• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsuka_sanのブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

1年間の燃費



正確には1年間とちょっと、ですけどね。


総合燃費は、21.11km/L。
10・15燃費比、0.7996。おおよそ80パーセントの燃費ですね。


年間最高燃費が23.30km。まさかのつい最近(2017年2月)。最低燃費が18.64km。夏(2016年8月)。

夏のほうが燃費が悪いのは、エアコンのせいだよなぁ。でも、一番いい燃費が春秋ではなくて、冬に出ているっていうのはびっくりです。

今度の1年は、年間を通じて22km/Lが目標だけど、あんまり燃費を意識して運転しているわけではないので、たぶん達成は無理だと思います。エアコンはガンガン使うしね。
Posted at 2017/02/21 21:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2017年02月16日 イイね!

i-DMとDPF。

そんなわけで、初めてアベレージ5.0が出たわけなのですが、たまたま長距離運転が多かったこともある5.0なので、あまり喜んではいません。

完全暖気になる前の少し回転数が高めの時間帯は、アクセルで白ばかりつくし(冷えているときは、よりゆっくり丁寧にじんわり踏むと青くなることがやっとわかってきた。。。)、単距離運転では4.5~4.8くらいのことが多いので、「長い目で見ればそれなりにまとまった運転ができているけど、ピンポイントではちょっと」ってところなんだろうと思っています。

目下、ブレーキの安定感と、加速が遅いトラックの後ろについていたとしても、安定的に青ランプがつく加速ができるようにする(現在は2割から3割くらいかな。)ことを目指して。

最近カーブがきれいに曲がれた時のGの感覚がつかめてきたのですが、お、いい感じと思うと青がついているんですが、「ん?」と思っても青がついてたりすることもある(白いことのほうが多いけど)ので「思い通りの運転ができましたね!」とか言われても「いやいや…」と。

ついでに言うと、アベレージ4.9で、今回が4.9から4.8に落ちたのに、アベレージが5.0になることがあったりしてよくわからない。うーん。



さてさて、完全暖気という単語が出てきたところで、閑話休題。DPFの話題。

実は、この間の日曜日。
長野県住まいだというのに名古屋で軽油を満タンにしてしまいました。

まぁ、熱田で入れたので、おそらく2号軽油。目詰まり点は氷点下5度。
今週は私の地域は下がって-6度。通勤は徒歩なので、朝から車に乗ることはまずないですし、満タンにした時点で15L弱程度の3号軽油が入っていたので、たぶん大丈夫だと思います。


で、DPFですよ。

以前私は、DPFの再生間隔が、寒い時期のほうが長いんだけど。という記事を書きました。

先週まではDPFの再生間隔は300km前後だったんです。

さぁ、びっくり。名古屋で軽油を満タンにした直後から220km前後でDPF再生がかかるように。

以前の記事に書いた通り、5月くらいからDPF再生間隔が短くなって、11月に250kmくらい、そして最近は300km前後で回復していました。

このサイトによれば、中部山岳地域では5月~10月まで1号又は特1号、11月に2号、12月~3月まで3号。なんとなく、DPFの再生間隔にリンクしているように思えるのですが、どうでしょう。
Posted at 2017/02/16 22:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2017年02月12日 イイね!

納車1周年。

納車1周年。少し過ぎてしまいましたが、2月6日をもって納車1周年を迎えました。
走行距離は23,914km。

トップの写真は、今日愛知県豊田市稲武の「どんぐりの湯」駐車場で撮影。右が私の車です。
寒原峠、治部坂峠を越えてきましたからね。塩カルで真っ白なのは仕方ないんです。

左側の車(名古屋ナンバーでした)はXD Mid Centuryでした。そして、私の車とホイールがお揃い。ついつい撮影しちゃいました。ちなみに、お相手はミシュランX-ICEを履いていました。海外メーカータイヤ仲間。

今日は今日で、国道153と国道19号の未走区間制覇とかやってたんですが、1周年記念の旅行へは、2月5日に日帰りで白川郷へ行ってきました。

白川郷は4回目。宿泊しなかったのは初めて。



雨の予報だったんですが…R361はまぁこんな感じ。しっかり雪でしたね。
路面状態は新設とアイスバーンでしたが、2シーズン目のピレリ アイス・アシンメトリコ、バッチリ効いています。

高山でラーメンをいただき、白川郷へ。



2012年末に来ているんですが、その時より雪深かったです。
本当はこれで帰る予定だったんだけど、ライトアップ割り増し料金を駐車料金で取られてしまったので、ライトアップまでいることに。

マフラーを家に忘れて寒かったですが、とてもきれいでした。



Posted at 2017/02/12 23:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「9月1日から1月ぶり2回目(ユニット異常を含めると10日ぶり3回目)のエラー(10/1)。エンジンかけ直しで正常復帰。点灯は赤信号で前車に合わせて停車した際(停車の直前)でした。」
何シテル?   10/03 12:49
2019年夏、マツダ・MAZDA3 SEDAN XD(BP8P)に乗り換えました。 - みんカラへの登録は2014年末、ハイドラのため。 当時はH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920 2122232425
262728    

リンク・クリップ

マツダコネクト プレイリストの作成方法(Windows版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 17:06:46
【解説】マツダのi-DM、青ランプ点灯パターン色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 08:00:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
令和4年(2022年)式。 XD Proactive S Package セラミックメタ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年(2019年)式。 XD PROACTIVE Touring Selection ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成28年(2016年)式。 XD-Touring FF 15YM ベース車(メーカーオ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
その他=家族の車で手放したもの。 平成17年(2005年)式。 平成27年4月、親か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation