• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

初心忘るべからず

初心忘るべからず パーキングで2度の全停電トラブル。
原因はバッテリーマイナス端子の接触不良でした。
私のデュカト、整備や海外出国中に容易に電源カットが出来る様にマイナス端子にネジ込みタイプのスイッチが付いてます。

これが原因でした。

構造上、緑色のハンドルを緩めると電源カット。
締めると接触して電源ONになる構造でした。
しかし、その内部に絶縁シート(テフロンシート)が入っているのですが、長年使って絶縁シートが伸びて、ネジ込み部に噛みこんでしまいネジが締めきれずに接触が不十分でした。

しかも構造上、導通接触面がM6ボルトのワッシャー程の幅しかなく、しかも腐食減肉してるという最悪の状態でした。

締め込み不良防止の為ネジ部と絶縁シートを整備したら簡単に直りました。
試運転も良好。
しかし、家族に報告しても、信用を取り戻せず、結局家族旅行は、女房のジムニーで行くことになりました。

落ち込んでいると、女房に「次回帰国時にキャンピングカーで行けばいいじゃん!」 と変に慰められました。

今回のトラブル。
結局、基本的な接触不良でお恥ずかしいトラブルでした。

過去にも何度か接触導通トラブルが発生した事がありました。やっぱり古い車両はこのトラブルが多発しますね。
今後も初心忘れず、整備していきます。

いろいろとご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
Posted at 2022/09/30 19:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

デュカト!信用を失う。

お疲れ様です。

悪い話しは早く報告した方が良いと、昔上司に言われたものです。

1つはスプラッシュカバーのセットボルトの件。
本日、昔からお世話になってるネジ専門店に相談に行きました。
合うボルトを探す為、カバーが取り付くフロントバーを過去に取り替えた事があり、そのスクラップから、該当する雌ネジを切り取りサンプルとして持ち込みました。

ネジ専門店には数種類のネジサンプルがありM10や3/8ネジがサイズ的に近くユニファイや細目ネジも6種類程、実際にボルト合わせをしましたが、残念ながらどのネジも合いませでした。

簡単に見つけられると思ったのですが、担当者曰く外車、自動車規格があるらしく、一般工業規格ネジが合わないボルトが自動車には沢山つかわれているそうです。

またもしも、その規格ネジが有ったとしても、海外製になり高額になる可能が高いそうです。

なので、純正ボルトは諦めるます。
そして、みん友さんの言う通りM10位でタップでネジを立て直そうと思います。
でもセットボルトは7ヶ所あるし、スカート部のM6サイズの雄ネジ部をどうするか?中々いいアイデアが浮かびません。

そんな中、今日事件発生。

実は、この一時帰国中に家族で一泊二日の温泉旅行にデュカトで行く予定です。

今日、朝から久しぶりに晴天となったので200km程、女房とデュカトで試運転がてらドライブに出かけました。

私のデュカト。
初めはすこぶる調子良く、グングン走りました。

ところが。

1度、コンビニで止まって、エンジンをかけ様としたところ、うんともスンとも言いません。
しかも、通常、イグニッションキーを回すと、メーターパネル内のブレーキやエンジンマークの警告赤色点灯も全く点灯せず、それこそウンともスンとも言わない症状が発生。

正直、その時の私の血圧は上昇しました。

私「ヤバい💧!」

私のその言葉に1番ビビってる女房がブツブツ言い出しました。

冷めた珈琲を飲み干し、冷静になって、コンビニ駐車場で点検開始。
道具はもしもの為に何時も常備してました。

1.バッテリーアンペア異常なし。
2.以前導通不良だったボディアース導通異常なし

え~っ!? 何で❔

最悪、他に確認する手段が無かったので、バッテリーのマイナス端子を外して見ました。
確認しただけで、ダメ元でもう一度、イグニッションキーを回すと……………警告灯が正常につきました。
そして、なにも無かったかの様にエンジンがスタートしました。

なんじゃそりゃ?

エンジンスタート後ダイナモ発電量を測定すると14.6V程あり正常。
しかもエンジンスタート時、セルモーターは元気に一瞬しか回らずにエンジンスタート出来ているので、電圧やセルモーターの原因ではありません。


エンジンがスタートしたのでそれから数時間走行し、大きな公園駐車場でエンジンを切り、再度エンジンをスタートさせようとしたらまた同じ症状でした。

前回のエンジン復帰としてバッテリーマイナス端子を一旦外して
再度付けるとメーターパネルの電気系がリセットされてエンジンスタートが可能になる症状でした。

これらの電気系故障から判断して推定故障原因は?

1.バッテリー、ダイナモ、セルモーターでは無い。
2.イグニッションキーも怪しい
3.バッテリーを入切りしてリセットすると普通に作動すると言う事はエンジンスターターリレーも怪しい。
4.まさか?コンピュータ?

今のところ原因が掴めません。

そうこうしてる内に女房から判決が言い渡されました。

「この車、いつエンジン動くか分からないから不安だね。
今回の温泉旅行は、この車は諦めよ。」

今まで、この家族旅行の為にデュカトを整備してきました。
非常に落ち込んでます。

どなたか、修理方法を教えて下さい

Posted at 2022/09/26 22:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月24日 イイね!

コンソールボックス取り付け


日本は3連休だったんですね。

昨日は、やっと家族から解放されて、デュカトに時間をかける事が出来ました。

整備記録にも投稿しましたが……

バンプストッパーを交換したり


エアコンフィルター交換したりと楽しみながら交換しました。

そして、コツコツとコンソールボックスを取り付けてました。
やっと昨日完全しました。

当初、シートの隙間に入るか心配で、海外に居た時は寸法が測れずに同じ型式のデュカトを持っているみん友さんに寸法を教えてもらいました。
お陰様で、ピッタリでした。

このコンソールボックスはHiNO レンジャー用でオークションで3000円で入手しました。

苦労したのは、固定フレーム。


溶接構造で自作しました。


このコンソールは家族の要望でした。
付いて良かった。

最後に残るはスプラッシュカバーですね。
Posted at 2022/09/24 11:56:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

ボルトを甘く考えたらいけません。

ボルトを甘く考えたらいけません。
スプラッシュカバーを早々に取り付けようと思い、セットボルトの準備をしようとしたところヤバい事に気付きました。

スプラッシュカバーは10数箇所ボルトで固定される構造ですが、大半がサポート内にナット溶接構造です。

最初にノギスでナット穴を測定してみたら約9.7mm(ボルト外径)あったので、近くのホームセンターで容易に仮ボルトを買ってきました。

左がインチネジ3/8ウイット
右がミリネジのM10 1.5ピッチ

どちらか、付くだろうと試しに1本ずつ購入しました。
しかし両方とも付かない。
どちらも2から3山、回りますがその先が回りません。

タイヤスカート部のボルトは細いボルトが立ち下がっています。


良く見ると……………。

ボルト山ピッチが細目っぽい。

忘れてました。
自動車に使われているボルトは細目がほとんどなんです。

またホームセンターに行って同サイズのネジ山ピッチの狭いM10の1.25ピッチまたは3/8のユニファイネジを探しましたが、何処にもありません。

困った😥。

インターネットまたは、昔仕事でお世話になったネジ屋を探すしかないです。

たぶん、インチネジ3/8のユニファイだと思うんだけど、簡単には入手が困難です。

時間かかりそうです。
Posted at 2022/09/21 19:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月20日 イイね!

到着しましたが、付くのか心配。

到着しましたが、付くのか心配。自宅到着しました。

自宅に戻ったらデュカトの部品が沢山入荷してました。

1番心配してたアレです。


エンジン スプラッシュカバーです。
これ裏側。

そして、表側。


う~ん!
確かに、本体カバーをバラさなくてもメンテナンス出来る様に2つの穴に+ビスでカバーが付いてます。

このカバーはエアコンコンプレッサーとエンジンオイルフィルター用かな?


そしてこの穴はエンジンオイルパン下部のオイルドレン用だと思います。


なるほど、Made in POLANDですね。


こりゃー先ずは、車体裏に潜ってセットボルトを準備しなければなりません。

どうか、神様!
セットボルトがインチサイズじゃなくて、ミリサイズでありますように。

それにしても気になります。
私のデュカト。
裏側覗くと、エアコンコンプレッサーが、思いっきり張り出してるんですが、本当に付くのかな?


心配ですが、今日は戻ったばかりだし、台風の影響か、今も雨が降ってるので明日にします。

お疲れ様でした。
Posted at 2022/09/20 14:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日本よ!See you next time. http://cvw.jp/b/1870948/47746205/
何シテル?   05/26 23:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45678910
1112131415 1617
1819 20 212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年中古で格安で入手したエブリィです。 10万キロ走行で購入しましたが、故障も無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation