• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsuka_sanのブログ一覧

2018年03月01日 イイね!

代車生活。

お久しぶりでございます。

3週間くらい前に駐車場で当てられまして、代車生活でございます。

代車もデミオなんですが、なんとガソリン車でして、乗り味の違いを楽しんでいます。
XD-Tを購入する前にガソリン車も試乗はしているんですが、長期で乗るのは初めてですので、ちょっとしたインプレ。

■SPEC(前がマイカー、後ろが代車)
型式 DJ5FS/DJ3FS
年式 平成28年式/平成29年式
グレード XD-Touring/13S(13C?)
燃費表示 21km毎L/17km毎L
タイヤ ピレリアイスアシンメトリコ 185/65R15/トーヨーガリットG5 185/65/R15
i-dm 3rdステージ4.5前後(長距離乗れば5.0)/3rdステージ4.5前後(長距離のれば5.0)
走行可能距離(満タン時表示) 900km以上/550kmくらい

■フィーリング
○加速
・動き出しはゆっくり派なので、1.5Dに比べて1.3Gが鈍足な感じはあまりないですが、Gの作り方が違うので青がつけられない。白ばかりもらってます。
・動き出しはゆっくりですが一度加速が始まると緩めずに目標速度までもっていくのですが、1.3Gも平地であれば2000回転前後で十分いい加速しますね。
・アイドリングはディーゼルよりガソリンが静か。2000回転を超えるとガソリンのほうが個人的には不快感があります。頻度が多いからかも。

○巡行
・13Gはかなり高いギアに入りますね。具体的には、15Dだと加速時は64km/hくらいで5速に入って、58km/hを切ると4速に落ちるんですが、13Gだと58km/h出てればDレンジでたぶん5速くらいで走っていて、マニュアルモードだと6速に入れられます。
・でもディーゼルのほうが瞬間燃費はいい値が出ている気がします。

○旋回
・タイヤのせいなのか、代車のほうがふんわり感があります。ディーゼルより曲がらない、膨らむような感覚。
・そのせいかGが抜けるような感覚があって、白はつかないけど青もつかない。

○減速
・ブレーキが効かない感覚。
・ガソリンのほうが高いギアに入っているので、エンジンブレーキが弱いのかな。
・ただ、Gのコントロールはそんなに変わらないので、青の稼ぎどころ。

■総評=やっぱりXDがいいです。
○個人的には走って楽しいのはやっぱりXD。13Gは遠回りして帰りたい感覚にならない(借りてる車だからかな?)。無駄に回転をあげたい人ではないので、2000回転くらいでガンガン走れるのは魅力的。
○燃費的に安心感があるのもXD。軽油だから安いうえに距離も走る。
Posted at 2018/03/01 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「9月1日から1月ぶり2回目(ユニット異常を含めると10日ぶり3回目)のエラー(10/1)。エンジンかけ直しで正常復帰。点灯は赤信号で前車に合わせて停車した際(停車の直前)でした。」
何シテル?   10/03 12:49
2019年夏、マツダ・MAZDA3 SEDAN XD(BP8P)に乗り換えました。 - みんカラへの登録は2014年末、ハイドラのため。 当時はH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダコネクト プレイリストの作成方法(Windows版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 17:06:46
【解説】マツダのi-DM、青ランプ点灯パターン色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 08:00:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
令和4年(2022年)式。 XD Proactive S Package セラミックメタ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年(2019年)式。 XD PROACTIVE Touring Selection ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成28年(2016年)式。 XD-Touring FF 15YM ベース車(メーカーオ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
その他=家族の車で手放したもの。 平成17年(2005年)式。 平成27年4月、親か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation