• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

合言葉は?? 【愛51】


今日嬉しいコメントを頂きました。
その方も私と同型式のDUCATO RIMOR EUROPEOで驚きました。
私と同型式のDucato乗りさんにめぐり合えて本当に嬉しいです。



合言葉は【愛51】

これを知ってるのは私と同じ型式のDUCATO乗りさんだけでしょうね。

ちなみにこれは車検証の車種型式は不明ですが、原動機型式がこれになります。
確か記憶では愛は愛知県の陸運でエンジンサイドには【心51心】という刻印になります。
流石に愛という刻印は無かったんでしょうね。 
Posted at 2019/09/17 04:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2019年09月14日 イイね!

密かな悩みを抱えています。

実は長い間、密かな悩みを抱えています。

実は私・・・・? 違う!違う!

勿論その悩みはデュカトの悩みです。

私のデュカト。エンジン駆動系は全然問題ありません。

その悩みとは、キャンピングシェル(外壁)のことなんです。

もしかして

「な~んだ?シェル外壁なら大したことないじゃん。」

なんて思う方が多いかも知れません。

しかし実は重症なんです。

キャンピングシェル外壁の悩みとは、 雨漏れ。

どこからともなく、雨が浸透し、最終的にバンクベット内に水が溜まり、
バングベッドの木材を腐らせていました。

しかも、外壁のアルミ素材の板も腐食により盛り上がって穴まで開いている
状況です。
一度、中から腐った木材・断熱材をそっくり交換してコーキングを施したのですが、効果がありませんでした。

雨漏れ継続中でということは、腐食も継続中です。
本当は全塗装して誤魔化そうとも考えましたが、腐った外壁に塗装しても意味無いので、諦めました。

いっそのこと、腐った外壁を交換したいのですが、先ず材料が手に入らない。
もし、キャンピングカー業者に依頼したら、車両を買い替えるコスト以上にかかりそうです。

なんかいい方法ないかな~。

今では毎日、グーグル検索で材料探しと同じ悩みの方を検索してます。

もちろん家族はそのことを知りません。

どうしよう。デュカトが雨漏れで腐る~!!

Posted at 2019/09/14 12:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2019年09月10日 イイね!

旧車には欠かせ無いプラリペア



旧車で使われているプラスチック素材の部品が劣化してボロボロになっちゃうんです。

でもこれが有れば大丈夫。
プラリペアとかた取り君です。

これすごいです。
諦めていたボロボロのプラスチック部品を成形
出来ます。

しかもかなりの強度もあります。
以前はボンドアロンアルファに頼ってましたが比では
ありません。

お陰で窓のスライドブラインドのストッパーツマミが
無理矢理操作して割った事もありましたが、これで直しました。
1度硬化したプラスチックは大変硬くヤスリで形を整えます。

余りにも便利なので、海外迄持ち込んでしまいました。
お試しあれ~!
Posted at 2019/09/10 04:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 趣味
2019年09月07日 イイね!

左ハンドルのデメリット


私のデュカト左ハンドルなんです。


今私の住む国は右側通行の左ハンドルが主流で、それに慣れてた私は左ハンドルにも抵抗無く、このデュカトを手に入れました。

でもそれは海外の話し。
日本では左側通行の右ハンドル。

最近では高速道路はETCなので、左ハンドルでも問題ありません。

しかし、先月旅行した箱根ハイウェーイ等のETCが使えない有料道路、有料パーキングは、本当に不便でした。
前回の有料道路では、料金所で徴収するおじさんが右側窓から必死に手を伸ばして私に御釣りをくれました。

走行時は右側ドアミラーは遠すぎるし後方シェルの障害で全く見えません。

今はバックアイカメラを付けて何とかなりましたが、付ける前は高速入り口
等の合流はイチかバチかの賭けでの合流しドキドキしてました。

しかも私のデュカト左ハンドルで排気マフラーも左サイドマフラーなんです。
おかげで、シェルのドアが左側にあるしサイドタープも左側なので、タープ
をだしてその下で食事中、エンジンかけたら、排気ガスがその環境に蔓延して
しまうデメリットがあります。



(椅子の左側のサイドマフラー)

これってデメリットばかりですね~。

唯一、メリットが一つだけあります。
左通行で左側から乗り降りできるんです。これは凄く便利です。

えっ!でもこれだけです。

やっぱり日本で左ハンドルは不便だな~。
御蔭でこの車に乗りなれて、他の車に乗るとウインカー上げたつもりが
ワイパーがコキコキ動いてしまいます。
ヤバイ、これもデメリットですね。

                         おしまい
Posted at 2019/09/07 02:40:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 日記
2019年09月05日 イイね!

何で教えてくれないの~?! 笑 (バッテリーキルスイッチ)


本当にも~ 笑 (逆切れ)

なんで教えてくれないのかな~?

世の中こんな便利なスイッチがあるなんて知りませんでした。

バッテリーのキルスイッチです。



私メカには自信がありますが、電気は弱いですよね。

キャンピングカーって毎日乗り回せないんです。
特に私みたいに帰国中しか乗らない車なんで、いつもバッテリー上がりを防止
する為に、いつもその度に+-のケーブルを外していました。
しかも私、DIYでメンテナンスするでその度に外すのが大変でした。
御蔭で電源ケーブルのクランプボルトのナットの六角形から段々丸くなるくらい
頻繁に脱着してました。

最近、ネットで勉強したのですが、+側は外さなくてもいいんですね~。
これも知りませんでした。
デュカトのバッテリーは端の奥にセットされているため、+端子の脱着も大変
だったんです。

今回AMAZONで¥570で購入しました。
便利ですね~。
こんな便利な物が有るなんて、本当知らなかったし、大変助かりました。




Posted at 2019/09/05 00:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 趣味

プロフィール

「日本よ!See you next time. http://cvw.jp/b/1870948/47746205/
何シテル?   05/26 23:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 56 7
89 10111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年中古で格安で入手したエブリィです。 10万キロ走行で購入しましたが、故障も無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation