• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

突発性 旅行炎 (伊豆編)

みなさん!

この3日間の休暇はいかがお過ごしでしょうか?

正直、私はキャンピングカーで金曜夜からでも出発したくてしょうがありませんでした。

しかし・・・


 家族の女どもは、たらたらテレビを見てばかり・・・。



ようやく、日曜の午後、家族もテレビに飽きて、小旅行に行くことになりました。


(トホホ・・・本当はもっと早く出発したかったのに・・・)

向かった先は・・・・伊豆半島


正直、私は千葉に住んで、25年経ちますが、伊豆は十数年振り・・・。


感覚的には、高速使って千葉から直ぐ近く? と大きな勘違いをしてしまいした。


 アクアライン⇒東名を通って生きました。


 途中、娘達が『足柄パーキングに行きたい!』と言い出したので寄ることにしました。




目的は、フジテレビ系のレストランがあるらしいのですが、オヤジにはさっぱり解らん!!



テレビに出てる人が店にいるということで、家族は大喜び!!

しかし、オヤジには意味も解らず、唯、家族が車に戻るのを待つばかり。



その間、大好きなユーロピオと、愛犬とひたすら待ち続けます。



結局足柄パーキングで1時間も待たされ、イライラモードのオヤジでした。

目的地が西伊豆でしたので、沼津で高速をおりました。

伊豆に着いたのは既に9時を過ぎた頃。

勿論、突発的な旅行でしたので、食材等は現地調達!!


現地のヨーカドーで食材を購入しても・・・家族はトロトロのんびりしたショッピング!!

『オイオイ! ここは木更津のヨーカドーじゃなくて、静岡のヨーカドーだそ!!  洋服なんか選ぶ暇ないぞ!』

まだまだ目的地への距離はありましたが、この分だと夕食が深夜になりそうでしたので、近くの道の駅
に泊まることにしました。

夜の9時頃、沼津の道の駅に到着。 廻りにはキャンピングカーが数台泊まり、すでに食事もすませ、
就寝体制にはいっている静かな道の駅でした。

オヤジは慣れない首都高でバテバテ!


代わりに娘が、夕食を作ってくれました。・・・(嬉)



 『ん~~っ! この雰囲気・・・いいね~! 』





  自己満足!


外気温は16℃でした。

やっぱり秋・冬は定番の『鍋料理』っしょ!



深夜にもかかわらず、美味しい鍋を家族で頂きました。

翌日、勿論早起きのオヤジは夜明けとともに、目的地に向かいました。





向かった先は、

 『かじかの湯』


現地に到着しても、家族全員・・爆睡!







かじかの湯は町営で小さな温泉です。
露天風呂も屋上にありました。

地元民用の温泉ぽくって・・・良い感じです。
以前みん友達さん情報で気になっていました。

あまり有名でなく、朝一風呂(9:00)を頂きましたが、人も少なく、のんびり入れました。

受付の可愛いお婆さんが簡単な料金集計を必死にやってたのが印象的でした。

道の駅には、他のキャンピングカーも数台来ていました。


・・・いやいや・・・ロピオが可愛いな~!


家族で周辺の小川や神社を散歩し楽しめる道の駅でした。



 西伊豆から今度は伊東方面に・・・伊豆ってこんなに綺麗だったんだ~! と感動してしまいした。




愛犬も自宅にいる時と顔つきが違って喜んでいます。



帰りは三連休の最終日だけあって渋滞にはまりました。

途中、大黒パーキングにて。



 しかし~正直・・・私は、首都高やら京浜高速やらが大の苦手です。
カーナビが右や左を案内が忙しく、斜線変更が恐ろしくてしかたありませんでした。

みん友さんから頂いた補助ミラーが効果絶大でした。


無事に旅行から帰宅したのが夜9時頃です。

結構有意義な突発的小旅行でした。


・・・疲れた~。

                                                   おしまい。









Posted at 2013/10/15 10:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年10月10日 イイね!

トイレの神様パワーUP (水ポンプ取替)


以前取り付けた、ウォシュレットは水はどうにか出ましたが、水圧が低く『お尻に優しすぎなウォシュレット』で悩んでおりました。

流しの水も・・・『トロ~トロ~~』と流れる状態。


シャワーの水も 『ジョワ~~~』っとまるでジョウロ状態。


そこら辺は、可愛げがあって気にはしていませんでしたが・・・

せっかく付けたウォシュレットが圧力低すぎで使い物にならない状態でした。



そこで今回、お友達さんから知恵を授かり、ポンプを交換することにしました。

純正は   水圧: 1.3Bar  水量: 6ℓ/min

今回入手したポンプは
             水圧: 3.4Bar  水量: 11.5ℓ/min

約倍の能力のポンプを選びました。


これ、ネットで送料込みの¥10.000で購入。やっと購入することができました。



購入後に気付いたのですが、これMADE IN CAINAです。
大変不安を感じたのですが、『EC』ヨーロッパ品質規格合格マークの証しがあり、
全くもって問題無さそうです。

早速にポンプの交換作業開始!!

純正ポンプを取外しましたが、ポンプベースはプラスチック製なんですが、ボルト4本で固定されては
いるものの、プラスチックが劣化してパリパリ割れている状態でした。


■取替内容
 1.ケーブルは+-簡単に交換可能。
 2.ポンプの吸い込み側・・・全く問題なくホース組み換えだけ。
 3.ポンプ出口は1/2"のネジ込み継ぎ手になっているので純正品を再利用。
 4.ポンプベースのボルト位置が純正とは合わないので、間にサポートを追加とりつけ
  した方が良さそうです。

早速試運転開始。

ポンプ稼動元電源を入れると・・・・

『ブ~~~!』と元気な稼動音!!

圧力スイッチ付きポンプなので、ポンプ自動停止を待っていましたが・・・

    『ポンプが止まらね~!!』

『あっ! エアー抜きするの忘れてた!』

慌てて、シャワーのハンドルを開け、エアー抜きをすると、無事にポンプは自動停止しました。

さ~て次なる試運転!!



いゃ~凄い!!

もうウォシュレットの水を手で押さえられない勢いです。


              『成功!!・・・拍手!拍手!』
時計を見ると・・・夜中の1時を過ぎていました。

                                           お疲れ様でした。
Posted at 2013/10/10 09:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

トイレの神様はきっといる!!    BLACK TANKのお話し



月曜の朝早々です。

仕事始めのコーヒーを飲みながらの更新!


朝から変な話しでごめんなさい。


キャンピングカーのブラックタンクの処理は皆さんどうしてるんでしょうね?


私は、いつも、旅行から帰って来たら、
手荷物を降ろす前に真っ先にブラックタンクを降ろしています。

最近はようやく馴れてきました。

一度、タンクがオーバーフローしてたこともありましたっけ~!?
オーバーフローすると・・ブラックタンクを設置してある底に・・・溜まってしまうんです。


私が住んでいる木更津市では5年前位から浄化槽から下水に切り替わる時代がありまして
その当時、貧乏な私も大金を出して、自宅敷地内迄下水管が来たものの、浄化槽撤去と
下水配管接続にまた大金がかかるということで、諦めて現在も浄化槽を使っております。

浄化槽の構造は内部でセパレートされていて、ウ○コの原液が直接入るマンホールと浄化されたマンホールが二つ並んでおりまして、
その原液が入る側へブラックタンクに溜まった汚物を流しています。

この作業・・・大変面倒くさいし、本当に臭いし・・・いつも息を止めてやってます。

でもね!

普段から綺麗に使ってると、旅行先でも気持ちいいし。

きっと「トイレの神様が守ってくれる!!」

と信じて、ブラックタンク内もブラシでピカピカにしています。

家族には・・・

1.水は大量に流さないこと!
2.トイレットペーパーも極力少なく使用すること!
3.使用後はスライドキャップは必ず締めること!


とルールを定めています。


一度、何度か旅先でブラックタンクが一杯になった時は、ガソリンスタンドの兄ちゃんに
御願いしてスタンドのマンホールに流さしてもらったこともありました。


やっぱり旅にはトイレが必要ですね。

今後の課題として、水ポンプを交換予定ですが、水量上げると・・・タンクも直ぐ一杯に
なりそうです。・・・家族には更なる厳しいルールを作らなくては!?

おしまい。
Posted at 2013/10/07 09:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

どうしても冷蔵庫が気になって・・・気になって我慢できない!!



今日は一日中、天気が良くない。

朝、夜明けとともに、お友達から頂いたミラーを無事にとりつけて、ホッとしたと思いきや・・・。


『どうしても冷蔵庫の臭みが気になる!!』

私のデュカトに付いている 冷蔵庫、100Vは全く問題無し、但しガス燃焼させると冷蔵庫は冷えるんですが・・・・

『ツ~ンとした様な悪臭が漂う』

この悪臭が発生するので、家族からも不評で3WAY冷蔵庫なのに、燃焼冷却をなかなか使えませんでした。

このブログでお友達にいろいろとコメントを聞いて、やはりオリフィスが怪しいことに気付きました。

お友達にオリフィスの購入先まで教えて頂き、早々に発注しました。

でも・・

『気になってオリフィス来るまで待てない!!』

『もしオリフィスが原因ではなかったらという』・・・不安!!

もうその不安解消の為にも整備することに。





プラスドライバーで簡単に外せる バーナーカバー




以前耐熱塗料をぬったのですが、すでに錆付いていました。

この状態で先ずは燃焼テストを実施。


燃焼は問題無く。。『ゴ~~~ッ』というガス排出音が聞こえた。(本当はこれが間違い!!)

しかし相変らず臭い!!

バーナーの穴も問題は無し!!


バーナーを外し中にある問題のオリフィスを取外しました。

 え~っとオリフィスの大きさはFXのエンジン位かな!! 嘘嘘!!

これが問題のオリフィス

私の手元に車が来た時、オリフィス内はスラッジ(錆粉)が詰まってオリフィス穴も閉塞していました。
それを私は以前縫い針で整備!!
お陰で穴径が0.3mmから0.8mm位に拡大していました。

私の予想では・・・穴径を小さくすると・・・

絶対治るはず!!

オリフィスの裏に棒を充て、片手ハンマーで軽くコンコンしながら拡大した穴を小さくしていきます。

穴径の違いが判りますかね~~。これで、実験的にオリジナルオリフィスが完成しました。

いよいよ燃焼テスト



着火した時に気付きました。

1.ガスの『ゴ~~ッ!!』という音が消えました。
2.火力が勿論弱くなりました。



『ガス臭い悪臭が嘘の様に無くなりました。』


悪臭の原因:

オリフィス径が拡大しガスの流量が増えてしまい、煙突上部のフラスチックカバーを焦がしていました。
危うく火事にでもなりかねない状態でした。


これは明らかに・・帰国オヤジの整備ミスが原因と深く反省しています。

だから、これだけはみなさんも注意してください。

3WAY冷蔵庫のオリフィスは繊細な為針等で突っつくと穴径が変わり、燃焼過大となり火事にも
なりかねないことになりますので、部品は新品に交換しましょう!


以上、納得いく整備でした。

オリフィスが入荷次第交換しようっと!!

でも・・・治ってよかった~!!
Posted at 2013/10/06 20:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2013年10月06日 イイね!

お友達からの贈り物



昨日、今日と関東地区は天気悪いですね~。


私のジムニーの幌にも・・・



ところで以前からミラーの件で悩んでおりました、右側のミラー・・・いつも正直高速の合流Y路なんかは

『イチかバチか?』

大変危険な状態で走っておりました。

  

以前、このブログで悩みを打ち明けたところ、早速、お友達の『法界坊たかもりさん』から
ミラーが送られてきました。

サイズが合うか気になりましたが。。。。

『付きました~!!』







後方まで良く見えます。

しかもゴムバンドで固定ですが、シッカリ固定出来て優れ物ですよ。

これで安心でます。

本当にありがとうございました。・・・法界坊たかもりさん
Posted at 2013/10/06 08:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 日記

プロフィール

「日本よ!See you next time. http://cvw.jp/b/1870948/47746205/
何シテル?   05/26 23:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
6 789 101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年中古で格安で入手したエブリィです。 10万キロ走行で購入しましたが、故障も無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation