• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsuka_sanのブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

CX-30発表!よりも…気になるのはあのセダン。

CX-30がいよいよ発表になりました。
現状だと、新世代商品群にこだわりがない限りは、CX-5のほうがコスパがいいと思うので、あんまり興味はありませんでした(というか、SUVは眺める分にはかっこいいと思うけど、運転したい車かといわれるとそうでもない。)。


そんなわけで、私の興味はどちらかというとカローラ(セダン)でした。


完全に私の好みで語りますのでご容赦を。

グローバルモデルを見たときは、結構かっこいい車だなぁと感じたのですが、日本仕様を見たら、デザイン面の評価はグンと落ちました。


特に前後長を詰めたのは悪手だったと思います。
グローバルモデル比150mmくらい短いんですよね。これがデザインを一気に陳腐にしてしまったと思う。どうも寸詰まりなんですよね。
このスタイルで、カローラの客層の若返りを本気で狙っているのだとすれば、ちょっとセンスを疑ってしまうかなぁ。

あと、サイドのキャラクターラインが結構強烈。もうちょっと自然な感じが好み。

カローラスポーツは結構好みのスタイリングで、試乗したときもいい感じの車だったのですけれど、このセダンではお爺さん車を脱せないのではないかと思います。私の本当に個人的な感覚ですけれど。

----

試しに価格の比較。

同じくらいのセダンでウェブサイト上でできる見積もりを作ってみた。

条件は、MAZDA3の20S PROACTIVEに最も近い装備のグレードを選択し、オプションでMAZDA3の装備に合わせていく(そうしたら、カローラは最上級グレードになりました(汗))。
FWD、安全装備はできる限りつけて、ナビはコネクト対応のものかそれがなければベーシックタイプのもの。フロアマットは安いもの。ETC2.0。有料色はつけません。価格は10%税込み。特記なき限り10月登録。

その他装備の違いは、MAZDA3を基準として記載しています。

【結果】

MAZDA3 SEDAN (20S PROACTIVE) 2,979,520円
カローラ(W×B 1.8L CVT) 2,788,005円
インプレッサ G4(2.0i-L EyeSight)2,826,364円
シビック セダン 3,120,836円(細かい装備比較はしていないけど、割高だなぁ。)
シルフィ 安全性能的にお呼びでない(そのくせカローラより高い。)

高い高いといわれるMAZDA3、こうやってみるとそんなに高いわけではないように思うのですが。

あとは、ウェブ上のざっくり見積もりなので実際に見積もるとどうなるか。



①MAZDA3 SEDAN 20S PROACTIVE 6AT
(2.0Lガソリンエンジン・FF・WLTCモード燃費15.8km/L)

車体価格 2,515,741円
メーカーOP 104,500円
ディーラOP 144,759円
諸費用等 214,520円

支払総額 2,979,520円

(車体価格との差額 約46万円)

【メーカーオプション】
UVカット・IRカットガラス+CD/DVDプレーヤー+地上デジTV
クルージング&トラフィック・サポート(CTS)
(計104,500円)

【ディーラーオプション】
MAZDAフロアマット(スポーツ)2WD用(33,880円)
ナビゲーション用SDカードアドバンス(53,899円)
[パナソニック]ETC2.0車載器(光ビーコン無)(56,980円)

②カローラ W×B 1.8L CVT
(1.8Lガソリンエンジン・FF・WLTCモード燃費14.6km/L)

車体価格 2,348,500円
メーカーOP 136,080円
ディーラOP 153,598円
諸費用等 224,927円

支払総額 2,788,005円
(車体価格との差額 約45万円)

【メーカーオプション】
ディスプレイオーディオ 9インチディスプレイ、6スピーカー(28,080円)
ブラインドスポットモニター[BSM]+リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)](64,800円)
カラーヘッドアップディスプレイ(43,200円)

【ディーラーオプション】
T-Connectナビキット(108,000円)
ETC2.0ユニット(ビルトイン)ボイスタイプ(25,078円)
フロアマット(デラックスタイプ)(20,520円)

【MAZDA3とのざっくり装備比較】
+ドアミラーヒーター(MAZDA3は4WDのみ)
+レーントレーシングアシスト(MAZDA3はレーンキープアシスト。ただし、約55km/h以下でのみCTSあり)
+合成皮革+ファブリックシート(MAZDA3はファブリック)
+充電用USB端子3個(MAZDA3は2個)
CVT(7速シーケンシャルシフト付)⇔(MAZDA3は6速AT(ロックアップ機構付))
△CTS(約55km/h以下での前車・車線追従自動運転)
△215/45R18アルミ(カローラは215/45R17アルミ)
△オートワイパー
△アダプティブLEDヘッドライト
△IRカットガラス(フロント3面)
△ヘッドライトレベリング(オート)
△自動防眩ルームミラー
△自動防眩ドアミラー
△助手席6wayマニュアルシート(カローラは高さ調節なしの4way)
△左右独立調整式フルオートエアコン(カローラはシングル)
△CD+DVD(MAZDA3はいらなくても他のメーカーOPと抱き合わせ。)
△標準8スピーカー(カローラはオプション付けて6スピーカー)
△ルーフアンテナレス(カローラはシャークフィン)


③インプレッサ G4 2.0i-L EyeSight CVT
(2.0Lガソリンエンジン・FF・WLTCモード燃費なしL)

車体価格 2,181,600円
メーカーOP 167,400円円
ディーラOP 271,404円
諸費用等 205,960円

支払総額 2,826,364円

(車体価格との差額 約64万円)

【メーカーオプション】
LEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ
クリアビューパック [フロントワイパーデアイサー/ヒーテッドドアミラー/ UVカット&撥水加工フロントドアガラス/リヤフォグランプ]
アイサイトセイフティプラス(運転支援)
アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
(計167,400円)

【ディーラーオプション】
ETC2.0車載器キット パナソニック (ディーラーOPパナソニック/ケンウッドナビ連動用)(36,504円)
ケンウッド 彩速ナビ(166,320円)
フロアカーペット(30,780円)
リヤビューカメラ(23,760円)
ドアミラーオートシステム(14,040円)

【MAZDA3とのざっくり装備比較】
+レーントレーシングアシスト(MAZDA3はレーンキープアシスト。ただし、約55km/h以下でのみCTSあり)
+リアワイパー
+サイドビューモニター(MAZDA3は360度ビューをメーカーオプションで付ける必要があるが、この場合、CTSをあきらめるかTouring Selection以上のグレードにする必要がある。)
+充電用USB端子3個(MAZDA3は2個)
+歩行者保護エアバッグ
CVT(7速シーケンシャルシフト付)⇔(MAZDA3は6速AT(ロックアップ機構付))
△アダプティブLEDヘッドライト
△215/45R18アルミ(G4は205/50R17アルミ)
△標準8スピーカー(G4は6スピーカー)
△全席オートウィンドウ(G4は前席のみ)
△ルーフアンテナレス(G4はシャークフィン)
△後退時・後退時左右接近物ブレーキサポート
△自動防眩ルームミラー
△自動防眩ドアミラー
△助手席6wayマニュアルシート(G4は高さ調節なしの4way)
△GVC(G4のアクティブトルクベクタリングはもう一つ上のグレードのみ)
△HUD
△コネクテッドサービス
?USB端子


④シビックセダン CVT
(1.5Lガソリンエンジン・FF・WLTCモード燃費なしL)

車体価格 2,699,400円
メーカーOP 車体価格に込み。
ディーラOP 228,316円
諸費用等 193,120円

支払総額 3,120,836円

(車体価格との差額 約42万円 ただしメーカーオプション代金含まず)


【メーカーオプション】
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器
LEDヘッドライト
Honda SENSING
渋滞追従機能
クルーズコントロール
16インチアルミホイール

【ディーラーオプション】228,316円
ロアカーペットマット スタンダードタイプ(ブラック) ヒールパッド付 フロント・リアセット
デジタルTV用 フィルムアンテナ(12セグ+ワンセグ放送用 4ch)
ベーシック インターナビ VXM-194VFi
ナビ取付アタッチメント
ETC2.0車載器(ナビ連動タイプ/アンテナ分離型)
ETC2.0車載器 取付アタッチメント 取付位置:ドライバーロアーカバー内
Posted at 2019/09/20 23:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

真夏の陽気が戻っていますが。

車載温度計で36度を指し、先週の涼しさが懐かしい土日でしたが、その暑い中スタッドレスタイヤを購入してきました。

もうすぐ消費税の増税も迫っていますので、今のうちに確保した方がいいかなぁと。
デミオの時も、冬の納車でしたので、都合4シーズン使いましたが十分な性能を発揮してくれた、ピレリのアイスアシンメトリコ。
今回はこの後継モデルにしました。アイスアシンメトリコプラスです。

ヨコハマやダンロップのひとつ型落ちモデルと8000円くらいの差らしくて、指名で見積もりをお願いしたらご丁寧に日本製もお勧めいただきましたが、ピレリ、いいタイヤでしたから、変えるつもりは毛頭ありませんでした。
ドライの路面も普通に走れて、雪道・凍結路も路面なりに走れるタイヤでしたので。

今買ったので生産は先シーズンのものでしょう。それは織り込んでます。
前回も、14年末製を16年の当初に購入して、結局19年3月まで履いていましたからね。製造から5年半、4シーズン使用。今回も十分使えるでしょう。

再来週くらいには届くようです。


閑話休題。

デミオ、今年の年初から冷房が効かなくなって、4月にコンデンサーの修理(無償)を行いました。
サービスキャンペーンで保証期間延長になったようですね。
多分この症状なのでしょう。

でも、私が修理をしてもらったとき、既に6万キロは超えていたし、既に3年の車検後だったんですよね。サービスキャンペーン前だったのに、どうして無料だったんだろう。
Posted at 2019/09/08 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2019年09月02日 イイね!

1か月点検。

1か月点検。冒頭の写真は、1か月点検後に出たやつ。
エンジンかけなおしたら消えたので、あまり気にしてはいません。


先日、1か月点検を受けてきました。


■オートライトシステム異常
以前エラーが出たことを書きましたが、これはメーカー的には現状は「仕様」とのことだそうです。文書(たぶん社内LANの文書を印刷したもの)を見せてもらえました(もらってもよかったみたいだけど、もらってはこなかった。)

この程度の熱でエラーを出すようなセンサーなんて、いつ壊れるかわからんし、信頼性もあったもんじゃないと思うのですが、少なくとも対策品が出るまでは仕様と言わざるを得ないのでしょう。

■コネクテッドサービスの開始延期
8月末予定でしたが、10月に延期になりました。
早期納車の人は、「8月までの間使えないけど、無料期間はあくまで新車登録から3年ですからね!」という文書にサインをして購入したと思いますが、この延期によって、サービス開始から3年無料になりました。これは、メーカーからのお手紙をいただきました。

「X」が延期になったのは、エンジンのハイオク化(レギュラーガソリンも使用可能なようにチューニングするため)なので仕方ない面もあるとは思うのですが、こちらはちょっと準備不足と言わざるを得ないと思います。

■その他
その他の部分については快調でした。



話は変わりますが、10月から消費税が上がりますので、9月中にスタッドレスタイヤを購入してしまいたいところですね。
スタッドレスタイヤは16インチにインチダウンする予定。
そして、相も変わらずピレリの予定です。

ピレリのアイスアシンメトリコプラス。
デミオで使って、4シーズン(製造日基準だと5シーズン。最終シーズンも雪山走行あり)は持ったので、信頼して購入しようと思います。
Posted at 2019/09/02 22:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記

プロフィール

「9月1日から1月ぶり2回目(ユニット異常を含めると10日ぶり3回目)のエラー(10/1)。エンジンかけ直しで正常復帰。点灯は赤信号で前車に合わせて停車した際(停車の直前)でした。」
何シテル?   10/03 12:49
2019年夏、マツダ・MAZDA3 SEDAN XD(BP8P)に乗り換えました。 - みんカラへの登録は2014年末、ハイドラのため。 当時はH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

マツダコネクト プレイリストの作成方法(Windows版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 17:06:46
【解説】マツダのi-DM、青ランプ点灯パターン色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 08:00:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
令和4年(2022年)式。 XD Proactive S Package セラミックメタ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
令和元年(2019年)式。 XD PROACTIVE Touring Selection ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成28年(2016年)式。 XD-Touring FF 15YM ベース車(メーカーオ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
その他=家族の車で手放したもの。 平成17年(2005年)式。 平成27年4月、親か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation