• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月08日

新型カローラを観る!

新型カローラを観る! 先月末に新型カローラが発売されました!
1年前に出たカローラスポーツを見て期待をしていただけに待ち遠しかった(笑)

モデルチェンジというよりは追加販売?
セダンは、従来のカローラアクシオの1グレード残しと新型のカローラ
ワゴンはカローラフィルダーの1グレードを残しカローラツーリングと並行販売で、
サイズと質感値段と全く別物と言った印象です!



ヴィッツベースの現行カローラとCHRベースの新型カローラ?

お値段はHV車は論外なので、ガソリン車のみで現行型と比べると現行フィルダーの1500MT¥1,698,400~新型ツーリング1200ターボ6MTが¥2,458,500
何と最低が最低も最高額もMT車?しかも新型ツーリングではCVTが1800とごちゃごちゃです・・・・・

気になったのはココ!

最近の車は殆どドアサッシの内側はボディイ同色で安っぽいです(泣)



でも新型カローラはグレードに関係が無く、白と赤はちゃんと黒くなっています!




そして、カローラスポーツでは3グレード全車に6MT、CVT,HVが有るのにツーリングとセダンはCVTとHVは全グレードに有りMTは最上級のWxBのみ?
正直最低のGXでも十分なのですが、MTが良い!

装備は充実です、自動ブレーキ等は当たり前の時代ですが、オートクルーズ標準装備!
つまりハンドルを操作し、信号と一時停止を除いては、アクセルとブレーキから橋を放しても前の車に接近すれば追尾するし、速度を設定すれば勝手に走る様です(汗)
ナビゲーションはオプションですが、スマホのアプリを操作可能なデッキが標準で付いており何とかなる?
バックカメラも全車標準装備です!




カローラで全車標準装備って?大変な時代になりましたね、それならこの様な価格帯でも仕方ないかな?

でも、結果高くて手が出ない(汗)

でも乗るだけ乗ってみました(笑)




6MTの1200ccターボとは言え116馬力18.5kg/mとそれ程凄いスペックでは無いので
CVTの1800ccのNAで140馬力17.3kg/mの方がパワー有りそうな気もしますね・・・・・・

で、どっちも乗ってみたところ~1800のCVT結構乗りやすくて、1200の6MTは????
ただ、基本MTの方が楽しそうかも?
6MTとは言ってもとってもハイギヤード、1速で40km出ちゃうし2速で40kmは2000回転ちょっと?????
試しに40kmで6速入れたら700回転(笑)因みに100kmで2000回転らしい・・・・

しかし驚いたのはギヤーが高くてもノッキングしないで何となく走っちゃう、ただ遅いだけ?

印象的には静かで粘る、普通には走るが速くはない、出力からすれば当然の結果!

で、セリカに乗り換えてみるとエンジンは元気、やっぱり4AGの方が力が有ると思ったのですが、メーターの伸びを見ると?????
カローラの方が速い????

不思議ですね~

会場には沢山のカローラが有りましたが、何故か中国ではLEVINという名のスポーティーグレードが有ったり、



サンルーフの設定が有ったり



普通の中国カローラは日本仕様と顔つきが違うし、



モニターは馬鹿デッカイ!



そして、カローラにもLEVNにも日本にないプラグインHVも有ったりして??????



日本より売る気ですね(笑)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2019/10/08 17:10:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

2台とも完走 スーパー耐久FUJI ...
galaxy2015さん

蔵出し味噌 麺場田所商店
morio_kさん

緑と絶景スポット... 映画&本
晴耕雨読さん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2019年10月8日 21:27
今回のカローラは、スタイルもいいですよね。
廉価版から標準装備品がすごいですね。高くなるはずですよね。でも後付けするより安いんでしょうか?
私も今セリカで通勤してますが、最高に加速してる ように感じ、気持ちがいいんですが、メーターは上がってません😅。なのでスピード違反はたぶんありません🙆
コメントへの返答
2019年10月8日 22:10
ちょっと狭いですけど、他には興味のわく車が有りません・・・
後衝けするのは難しいのと出来ても相当高額になるのではと思いますよ!

静かでスムーズだと危険ですよね(汗)
2019年10月8日 21:28
そういえば、この部分も、ついでにセダンのセンターピラーの黒い色って…実はすべて塗装ではなくフィルムなんですよ。ご存じ?!
コメントへの返答
2019年10月8日 22:15
以前伺ったので気にして見るようになりました(笑)
昔は間違いなく塗装でしたが、いつしかフィルムに・・・・
でも最近のトヨタはクラウン迄いかないとフィルムすら貼っていない車ばかりで安っぽいですね

RAV4なんて外から見せたいのか?と思うほどです!
マーク2バンでも外側はボディ色でも内側は黒だったのに~
2019年10月9日 7:18
おはようございます(^-^)。
もはや、カローラでなくなってますね・・・。
3ナンバーなんですよね・・・。
寂しいですね・・・。
コメントへの返答
2019年10月9日 8:09
アクシオがこの先どうなるかですが、イメージ的にはヴッツがカローラポジションに?
でも他のメーカーのものに比べれば大きさも取り回しもキープコンセプトに近いですよ!
幅は少し広いですが、小さいですもん!
2019年10月9日 12:29
昨今の車を持ち上げなくちゃいけない
立場じゃ~ないから気さくに言っちゃうと
今のトヨタって300万出してもで楽しい
車を作れないって事なん?
こんなMTで今の若い衆って楽しいん?
コメントへの返答
2019年10月9日 12:50
軽自動車の室内が広すぎてカローラクラスでも狭いと感じてしまうので、車体を大きくするしか無いのかもしれませんね?

86のGTが300万円くらいだと思いますが、それでも自社生産は無理な様ですからね~

若者はMTに萌え無いので、カローラのMTは本来年配向けの設定なので、最高グレードに有るのはおかしいですね~
2019年10月11日 21:50
カローラ好きの私ですが・・・

かっこはいいと思いますが高い・・・

若者には買えないでしょうね。ここ数年、2世代前のカローラセダンGT(TRDバージョン)と朝の通勤時に並走しますがこのくらいがちょうどいい大きさのような気がしました。この次期型(現行併売)は微妙なダウンサイジングだったような気がしますね。個人的な感想ですが。
コメントへの返答
2019年10月11日 22:03
確かに従来のカローラとは違う車になっていますね!
車としては魅力的ですが、カローラという視点では見れてません・・・

あのTRDカローラGTと大きさ的には同じくらいですね~

でも室内はそれほど広くは無いんです!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55
エバポレーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 23:06:58
漏れもれ・・・(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 20:58:36

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation