• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsuka_sanのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

コンパクトカー乗り比べ

久しぶりに投稿します。

ekワゴンは4月から弟のところに行くことになりそうで、本格的に車を検討しなくてはならなくなりました。1月くらいには発注をかけないといけなさそうなので、情報を収集しつつ試乗してきました。
ライフスタイル的にはコンパクトカーが適しているので、そのあたりを。

本命:マツダデミオ 対抗:トヨタアクア 大穴:ホンダフィット。

ek担当の営業さんに、MC後にミラージュも乗せていただけることになっていますが、日程的にMC前に契約しないと間に合わなさそうなので、契約しないこと前提で乗ることになりそうですね。


試乗車のグレードは以下の通り

マツダデミオ:XD Touring(以下、デミオD)、13S(以下、デミオG)
トヨタアクア:X-URBAN(以下、アクアX)、S(以下、アクアS)
ホンダフィット:HYBRID L package(以下、フィット)


○アクセル
デミオD≒デミオG≒アクアX≒アクアS>フィット

加速に関しては、ほとんど差はありませんでした。当然ディーゼル、HV、ガソリンで加速特性は違いますが、その特性を加味して考えれば、私としては、基本的には満足。

いちばんリニアリティがあったのはデミオG。デミオDに隠れて存在感は薄いですが、SKYACTIV-G1.3の出来は正直素晴らしいと思ってます。
デミオは、アクセルを踏むスピードでECUが加速力を判断しているのですが、GにくらべてDは坂道発進でふんわり踏むと遅れますね。でもがつんと踏む勇気はなかった(汗 H27.12月小改良でECUプログラムにも改良が加わるという噂がありますが、どうなんでしょうか。

フィットに関しては、通常加速では何も問題なかったのですが、モーターで発信して、エンジンがかかるところでちょっとラグが気になりました。アクアではそんなことなかった。HVの詰めはTHSに軍配かなぁと思いました。アクアはモーターとエンジンの連携があんまり違和感なかったです。


○ブレーキ
フィット以外>フィット

フィットは微妙でした。フットブレーキは特段印象はないんですが、エンブレですね。
HV同士で比べると、THSのBレンジは回生量を増やすことを基本にしていると思うんですが、フィットのLレンジは思いっきりエンジン回すのね。
THSのBレンジはアクセルを踏めば普通に加速するんですが、フィットのLレンジは1速なので、わざわざDレンジに戻さないといけないのも面倒。

まぁデミオはエンジン車ですから、エンブレかけようとするとけたたましいのは当然ですけどね。それはそれでしょう。HVじゃないんだから。


○ステアリング
デミオG≒アクアX>デミオD≒フィット>アクアS

アクアでここまで差が出ているのはなぜなのだろう…アクアSは妙にステアリングが重かった。
デミオGは、非常に扱いやすかったです。クイックに曲がってくれるし、思った通りにガンガン曲がってくれます。
アクアXも峠道試乗しましたが、とても乗りやすかったですね。
デミオDはデミオGに比べちゃうと曲がらないなーと思ってしまいます。しかし、それ単体で見れば別に気にはならないレベルかなと。カーブでしっかりスピードを落としても、立ち上がりはトルクでカバーできるので。
フィットも違和感なく普通に曲がれました。


○その他
フィットには積極的に選択する理由はありませんでした。しいて言えば居住スペースが大きいことと、唯一後部座席を倒すと荷室がフラットになることくらい。
でも、正直私にとっては些末なところなので、フィットはパス。

アクア。X-URBANとSのステアリングの差が気になります。グレードの差だとは思いますが…。他社に比べると値引きは効きそうなのですが、元の値段が値段なのでね…。

デミオ。たぶん、爽快に走りたい人はGを選んで、エンジンもしっかり回して走るというのがいいと思います。本当にDの注目がすごくて埋もれちゃうんだけど、Gの出来いいですよ。素直に走るし。Zoom-Zoomな走りができます。

ただ、Dのほうがどっしりしていて安定感がありました。Gに比べたらアレですが、峠道のカーブも十分曲がるし、私、横Gがあまり好きではなく、ブレーキは結構しっかり掛けて高速で曲がらない人なので、曲がった後はトルクが効いて立ち上がりは素早かったので。加えて、マツダのディーゼルに一度乗りたいという欲望がもともとあったので、今回はデミオDを中心に検討することになります(結局昨年から変わっていないということですね;)。
Posted at 2015/12/06 20:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

デミオXD-T試乗

ブログなんて書くの、かれこれ6年、7年ぶりでしょうか。
多くの文才を持った方々がたくさんおられますので、お目汚しかと思いますが、どうぞよろしくご笑覧ください。

昨年のデミオ発表から、まさに一目ぼれで追い続けているDJデミオ。
さまざまな方のブログを拝見して妄想を膨らませているところですが、そろそろ契約をと考えてます。あとは条件を詰めるだけだなぁ…。

私はあんまりエンジンを回してうならせるのは好きではなく、かといって余裕のある大排気量エンジンを積んだ車を買う資金もないわけで、デザインはいうに及ばず、この価格帯では低回転での登坂能力に一日の長があるXDに惹かれるのは自然な流れでした。山のたくさんあるところに住んでいますしね^^

昨年の発売前からディーラーへは赴き、13SL-AT、XDT-ATと試乗をさせていただきました。
BKアクセラ乗りの同僚に、その店舗より近くの別の店舗のほうがいい、と情報を得てその店舗へ赴いてみたら、なんかまったく商売に対する姿勢が違ってびっくり。店舗に活気があって。同じ販社でもここまで違うものなんですね。

こちらの店舗はXDT-MTが配備されており(アクセラもHVだし、変わったパワートレインのを試乗車に置く店舗なんでしょうか。ちなみに以前赴いていた店舗はソウルレッドばかり揃えていました)、少しのせていただくことになったのですが、久しぶりのMT、エンストさせたり1速につなぐときに大きくショックを出してしまったり。営業さんすみませんでした。しかし、i-stopがあるおかげで、慣れないうちはエンストなのかアイストなのかよくわからないですね…。

そして今日、父が一度乗りたいというので、再度訪問。営業さんはお忙しく、自由に乗ってきて、ということで私が助手席で乗り込んだのですが、やはり昔取った杵柄というのでしょうか、MTの運転が染みついているんでしょうね。すげぇうまくてびっくりした…(ATの運転はあまり上手いとは思わないんですけど…)。


3回の試乗で魅力がさらに増したデミオ。今週中に契約を目指します。とりあえず、即決の値段は腹を決めたので、あとは交渉ですね。
Posted at 2015/01/25 23:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「9月1日から1月ぶり2回目(ユニット異常を含めると10日ぶり3回目)のエラー(10/1)。エンジンかけ直しで正常復帰。点灯は赤信号で前車に合わせて停車した際(停車の直前)でした。」
何シテル?   10/03 12:49
2019年夏、マツダ・MAZDA3 SEDAN XD(BP8P)に乗り換えました。 - みんカラへの登録は2014年末、ハイドラのため。 当時はH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダコネクト プレイリストの作成方法(Windows版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 17:06:46
【解説】マツダのi-DM、青ランプ点灯パターン色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 08:00:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
令和4年(2022年)式。 XD Proactive S Package セラミックメタ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年(2019年)式。 XD PROACTIVE Touring Selection ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成28年(2016年)式。 XD-Touring FF 15YM ベース車(メーカーオ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
その他=家族の車で手放したもの。 平成17年(2005年)式。 平成27年4月、親か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation