• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~@のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

【どうでもイイ】美容、食用系オイルとエンジンオイル?

【どうでもイイ】美容、食用系オイルとエンジンオイル?
エンジンオイルって、
なんかこう独特な臭いとか
無かったっけ?

今のVHVI油系とかPAO系は
そうでも無いのかな?
(ほぼ無臭なんだけど)


↑ 左 : PAO 右: VHVI

ーーーーーーー


エンジンオイルの入れ替えをしてたら、
一部どうしても手に付いたりするじゃないですか。


しかしですね、昔のエンジンオイルよりなんだか
超サラサラな感じがするんですよ。
色も金色で蜂蜜みたいですしね。



思い出してしまうのが
美容や食用に使用される

ホホバオイル


グレープシードオイル


とかなんですよねぇ
色も似ているしw


ま、色は着色料を使用されているのかもしれません。



PAOは本来無色透明という話しですし


無色透明だと、思い出すのは

ココナッツオイル



アロマセラピーのお勉強を通院中に必須とされ、
受講していた関係上、この辺りは不思議と親しみがあるんです。

アロマオイルを混ぜて作ったりしていたので。



上記のベースオイルにアロマエキスを数滴垂らして 、
よく振ればアロマオイルの出来上がりw




手に付着したら感じが、最近のはイヤじゃないんですよ。
アロマオイルにそっくりな感じで。
石鹸で洗う時の感じも大差無いし。



ちなみにエステル系オイルは
ほぼ全て原材料は植物性らしいので、
大きくは異ならないのかも!?



今でもアロマオイルは作れますw
アロマエキスの消費期限は切れちゃったかもだけどw
Posted at 2021/10/31 00:01:18 | コメント(1) | エンジンオイル関連 | クルマ
2021年10月30日 イイね!

粘度を上げたのに、パワーが上がる?!

粘度を上げたのに、パワーが上がる?!
普通に考えたら、そんなバカな!?


ですが、ハイパワーターボ車は有り得るな〜
と気付きました。


ーーーーーーー


まず、そんなバカな・・・
部分の説明です。


エンジンオイルの粘度を上げる
と言う事は、とりもなおさず
フリクションの上昇
です。


抵抗が増える訳ですから、パワーはエンジンオイルに喰われる方向です。



普通に考えたら硬いオイルを使用すると言う事は
・回りにくくなる
・トルクは細くなる
つまりパワーダウンする。

その代わりにオイルがクッションとなり、
壊れにくくなる。


となります。



だから、そんなバカなって
思っちゃうのです。



ーーーーーーー


しかしハイパワーターボモデルは有り得ると考えました。


その理由は、圧縮漏れです。 (圧縮抜けかもしれません)




どういう事かというと・・・

エンジンは適度な非常に微小な隙間を持ちます。
隙間が無かったら、エンジンは固着して動かなくなってしまうからです。



この隙間をクリアランスと呼びます。


この隙間=クリアランスは、そのままだと隙間風が吹きてしまいますが
エンジンオイルがその隙間風を防ぎます。

コレがエンジンオイルの
・密封作用 (気密性の確保)
です。


普通のエンジンなら、この気密性に大きな問題はありません。


しかしハイパワーターボエンジンは
「高いターボブースト」が掛かります。


言い換えると、
倍近い/またはそれ以上の気圧の空気がシリンダー
入ってきます。

ソレを更にピストンが圧縮していく訳です。
圧縮比1:12なら12倍なんでしょうかね。


その時に軟なオイルだと、その気圧に耐えられなくなります。


↓ こんな風に隙間風が通ってしまうかも?!




ソコでエンジンオイル粘度を硬くして、隙間風を防ぐと
圧縮抜けが起こりません。


その分、エンジンはパワーを出すことが可能となります。


特にハイパワーターボモデルですが、
NAでも高圧縮モデルでも同じでしょう。


エンジンオイルを硬くして、パワーが出るという事は
こういう事では無いか、と思います。


(事実はパワーが抜けてしまうのを、抑えているが正解ですが)





P.S.
圧縮抜けのような時に硬いオイルを使用するのは理解できます。

しかし、何でもどんなモデルでも5W-50のような硬いオイルを
薦めるショップも中にはあります。

これはとても簡単で「壊れない」ようにしているんです。
そして高いオイルなのでショップも儲かります。

考え無しで客にこういうオイルを薦めるショップは
正直好きになれません。


粘度は純正+αくらいなら、
純正指定の1番軟らかいので良いはずです。

低速トルクも出るから運転しやすいし、
回転上がりも少し早めだからパワーも上がるはず。

エンジン保護低下のリスクが高まるから、
オイル管理をしっかりするべきですが。
(管理出来ない方々は、粘度高めの方にしておくのが良いです)

Posted at 2021/10/30 10:55:04 | コメント(1) | エンジンオイル関連 | クルマ
2021年10月29日 イイね!

オイル粘度の微調整は

オイル粘度の微調整は
ベースオイルを分けてもらって、
好きな動粘度にする事は可能ですw


別にエステルの添加剤を使用しなければならない
という訳ではありません。 (前回のブログで書いた事)




どちらかと言うと逆なプロセスでした〜



エステル添加剤を混ぜたら粘度が変わっちゃうんだなぁ〜



粘度グレード(5W-40等)が変わらない程度のミックス量にしないと



元のオイルの動粘度が高いなら、少し落とすか〜
(元のオイルの動粘度が低いなら、少し上げるか〜)



あれ!?
動粘度の微調整って割合かんたんぢゃね!!?



という順なのでしたw




ーーーーーーー

ベースオイルを分けてもらうにしても、
多分ペール缶 (20L)単位になると思うし、
ソコソコ額は掛かると思うので、
スキ好んで行うかはカナリ微妙w




もし行うなら

エクソン・モービルのベースオイル
・PAO+ 6
・mPAO 150

になるだろうなぁ〜


コレならきっと、ほぼどんなオイルでも
質的なレベルダウンはしないから。
数% 〜 10%未満程度なので、元々のオイルの性状には
ほぼ影響を与えないはず。 微レベルアップはするかもw



混ぜ合わせの粘度計算は
ココ


↓ こんな画面で計算




40℃と100℃の動粘度は計算パラメータが異なるようで、
キチンと切り替えなければなりません。



ちなみに、動粘度は足して2で割る計算だとズレて正確ではありません。
粘度は指数・対数計算のようなので。
Posted at 2021/10/29 08:48:05 | コメント(0) | エンジンオイル関連 | クルマ
2021年10月28日 イイね!

あ〜待ちに待ってたエステル系添加剤が

あ〜待ちに待ってたエステル系添加剤が
届きました〜


普通の方が考える
「オイル添加剤」とは異なります



↓ こういうヤツとは異なるという事。








↑エンジンオイルを構成する

・ベースオイル
・添加剤 ← コレ


この添加剤です




本当のカテゴリーは
実は「ベースオイル」ですw
API Gr.V
ベースオイルですねw


ただ使い方が、添加剤的なのでw


実扱いは
「油性改質剤」
になります。











主に
・摩擦低減剤
・極圧剤


としての性能を期待しています。



あと、エステルの良いとこで
金属表面に長く留まるので

・始動時摩耗低減
を期待しています。



正直に言えば、混ぜ合わせる方のオイルも
その効果を期待した配合に元からなっているはずですがw
超リッチなエステル成分にして確実にしよう! という感じです。



ーーーーーーー



もう一つの効果は


粘度の微調整
です。



例えば5W-30の粘度の中でも、
5W-40よりの高粘度で、とか
その逆の5W-20寄りの低粘度にする、とか
可能になっています。


これは同じ効果のある添加剤でも、
粘度の高いモノと低いモノが用意されています。
この片方または両者の配合を変える事で、この微調整がききます。
(写真では大きなTRILL-SとTRILLの二つで、その役目を果たします)






ーーーーーーー


オイルと添加剤A、Bを各々入れるのでは無くて、
事前に混ぜ合わせます。

まるでお料理のようにw


湯煎して混ぜ合わすので、↑こんなのにソックリですw



混合するための電動ツール用の
ミキサーも買ってしまいましたw














オイル粘度の微調整なんて


















もう阿保かと!
馬鹿かと!



















ヲタクですなw
Posted at 2021/10/28 18:45:24 | コメント(1) | エンジンオイル関連 | クルマ
2021年10月27日 イイね!

【デタラメ記事】Web連載とかタチが悪い

【デタラメ記事】Web連載とかタチが悪い
プロ(金銭を貰って)なのだから、
正確な記事を掲載して欲しい。

さらにいえば、その記事を推敲している
編集長/者等も素人なのであろう。
そうとしか思えない。


ーーーーーーー


問題の記事

オイルにも「消費期限がある」って知ってました?
今日から使える「エンジンオイル」の超基礎知識


alt


問題部分

[粘度]ますます加速する超低粘度化

(省略)
Wが付くのが低温時(40℃)
付かないのが高温時(100℃)の粘度となり、
数字が大きくなると硬くなる。






大嘘つくんじゃねぇ!!






Wが付く数値は↓こうなっている。
alt


少なくとも
-10℃ 〜 -40℃だ!

(出典 : ENEOSのページ)
↑ クリックしたら見られます。





ーーーーーーー


この記事の悪い所は、正解と不正解がごちゃ混ぜになっており、
素人が誤解してしまうところ。


あと、題名に対する結論が非常にあいまい。


消費期限

 じつはオイルはかなりもつ。かなり古くても、開けてみて水分が混ざって白くなったりしていなければ使える。ただ、海外では缶の使用が規制されていてプラボトルが使われているが、これは空気を通すので劣化するのは缶よりも早い。





なんだ? この結論?!
全く意味ねぇ〜




デマ入りなので

近藤曉史

という人間の書いた記事は読まない方が良いし、
参考にするなら、確実に裏を取りましょう。 (wikiで規格を調べるとかね)








ちなみに、40℃って
オイルの代表性状の2つ書いてある動粘度部分と
勘違いしているのだろうなぁ

100℃の動粘度は、
高温側数値(W側でない)と直結しているんですよ。

alt

Wの数値は、「流動点」に密接に関係しているんですよ。
40℃の動粘度では無いんだよなぁ〜





P.S.
元ネタはツイッターでオイル関連のツイートをしている
Opsさんのモノです。

もう一人、信用に欠ける方が「諸星陽一」という方だとか。

この二人は一度のミスで無く、何度もデマ記事を書くので
要注意だそうですよ。
Posted at 2021/10/28 01:48:40 | コメント(0) | 生ダラ | クルマ

プロフィール

「ん〜 都市鉱山として一体どれだけリサイクル出来ているのだろう? という疑問が。 コストに見合わないのかもしれないけど、大体「金」の抽出で終わってない? ハンダとしてスズ (一部鉛)、銅や銀、一部のレアアース系も技術的には可能なんだが、イマイチ見つからない。」
何シテル?   04/28 01:50
ま~@です。 趣味人ですw クルマ以外も電子工作 (マイクロコントローラ含む)、オーディオ製作、ガンプラ製作(全塗装)等 電子工作はクルマ関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 56 7 89
1011 12 13141516
1718 1920 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

DREXLER ALPINA D3 LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 12:20:17
SurLuster ゼロウォーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 13:55:25
まとめ〜エンジンオイルの探し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 14:16:25

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation