• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

MTX200R に乗って 山あり海あり

MTX200R に乗って 山あり海あり日本🇯🇵🎌出国まで後2日になってしまいました。
この帰国期間中日本食を沢山食べて、イスラムの国では頂け無いお酒や豚肉をタラ腹頂きました。
勿論、海外で診察出来なかった病院にも数種類通院しました。
残念なのは、血液DNA検査とリュウマチ血液検査の結果が2週間後ということで、日本滞在中に検査結果を得る事ができませんでした。この検査結果は来週出る予定で、妻が代わりに確認する予定です。

ということで。
デュカトの整備で、まだやらないといけない整備は沢山ありますが、今回はユーザー車検をパスして目標達成したので次は私の愛車のホンダMTX200Rに手を付けました。

MTX200Rは暴れ馬の様に走ります。
元気のいいバイクなんですが、エンジン高回転なので何かと疲れます。私の歳がついて行かなくなったのかな?
そこでフロントスプロケットの山を13丁から14丁のスプロケットに交換してみました。

パーツは他のバイクと互換性が有るため容易に入手可能でした。


やはりフロントスプロケットを交換すると乗りたくなりました。

MTX200Rはセルモーターが無く右側にキックペダルだけです。
右膝の調子が未だ完治してないもののストレッチ?!エクソサイズと考えキックによるエンジンスタートに挑戦。
気温が低く膝の痛みに耐えながら10回程キックしてやっとエンジンかかりました。

早速1人で房総半島を半周してきました。


やっぱりバイクは楽しいですね。
フロントスプロケットを1丁上げただけで、随分扱い易いバイクに変わりました。

低回転でスピードが出やすくなりました。その分パワーダウンしたかの様に上り坂等はギヤダウンしないと
登らなくなりました。
でも私にとっては扱い易くなりました。

先ずは山の林道を走ってみました。


誰も居ない林道。
山の静けさを感じます。

久々にコケを見た様な。

静かだな~。


次に海に行きました。


やっぱり日本の海が1番いい。


海を眺めてると、リフレッシュできました。

波打ち際を見てたら綺麗な貝が沢山落ちてました。

つい貝拾いに集中してしまいました。

いやいやMTX200Rの話しでしたね。
フロントスプロケットを1丁上げただけで走り易くなり、多分燃費も向上したと思います。

いつか、このバイクで長距離ツーリングに出かけたいものです。
Posted at 2024/01/22 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年01月18日 イイね!

車検整備とユーザー車検

車検整備とユーザー車検ユーザー車検の為整備しました。
ブレーキパットの確認、清掃整備や下回りの清掃をしました。


しかし日本は寒いですね。
気温が下がると、膝の痛み増加しそうです。

約5ヶ月止めてたらブレーキディスクが錆付いてたので掃除しました。

ブレーキパッドの厚みに今回は問題無さそうですが次回は交換したほうが良さそうです。

車検で必ず念入りに検査されるのがドライブシャフトやハンドルシャフトに付いているブーツカバーです。
これが損傷して内部グリースが漏れてると一発不合格となります。なのでブーツが劣化損傷していないか念入りに点検整備しました。
ブーツが汚れていたらブレーキクリーナーで清掃します。これって「ほら!ちゃんと整備してるだろ!!」とアピールにもなります。


車検の検査とは関係ありませんがエンジンオイル交換を実施。
私のデュカトには高級オイルを入れたことはありません。ディゼール用10W-30です。
デュカトの良いところですが、ヨーロッパの下町で業務用トラックがベースでありIveco製の丈夫なエンジンに高級オイルは似合いません。

昨年新たに取り付けたエンジンアンダーカバーの蓋を+ドライバーで簡単に開けて整備が出来ました。

大きい蓋からオイルフィルターやセルモーターへアクセス出来ます。

丸蓋を外すとオイルパンのオイルドレンプラグにアクセス出来ます。


車検整備を終えて一息。

ユーザー車検に愛犬連れて行きたいけど、検査官に叱られそうですね💦

前回車検時の走行距離は約68,000km今は70,000kmで、この2年で2,000kmしか走ってないんですね。
キャンピングカーとはそんなものかな~?


そして昨日、ユーザー車検に行ってきました。


ユーザー車検は5回目くらいですけど、何度受けても緊張します。
あまりにも緊張しすぎて、検査官が後方で「ウインカー上げて~!バックギヤ入れて~?」が全然聞こえずにアタフタしてしまいました。

車内検査は乗車定員確認と前回不合格だったサイド窓の開放制限を念入りに検査されましたが、チェーンで固定していたので合格を頂きました。

継続車検で初めて型式刻印の検査を受けました。
エンジンアンダーカバーが付いているので見えないかもと思いましたが、検査官はアンダーカバーの穴からライトを照らして確認してもらいOKでした。


因みに型式刻印はオイルパン上部(写真↓マーク)にあり刻印は「心51心51」でこの型式のデュカトは多分同じだと思います。因みに「心」は愛知の愛です。

光軸について、本来は事前に整備工場(テスター屋)で確認調整した方がいいのですが、今回も一か八か受検した結果合格しました。
凄く緊張したものの、終わって見たら簡単ですね。
(今なら偉そうに言えますが。笑)

これで無事に車検を取りました。
車検は令和8年ですね。
また後2年デュカトにお世話になります。
Posted at 2024/01/18 12:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 日記
2024年01月13日 イイね!

今日のDucato 230

今日のDucato 230今日は朝からグローフレームの炎🔥を見たくて、エンジンかけてみました。

しかしグローランプは点灯するものの炎を見ることは出来ませんでした。
未だ気温が高いのかな?

https://youtube.com/shorts/HqELL0rXAjM?si=G0OgQGfVITlAnVQM

諦めて軽く洗車してエンジンの調子を確認するため近くの公園にドライブに行きました。

5ヶ月振りのドライブ。
エンジンスタート時、白煙を吐くもののエンジンが暖まると白煙は吐かなくなり、すこぶる調子がいい。




やっぱり、今迄整備してきた分愛着湧いて可愛くて仕方ない。


ちなみに私のデュカトには落書きがしてある。

ボンネット裏にもタイミングベルトの情報。
あれからもう10年経ってしまった。


そうこうしている間に、雲行きが怪しくなってきました。

東京方面は真っ黒な雪雲。


冷たい雨が降ってきたので、車内でハザードランプのスイッチを交換してみた。
以前から走行中に、急にウインカーが点灯しなくなる症状を改善したく、ポッキー2さんからの情報で取り替えてみました。


スイッチには端子が沢山着いてるせいか、なかなかコネクターが外れませんでしたがやっと外せました。
ハザードランプスイッチを取り外し後、試しにウインカーを作動しても点灯しませんでした。
ということは、やはりウインカーとハザードランプは連結されてたんですね。

新品スイッチをコネクターに挿入するのにも苦労しました。コネクターメス端子に薄ら錆ていたので、スイッチ側オス端子に導通グリスを塗ったら奥端子を刺すことが出来ました。




導通確認の為作動確認し問題なし。
しかし・・・・。(´△`)

この薄ら点灯するハザードランプスイッチ・・好きです。

ハザードランプの脇に時計が付いてるのですがバックランプが切れてるのを発見。




他にも電球が切れてる箇所もありそうなので予備電球を入手しておこう。




やっぱり私はデュカトを触ってる時が楽しいな。
Posted at 2024/01/13 23:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | 日記
2024年01月12日 イイね!

自宅に到着しました。

自宅に到着しました。アラビアを10日の夜出て、
今、日付が変わって12日のAM1:00に自宅に到着しました。
長い旅でした。

自宅に到着すると、私が以前注文してたハザードランプスイッチがイタリアから届いてました。




これでウインカーが急に出なくなる症状が無くなれば嬉しいんだけどな。

今日はとりあえず、デュカトじゃなくて私のボディの修理に行ってきます。

それではお休みなさい。
Posted at 2024/01/12 01:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本よ!See you next time. http://cvw.jp/b/1870948/47746205/
何シテル?   05/26 23:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7891011 12 13
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2016年中古で格安で入手したエブリィです。 10万キロ走行で購入しましたが、故障も無く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation