• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsuka_sanのブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

DPF再生間隔のちょっとした考察。

「考察」なんて書いてますが、専門家じゃないので、思いついたままですが。

納車後半年を過ぎたころからDPFの再生距離を逐一記録することはしていないのですが、「TRIP B」はDPF再生間隔でリセットするようにしているのは今も同じです。

ODDが5,000kmを超えて、一回目のオイル交換をしたのが5月頃だったと思います。
それ以前は250kmを下回ったことがなかったDPF再生間隔が、このころから急に160km程度まで短縮しました。


それが、このところおよそ230km~250km間隔に戻りつつあるのです。

オイルのせいかとか、DPFの焼き切りがだんだんと不十分になってきているのかなぁとか、考えてみたのですが、前者についてはその後オイル交換をしても特に変わりはなかったことや、現在の間隔が戻っていることから、後者については、先日のエンジン警告灯点灯の際に強制再生をしてもらった後も間隔に変化がなかったことから、原因としては考えられませんでした。また、エアコンの利用のせいかとも考えましたが、秋のエアコンを使わない時期もやはり短かったので、それも違うと結論づけました。

しかし、ふと再生間隔が長かった時期を振り返ってみると、ともに外気温が低い時期であるということに気づきました。

DPFランプの点灯時の対処は、「PMを除去するために、完全暖機 (水温80°C以上) のときに、アクセルを踏み20km/h以上でおよそ15分から20分走行してください。」です(demioの電子説明書 http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edke/contents/03300100.html)。


つまり、PMの除去のための必要条件は①完全暖気状態で、かつ、②一定時間の走行が必要、ということになりそうです。

当然、完全な目詰まりを起こす前にDPF再生は行われるはずですので、条件が整わない状況が続けば、DPF再生間隔は長くなります。


私の住んでいる地域では、4月末くらいまで最低気温が4度くらいまで下がっています。
そして、現在も、同じくらい。完全暖気状態になるまで、それなりの時間がかかる環境といえます。

私は買い物ついでにドライブしたりすることも多く、10kmを超えないような超単距離運転はほぼゼロなんですが、それでも、DPF再生が開始する条件に至るまでの温度上昇に時間がかかるのと、それに至らないためにDPF再生が先延ばしにされていると考えると、意外に「外気温が低い」ことがDPF再生間隔を伸ばしているのではないかなぁという仮説に至りました。

1週間~2週間に一度は100km超の距離を一度は走りますので、DPFランプがつくほどに堆積することはないのだと思います。

いろんなところを見ていて、冬場のほうが再生間隔が短いという人がたくさんいることも知っていますので、私の場合、という留保はつきますが。

ただ、それでも燃費は夏場のエアコンを使っている時期と冬の時期でトントンなので、DPF再生の間隔は正直あまり気にしてません。
こうだろうなぁという憶測が立てば、それで十分というところ。

私のDPF再生間隔について、説が立つ方がいらっしゃればご教授ください。
Posted at 2016/11/14 21:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月1日から1月ぶり2回目(ユニット異常を含めると10日ぶり3回目)のエラー(10/1)。エンジンかけ直しで正常復帰。点灯は赤信号で前車に合わせて停車した際(停車の直前)でした。」
何シテル?   10/03 12:49
2019年夏、マツダ・MAZDA3 SEDAN XD(BP8P)に乗り換えました。 - みんカラへの登録は2014年末、ハイドラのため。 当時はH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マツダコネクト プレイリストの作成方法(Windows版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 17:06:46
【解説】マツダのi-DM、青ランプ点灯パターン色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 08:00:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
令和4年(2022年)式。 XD Proactive S Package セラミックメタ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年(2019年)式。 XD PROACTIVE Touring Selection ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成28年(2016年)式。 XD-Touring FF 15YM ベース車(メーカーオ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
その他=家族の車で手放したもの。 平成17年(2005年)式。 平成27年4月、親か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation