• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsuka_sanのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

薄墨桜。

薄墨桜。本巣市で働いている友人を頼りに、根尾の淡墨桜を見物してきました。

今年は桜の開花が遅く、公式サイトの情報からすると今週末は見れないかなぁと思っていたのですが、つぼみも多いものの十分きれいな桜を見ることができました。



公園の淡墨桜は、初代と2代の2本が共演しています。
初代の株立ち、すさまじいですね…。


さて、今回は、金曜日にお休みをとって、3日の行程での旅行。
土曜日は友人の車で出たので、実質二日間ですが、走行距離は

【837.5km】



岐阜県の道の駅のスタンプを集めながら行ったので、初日は白川郷まで北上しましたので。



【2か月ぶり5回目の白川郷。今回は展望台のみ立ち寄りました。】




837.5kmの燃費。26.3km/Lを記録しました。長野県を出発して、岐阜県をほぼ縦断して長野県に帰ってくるまでの記録です。
(高速道路(自動車専用道)は、高山ICから高山西IC、飛騨清見ICから白川郷ICのみです。)

単距離燃費ならこれくらいよく出るんですけど、タンク1回分でこの距離が出たのは初めて。JC08モード燃費が26.4km/Lですから、ほぼ100%ですね。
(ちなみに、満タン法では、24.22km/L。当然今までのベストスコアです。)



そしてついに。


30000km到達しました。1年と2か月。


来週はオイル交換だなぁ。
Posted at 2017/04/09 22:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2017年04月03日 イイね!

代車アクセラのi-dm。

借りたとき、2nd stageのAverage 3.0だったんですが、今は3rd stageでAverage 4.9になってます。

でも、ステアリングが…まったくなんですよね。
青もつかなければ白もつかない。まだ感覚がつかめていなくて、ちょうどいい切り方ができないんでしょうね。
車体が大きい分、カーブの入りが怖いのもあるのかも。

アクセルとブレーキはある程度慣れたので、この点数が出るんですが。
ブレーキは手前で止まってしまうので、もうちょっと改良の余地あり。

アクセラの1.5Lディーゼルエンジン、デミオの感覚で踏むと1速が回りすぎちゃうんで、少し加減をしないといけなかったんだけど、この感覚が染みつけばデミオでもいい影響がありそう。

とはいえ、それなりに運転できるのはおそらく明日が最後。水曜日は飲み会だから運転できないし、遅くとも木曜日には返却予定だから。

明日はどこに行こうかなぁ。
Posted at 2017/04/03 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

修理出してきました。

被追突事故の修理のため、車をディーラーに預けてきました。

0:100事故なので、相手方保険会社にすべて持っていただきます。
代車も「デミオXDかアクアその他これに類する燃費のコンパクトカー」を要望し、ディーラーを通じて相手方保険会社に今日の午前中までにディーラーへの配車を手配していました。

車を預けたのは16時。
代車何かなぁと少し期待をして待っていました。

店舗の前にディープクリスタルブルーマイカのデミオ13S。「わ」ナンバーじゃないからこれは違うなぁ。
続けてソウルレッドなアクセラ。これも「わ」ナンバーじゃないから違うなぁ。

なんて思いながら待つこと10分。

担当のサービスの方に不意に話しかけられました。

「代車アクセラでもいいですか。」

コンパクトカーだと思っていたので、予想だにしない「アクセラ」という車種を言われた時には、自分に話しかけられているなんて思わなくて、無視しちゃいましたよ(汗

実は目の前のアクセラが代車だったとさ。

話を聞くと、農協さん代車持ってくるといいつつ、16時になっても代車が届いていないとのこと。農協マジ農協だわ。



まぁでも、デミオXDの代車にアクセラXD(1.5。Lパケ)を出すディーラーもディーラーですよね。


ほしくなっちゃうじゃないですか。
買うお金ないけど。

そういえば、友人がミニクーパーの車検出したときに、クロスオーバーが代車だったとか言ってたなぁ。買い替えを促す作戦?

フルカラーのアクティブドライビングディスプレイ。情報量が増えてとってもいい。
使い勝手が悪いのは、アクセサリーソケットがコンソールボックスの中なので、充電しながらマツコネ裏でスマホを起動できないことくらいかな。


借りた時点で4000kmちょっとの走行距離、i-dmはステージ2でAve3.0でした。
先ほど夕飯を食べに少し遠出して、コンビニ等によりながら200km近く走りました。
はじめはアクセル踏むと2000回転をすぐ超えちゃって、ちょっとびっくりしてたんだけど、慣れてきて2000回転くらいでシフトチェンジするような感じがつかめました。
でも一向に走行中のカーブでのステアリングの青がつかない。やっぱりデミオとは少し感覚が違うなぁ。

あと、5速に入るのも早いですね。デミオはアクセルの踏み方に寄るけど、早いと63km/h、通常は65km/hなんですが、60km/hくらいで5速入るもんね。

両者比較。

デミオ。昨年8月撮影。



アクセラ。4月2日撮影。タイヤはトーヨーのガリットG5、16インチを履いていました。
Posted at 2017/04/02 22:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2017年04月01日 イイね!

被追突。


3月26日夜8時ころ。
信号待ち停車中、相手方完全停車から、ブレーキ緩んでクリープで当方のリアバンパーに軽く接触。けがなし。

こういう時の対応については少しばかり知識があったので、動揺する相手方に任意保険会社への連絡をお願いし、警察へ行きました。


とりあえずその後、念のための医療機関受診をし、経過も特に変わりはないので、このまま終わりかなぁと思います。

あとは、相手方保険会社からしっかりと補償をいただくというところでしょうか。


お互いけががなかったのが何よりで、相手方も恐縮しっぱなしでしたが、あまりこれを思い詰めてより重大な事故が起きてもいけないし、車は楽しんで乗ってほしいし、被追突なので0:100事故とはいえ、交通事故は誰にでも起こす可能性があることを考えると、あんまり相手を責める気にもならないなぁというのが本音です。

相手、若かったので親にいろいろ言われたかもしれないけど、これをいい糧にしてほしいなぁと思います。


車の損害はリアバンパーにかすり傷(しっかり見ないと汚れと見紛う。写真見てわかる?)と、バックパネルの変形。ナンバーとバンパーの間に多少の隙間があるのですが、それがなくなってます。

ディーラーの判断では、塗装済みバンパーとの交換、バックパネルの修理、修理に伴いリアのナンバーを取り外す必要があることから、ナンバーの再封印の代金を合わせて、しめて53000円何某の見積もりとなりました。

たぶん相手方も5km/h出てるかどうかくらいのスピードだったと思うのですが、それでこの金額の支払いになるのだから、特に加害事故を起こさないように気を付けないといけませんね。

明日、一日ドライブをして、夕方にディーラーに入庫します。
相手方保険会社にはレンタカーの手配をお願いしておきました。デミオXD又はそれに準ずる燃費のコンパクトカー(アクアなど)と伝えたので、アクアあたりが来るんじゃないかなぁと思っていますが、今週末は旅行の予定があるので、できればデミオが来てくれるといいなぁ…。
Posted at 2017/04/01 20:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「9月1日から1月ぶり2回目(ユニット異常を含めると10日ぶり3回目)のエラー(10/1)。エンジンかけ直しで正常復帰。点灯は赤信号で前車に合わせて停車した際(停車の直前)でした。」
何シテル?   10/03 12:49
2019年夏、マツダ・MAZDA3 SEDAN XD(BP8P)に乗り換えました。 - みんカラへの登録は2014年末、ハイドラのため。 当時はH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダコネクト プレイリストの作成方法(Windows版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 17:06:46
【解説】マツダのi-DM、青ランプ点灯パターン色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 08:00:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
令和4年(2022年)式。 XD Proactive S Package セラミックメタ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年(2019年)式。 XD PROACTIVE Touring Selection ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成28年(2016年)式。 XD-Touring FF 15YM ベース車(メーカーオ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
その他=家族の車で手放したもの。 平成17年(2005年)式。 平成27年4月、親か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation