• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

気になっていたデュカトの症状

気になっていたデュカトの症状実は昨年から気になるデュカトの症状があるんです。

原因は大体予想は付いていました。

でも、その修理をするとなると大仕事になるのが予想出来ました。
また、その交換パーツが、結構大きいし、高額部品なんです。

だからその症状が出ても受け止めたくはなかてたくはなかった。
私の気持ちとしては、その部品が壊れても車検は通るし、このまま乗ってれば慣れて大丈夫だから、いいや~~~ってな感じでした。

しかし、
先週、日本に一時帰国して、家族と出かけた時、その症状が悪化している事に気付きました。

気付いたのは私だけで女房や娘は気付いてはいません。でも、女房はデュカトに乗ると酔うと言い出しました。

そこで、その症状とは、、、。

段差に乗り上げて走った後の、バウントが凄いんです。
1度、段差を乗り上げた後、まるで余震の様に3.4回バウントするんです。
段差が大きと、更に大きく縦揺れします。
余震が続くので、近くを走行しているドライバーさんも驚く程でした。

して、その原因はショックアブソーバーです。
完成にガス抜けして、衝撃を吸収していません。


現物のショックアブソーバーを見るとオイルで濡れてました。

交換が必要の様です。
デュカトのそれはebayで買う事が出来ます。
しかし、高いよな~~~
送料ふくんで安くても8万円位します。

でめもう誤魔化しは効きませんね。
次回の帰国で交換するしかないです。

しかし高いよな~~~。ショックアブソーバー。
Posted at 2023/01/21 04:19:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

お騒がせしました。

お騒がせしました。昨年からみんカラを開くと、バクった様な画面が出る症状がありました。

そして年明け早々に日本に帰国したら、全く問題無い。

一体どうなってんだろう。

そして、こちらに戻ると、また使えなくなったんです。


全く閲覧出来ない😭
投稿も出来ない💦

唯一、何してる?だけ投稿出来ました。


もう2度と投稿出来ないのか?
私のデュカト整備記録も見れないのか?
フォロアーさんに別れの挨拶もしてないのに😭


凄く焦りました。

スマホ、PC両方ダメで、同じ症状でした。

最終的にみんカラ事務局にヘルプの問い合わせ🆘🙌をしました。
そしたら、敏速な回答が帰ってきました。

「現在Yahoo! JAPANでは欧州経済領域(EEA)およびイギリスからのアクセス制限を行っております。
それに伴い、みんカラWEBサイト上におきましても現在EEAおよびイギリスからはご利用いただけない状況です。」

そうなんです。
今、ヨーロッパは戦争中で、それに伴い制限がかかって居ます。
過去にYahooも見れない事もありました。

その対処方法は、VPNで制限解除出来ます。

お陰で、通常通りみんカラを閲覧投稿することが出来ました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
Posted at 2023/01/20 22:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

試運転良好だけど、帰ります。

試運転良好だけど、帰ります。
朝からバタバタ。

今日は日本滞在最終日。

そんなことより、昨日漏れ補修した結果を知りたい。

早朝より、早速冷却水を注入。
そして、試運転しました。
エンジンが未だ冷えきってるままスタート。
エンジン音がうるさく、ご近所さんの迷惑防止の為です。

走り出して早々に警告灯が薄っすら点灯しましたが、付かなくなりました。

エンジンが温まったところで、わざと、高回転で走り、ウォーターポンプをフル回転させて負荷を与えてみました。

そして、いよいよ、漏れ点検。


漏れは止まりました。

心配症の私。
何度も走行しては、停めて点検。
やはり何度やっても、漏れは完全に止まりました。

正直、純正OリングではなくP50の若干内径が小さいOリングを使用したため、少し不安でしたが、漏れは無くなりました。


これで、安心してアラビアに戻りたいと思います。

しかしアラビアには戻りたく無いです。
このまま、ずっと日本に居たかった。


Posted at 2023/01/15 15:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月13日 イイね!

お前って、正直なヤツだな。(デュカト)

お前って、正直なヤツだな。(デュカト)昨日、クーラントシステムの警告灯が点灯しました。
いろんな推定原因はあるものの、まずは現物確認。

先ず、クーラント量を確認。
若干、ローレベルから下がり気味に減ってました。

そして、クーラントの漏れが無いか総点検しました。

あれっ❓


ミッションケースが濡れてました。

その上流を確認すると?

エンジンクーラントサーモスタット部からの漏れを確認。



どうやら、サーモスタットフランジ部からのクーラント漏れでした。


漏れ箇所は突き止めたものの、私は明後日出国します。
流石に修理する時間が無い。
次回の一時帰国に後回しするしかありません。

しかし、デュカトは馬鹿正直ですね。
Posted at 2023/01/13 10:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 日記
2023年01月12日 イイね!

一難去ってまた一難。(警告灯)

一難去ってまた一難。(警告灯)嘘だろ~~~。
なんで、このタイミングなんだよ。
こんな警告灯、初めて見たよ。


ビックリ😲しました。
いやいや、別に高回転で走ってた訳ではありません。
唯、女房と二人で市内に買い物に行くだけで、デュカトを出動させただけなんです。😭

その警告灯はコストコに買い物に行った帰りに点灯しました。


勿論、助手席に座ってた女房には気付かれませんでした。

そのランプ薄っすら付いたり、消えたり。
その警告灯の意味も分からず、自宅に戻りました。
自宅に到着する頃には警告灯は消えてました。

オーバーヒートと一瞬考えましたが、水温計は70度位で高くはなかったんです。

帰宅後、あの警告灯の意味を調べて見ました。


あの警告灯はエンジンクーラントシステムの警告灯であることが分かりました。
そして、あの警告灯が点灯する予想される原因は、数種類あるらしいです。

推定原因
1.エンジン温度上昇によるオーバーヒート。
2.冷却水クーラント漏れにより液面センサーが感知して点灯。
3.冷却水液面センサーまたは、エンジン本体温度センサーの誤作動。
4.冷却水パイプの詰まり、又は冷却水サーモスタットの作動不良。
5.冷却水ポンプの作動不良。

やばい😱
どの推定原因も勘弁して欲しい。

簡単に修理できればいいけどな~~~。

買い物から夜に帰って来たので、点検する時間もありませんでした。

明日、点検してみます👨‍🔧

どうか重症ではありません様に。


日曜日にはアラビアへ帰国します。

なんで、このタイミングなんだろう。
本当に私のデュカトは我儘なんだから!
Posted at 2023/01/12 22:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 日記

プロフィール

「日本よ!See you next time. http://cvw.jp/b/1870948/47746205/
何シテル?   05/26 23:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2345 6 7
8 9 1011 12 1314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年中古で格安で入手したエブリィです。 10万キロ走行で購入しましたが、故障も無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation