな小学校が閉校となり、バスに乗って遠くの大きな小学校まで通う様になった時に、理科の先生の車に145メガのアマチュア無線機が付いていて、それをよく覗き込んでいたら、「無線に興味があるかね?」と聞かれて、「はい!」と答えて、それから何度も見ていたら、「免許の取り方を教えてあげよう。」と言われました。


その方法は夏休みの1週間、萩市にある遠洋魚業に出る船に乗る無線技師を養成する学校に通って、講習を受けた後に最終日に試験を受けて、合格すればアマチュア無線の免許がもらえるというものでした。


当時住んでいた美祢市から毎日萩市まで通うのは不可能で、母方の祖父のいとこの家に住んで、そこから1週間学校に通いました。


アマチュア無線の4級は四者択一式で小学生でも簡単に合格出来るという話もありますが、当時は筆記式で答えを何も書かれていない空欄に書かないといけなくて、かなり難しいものでした。


一緒に行っていた同級生は不合格で、自分だけ合格して、同級生はいとこがいる親戚の家から通っていたので海に行ったり花火をしたりしていたのが、祖父のいとこの家は子供がいなかったので、遊ぶ事もなく、ひらすら無線工学と電波法の勉強ばかりをしていました。


そのせいあって自分は合格して、かなり勉強が出来ていた同級生は落ちて、それで周りから天才少年と言われて、ちょっと・・いやだいぶん調子に乗って、学校の勉強をしなかったら、父親が先生に呼ばれて叱られて、アマチュア無線の免許は取れたものの、無線機を買って開局する事が出来ませんでした。


それから中学校に入って、アマチュア無線の試験も四者択一になって合格率も上がって、1学年上の上級生が数人免許を取って、それで開局するというので運良く一緒に無線機を買ってもらって開局出来ました。


しかし開局したら無線ばかりして勉強せず、アンテナを自分で組み立てて遠くに電波を飛ばそうと努力して、その時にコイル巻き・ハンダ付け・インピーダンスの整合成を体に叩き込みました。


高校生になったら電波を飛ばす技術だけでななく、電波の強さだけでなくマイクと無線機の間に回路を入れて、音質を改善する事で相手に聞きやすくなるという技術を磨きました。


親からは「ハンダ付けして、グルグルコイルを巻いて、この子は一体大きくなったらどんな仕事をするんだろう?」と言っていましたが、今年60歳になってもいまだにハンダ付けとコイル巻きをしています。


自分の誕生日は6月2日で、その前の日の6月1日は電波の日で、学生の時は「なぜ母親は1日早く産んでくれなかったんだ!」と思っていましたが、今の仕事はオーディオの方に転向しているので、それは感じなくなりました。


社会人になってしばらくしたら車で移動しながら景色が変わる中で良い音で音楽が聴けるカーオーディオ にはまって、段々アマチュア無線から離れて行って、気が付いたら37年もアマチュア無線をやめていました。


ところが昨年の千葉の台風の被害をテレビで見て、通信手段が立たれているのを知って、「これは何か通信手段を持っていないと怖い!」と思って、JH4EFTというコールサイを復活させました。



今朝のテレビでも大雨の被害の報道をしていましたが・・

alt


alt




携帯電話はつながらなくなっているそうです。

alt


自分の家から市の防災無線がある所まではかなり距離があり、歩いて行く間に被害に遭いそうなので、アマチュア無線は心強い通信手段です。


現在は災害とかの関係か許認可が緩くなって、免許が無くても5ワット送信出来るデジタル簡易無線もあるので、何かの時のために無線機を持っておいて、日頃からの趣味の交信で、どの設備ならどこまで届くと知っておくと良いと思います。
Posted at 2020/07/29 19:49:17 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation