• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

アラビアに戻って一週間。


先週日本から戻って一週間が経ちました。

やっと時差ボケも治り、夜12時に寝て朝5時半にちゃんと目が覚める様になりました。

私は時差ボケが通常の人よりは治りが遅く、つい2日程前までこちらの時間のPM7時には恐ろしい程の睡魔に襲われ、ベットに倒れる込む様に寝てしまい、夜中3時にはパチリと目が覚めてしまう
ボケ症状が出ていました。
御蔭で、日中の業務もボーっとしてしまう始末です。


アラビアに戻ってもう一週間が経ってしまいました。
でも何故か日本に帰国したのは数年前の様な錯覚を感じてしまいいます。
それほど、私にとっては日本への二週間という短い期間が、きっと充実した
時間だったんだと思います。

今、当時の写真を見て日本の幸せな時間を思い出してしまいした。



Jeddah インターナショナルエアーポートを出発。


ドバイまで3時間
ドバイから日本まで11時間15分のフライトです。


いつもそうなんですが、日本に帰る時はいつも時間が長く感じます。

ドバイから日本への機内では日本食・日本酒が出るから幸せです。



半年振りに帰ってきました。
普段、私が住むアラビアが普通の世界なら、そんなに感じないのですが、日本に帰ると
いつも幸せを感じます。

帰国早々、本来の目的であった私の愛車デュカトの整備と車検取得に取り掛かりました。

外していたバッテリーケーブルを接続しセルモーターをまわすと、元気にエンジンはかかりました。

早速、前回購入しておいたACコンプレッサーの交換を実施しました。


ここで事件発生。(事件1)
同じ型式のACコンプレッサーでしたが、なんと冷媒ガスの入り出ノズルのサイズが違います。


これには流石にショックでした。このコンプレッサーを手に入れるのにどれ程苦労したことか・・。
いろいろ考えた末、ACコンプレッサーのノズル付ケーシングカバーを新・旧で入れ替えることに
しました。
この作業はガスケットは再使用しましたが、Airで気密テスト迄して漏れの無い事を確認。
無事に組み付けることが出来ました。

組み付け後、いよいよガスチャージです。
バキュームポンプで真空にして200mlの冷媒ガスを一本注入。
車内の通風孔から微かに冷たい風が出てきました。
2本目充填。

ここでまたもや事件発生(事件2)

2本目の冷媒ガスを順調に充填していたのですが、ストックしていた冷媒ガスが、これで
最後となりました。慌ててDucatoの冷媒ガス量を確認すると、なんと1000ml(200ml缶 5本)
必要であることが判明、以前そういえば5缶充填してたことを思い出しました。

思い出しても、もう遅い!!
慌てて私のお得意先のモノタローを検索すると、どうやらこの夏日本は異常高温で
冷媒ガスは品切れで入荷次第お届けということでしが、無いといけないので予備を含めて
10本購入しました。
しかし、冷媒ガスが無くては冷房が使えません。冷房が使えないとなると、今回の一時帰国中
のデュカトでの旅行と車検取得を諦めざる負えませんでした。

せめて車検に通さなくても整備だけは継続しようと思いました。


丁度盆明けの炎天下の中、アラビアで黒く焼けた私の肌が一層黒く焼けてしまいした。

以前から気にしていた、フロント周りの錆落としと仮の防錆塗装を施しました。
この部材は次回、ソックリ交換かもし入手困難なら溶接板金にて修理する必要があります。
・・・というかこれほどサクサクに腐食しているとは思いませんでしたが、原因は冷房の排水が
直接ここにかかる様でこの対策も将来考えないといけません。



仮の整備を済ませ社内の方付けをする為にシェル側の元電源を入れました。

そこでまたまた事件発生(事件3)

元電源を入れた後、いつも通り水道用水ポンプが稼働するのですが、いっこうにして止まらない。
水圧センサーにより通常圧力になると止まるはずの水ポンプが止まらないんです。

よく「耳を澄ませば?」
どこからともなく、「ザ~~~ッ!」と勢いよく水が漏れ出ている音が聞こえました。
その音の根源を探すと、トイレの水洗ポータブルの中から聞こえ、ポータブルトイレの隙間から
水が勢いよく漏れ出てきました。
このポータブルトイレは勿論ヨーロッパ製なので簡単にはパーツは入手困難です。

慌てて元電源を切り早速今度はポータブルトイレの分解です。
水漏れの原因はポータブルトイレ内部にある水洗用電磁バルブのホースの接続部のプラスチック製ユニオンが経年劣化により割れてそこから水が大量に漏れ出ていました。

この修理には、最初、強力接着剤や熱コテによりプラスチックの溶着を試しみたものの
ユニオンネジ部の為接着の強度が無く締め付けている最中に割れてしまう始末で修理を断念
しました。
君津のジョイフル本田で何か良い方法は無いかと、品定めしている中、丁度同サイズのネジ規格
も同じ樹脂製ホースジョイントを加工して取り替えてみるとピッタリ嵌り、水漏れも止めることができました。

三度も事件が発生し、都度対応してきましたが、やはり家族旅行の出発日までにはデュカトを
復活させることが出来ず、悔しい思いです。
せっかくアラビアの領事館から入手した車検に必要な書類も無駄になってしまいした。





気を取り直して、当初から予定していた家族旅行にて本栖湖にキャンプに行ってきました。


やっぱり日本は美しいですね。
普段は緑など無い砂漠の中で生活している私にとっては山の緑 本栖湖の青色に心打たれました。

帰りに静岡に行って湧水の流れる川で涼みました。


仕上げは伊東温泉の露天風呂と日本特有の美味しい刺身で大好きな日本酒を飲みすぎました。


でもお許しください。

また今後半年間はお酒も飲めない刺身も無い国に戻りました。

今考えても、日本は別世界の様に幸せでした。

次回帰国時こそはデュカトを復活させたいと思います。

                                     おしまい。













Posted at 2018/09/12 22:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本よ!See you next time. http://cvw.jp/b/1870948/47746205/
何シテル?   05/26 23:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年中古で格安で入手したエブリィです。 10万キロ走行で購入しましたが、故障も無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation