• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

晩秋の足利を散策(草雲美術館と物外軒)

晩秋の足利を散策(草雲美術館と物外軒) 三連休最終日(11月25日)も足利の街を歩きました。裏足利観光大使としての活動です。
 この日も足利では多くのイベントがありました。その一つに「足利の文化財一斉公開」というものがありました。全部を見て回ることは不可能ですので今年は草雲美術館に行こうと思いました。
 家から草雲美術館のある足利公園までは歩いて30分以上かかります。旧50号を西にひたすら歩いてきます。多くの観光客がいました。ありがたいことです。足利市長に成り代わりまして御礼申し上げます。

 足利公園近くに「足利の文化財一斉公開」の幟がありました。せっかくですから寄ってみることにしました。「福厳寺」さんです。

 利七福神めぐり社寺の一つです。布袋尊<福徳円満・家内安全>のお寺です。正式には「臨済宗 建長寺派 多宝山 福厳寺」と言います。詳細はホームページでどうぞ。
福厳寺のHP:https://www.fukugonji.or.jp/

 すぐ近くには「八雲神社」もあります。ここは素通り禁止です。

 森高千里の「渡良瀬場所」で歌われている神社ですからね。

 左奥が本殿です。

 こんなのがありました。大事に育ててあげたいですね。

 いよいよ目的の草雲美術館です。こんな門をくぐると・・・

 風情のある庭園がありました。左の道を行くと草雲美術館があります。右の道を行くと・・・

 こんな建物がありました。これは何でしょう?正面に回ってみます。

 田崎草雲の旧宅でした。

 案内板です。
 田崎草雲は足利が誇る画家です。詳しく知りたい方は足利ホームページのリンクをつないでおきますのでどうぞ。
足利市公式ホームページ:田崎草雲とはどんな人?






 紅葉が綺麗でした。

 こちらが草雲美術館になります。

 残念ながら館内は撮影禁止です。草雲の絵を見たい人はリンクでつないでおきます。
足利市公式ホームページ:草雲美術館
                 草雲の代表作品を教えて

 田崎早雲の絵を鑑賞した後はまた来た道を戻ったのですが、途中織姫公民館にも幟が立っていました。ここも寄ってみましょう。

 織姫公民館の裏にこんな入り口がありました。「茶室 物外軒」とあります。

 もっと詳しく知りたい方は下もどうぞ。
足利市公式ホームページ:物外軒のご案内

 おじゃまします。

 部屋の先には庭園が見えます。

 奥の部屋からは庭が見えますが、隣の建物も見えます。そちらが茶室のようです。

 外から見てみます。

 素晴らしいですね♪







 庭園も見事です。

 商工会議所でトイレを借りようと建物に中に入ると・・・

 何をしているのでしょうか?

 お酒が並んでします。となりゃもちろん♪
Posted at 2018/11/28 17:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足利 | 日記
2018年11月24日 イイね!

晩秋の足利を散策(足利学校)

晩秋の足利を散策(足利学校) 三連休の二日目も足利は秋晴れです。昨日は少し風がありましたが、今日は風もなく絶好の観光日和です。
 いつもの散歩です。昨日お知らせしたように、足利ではこの三連休でいろいろなイベントが開催されています。多くの観光客が訪れてくれています。観光駐車場前を通ると10時には満車となっていました。ありがたいことです。足利市長に成り代わって御礼申し上げます。

 散歩では足利学校の前を通って鑁阿寺に行きます。でもブログでは鑁阿寺の記事ばかりで足利学校の紹介はあまりありません。どうしてかというと足利学校に入るには参観料がかかるからです。
 こちらは裏門です。開いていることはほとんどありません。

 こちらが足利学校に入る最初の門「入徳門」です。今日は中に入ってみます。どしてかお気づきですよね?今日は無料開放の日なのです。普段はあまり紹介できない足利学校を写真で紹介していきます。

 「入徳門」の説明板です。このあと画像が多くなります。
 
 いつもならこちらで入館料を支払います。通常一般個人で420円です。

 孔子像があります。その隣には・・・

 神社があります。「正一位霊験稲荷神社」です。

 絵馬がたくさんありました。

 学業成就の神様です。私も娘の受験の時に合格祈願をしにお参りした記憶があります。

 観光客はほとんど素通りです。

 「学校門」です。

 門を入った左手には「旧足利学校遺跡図書館」があります。

 昭和55年までは図書館として利用されていました。真面目な高校生はこちらで勉強していました。私も利用したことがあります。一度だけでしたが…。

 裏へと回ってみましょう。なかなか風情があります。

 墓地です。

 また墓地です。

 庠主(しょうしゅ)のお墓なんですね。

 銀杏も綺麗です。

 鑁阿寺のお堀が見えます。

 裏から見た足利学校です。

 こんな建物があります。

 説明は必要ありませんよね。

 こんなのもありました。

 説明板です。

 中はこんな感じです。
 
 入り口の前で女の子が何かやっています。「宥座の器」です。説明するのが難しいので足利市のHPの説明をリンクしておきます。
 足利市HP:宥座の器

 中に入るとこの方が迎えてくれました。こちらは写真撮影可です。ただしストロボ、三脚は不可です。

 難しい。よくわかりません。
 
 天皇皇后両陛下もお見えになられています。

 書院です。

 北庭園です。

 方丈にあった孔子像と小野篁です。

 方丈では「全国小学生論語かるた大会」が開催されていました。

 小学生でなのにかなり早いです。とても勝てません。

 方丈から撮った南庭園です。そろそろ帰りましょう。

 南庭園です。

 庭園の南から撮った方丈です。

 入る時に撮り忘れた「字降松(かなふりまつ)」です。「孔子廟」に寄るのを完全に忘れました。

 鑁阿寺に移動します。たくさんの観光客です。嬉しいですね。

 観光客のほかにも七五三やお宮参りも何組も来ていました。また女性の着物姿も多く見られました。もちろん大銀杏の黄葉も綺麗でした。

 三連休最終日の明日も多くのイベントが行われます。晩秋の足利に来て下さいね♪
Posted at 2018/11/24 15:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足利 | 日記
2018年11月23日 イイね!

大銀杏の黄葉

大銀杏の黄葉 勤労感謝の日の足利は秋晴れです。絶好の観光日和です。
 今日も散歩で鑁阿寺まで行ってきました。毎日のように観察している大銀杏の黄葉ですが、今日が最高のようです。強風が吹かなければ今週末までは楽しめます。

 この三連休も「足利秋まつり」として多くのイベントが行われます。晩秋の足利を散策してはいかがしょうか。


  そういえば昨日テレビの朝の番組で足利が紹介されました。私の知り合いも映っていました。私も映りたかったなぁ(笑)
フォトギャラリー:晩秋の鑁阿寺
Posted at 2018/11/23 11:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足利 | 日記
2018年11月18日 イイね!

甲府からどこへ・・・

 11月13日・14日に甲府の「「杖温泉 弘法湯」に行ってきました。観光というよりもマァの運転手です。それでも観光らしいこともしました。行きは高速で言ったんですが、甲府昭和ICで降りるところを勝沼ICで降りました。

 山梨市の「養老酒造」に寄りました。

 お酒を購入しました。これで目的を達したのですが…

 2階でカフェをやっているというので休憩がてら珈琲を呑んできました。

 でも温泉に浸かってビールを呑むのがイイですね。

 貸し切り風呂は動画で紹介します。
 今回は宿の紹介は少ないのですが、一つだけ言っておきたいことがあります。前のブログで「嵐山温泉 嵐山辨慶」を紹介しました。名旅館でした。「杖温泉 弘法湯」はお世辞にも格式のある名旅館とは言えません。女将さんも普段着に近い服装です。エプロンをして走り回っています。でも落ち着けるのです。温泉も最高です。単純には比較できないのですよね。
 さて、帰路です。どのルートで帰ろうか考えました。普通は高速道路を利用します。下道の場合は国道140号で雁坂トンネルを抜けて秩父に行くルートが良いと思われます。でも毎回それでは面白くありません。10月に行った時は国道411号(青梅街道)で奥多摩に抜けるルートでした。今回は長野ルートにしようと思いました。ちょっと寄りたいところもありましたので。

 寄りたかった一つ目は「金精軒」さんです。信玄餅を購入してきました。

 二つ目は「いっぴん工房」さんです。のぞいただけですが…。

 八ヶ岳南麓の道を進みます。

 こんな景色を眺めながら行くと…

 三つ目の「御射鹿池」です。

 どうですか?

 実は紅葉の名所として前日のテレビで紹介されていたのです。周囲の紅葉が池にも映る素晴らしい映像でした。しかも今が見頃とのテロップもあったのです。これは行くしかないと思ったのです。しかし紅葉はもう終わっていました。松本市から来たというおばちゃんが「テレビ局にだまされた!」と何度も言っていました。

 奥蓼科温泉郷で温泉でも浸かろうかと思ったのですがドライブを楽しむことにしました。ビーナスラインを走ります。平日でしたので車も少なく快適なドライブでした。

 女神湖近くの「そば処 せんすい」さんで昼食です。

 信州そばをいただこうと思ったのですが、団体さんが来るのでそばの準備がすぐに出来ないというのです。うどんならすぐに出来るというのです。山菜うどんをいただきました。

 女神湖を見てきました。

 綺麗ですね。

 こんなのがありました。「蓼科旅情」知りませんでした。作曲:中山大三郎、作詞:瀬齋正峰だそうです。そして唄っていたのが野路由紀子です。知っていますか?「私が生まれて育ったところ」がヒットしました。」YouTubeにあるかなと検索したらありました♪

 その後小諸まで行きました。そこからは高速で帰りました。
Posted at 2018/11/18 17:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年11月16日 イイね!

「嵐山温泉 嵐山辨慶」に宿泊しました♪

「嵐山温泉 嵐山辨慶」に宿泊しました♪ 今回の京都旅行のお宿は旅行社にお願いしました。初日は今回の目的である「東本願寺」にも京都駅にも近いホテル「アルモントホテル京都」にしました。二日目は温泉旅館がいいなと思っていたのですが、京都の温泉はあまり有名ではありません。旅行社に温泉に浸かりたいというと有馬温泉や城崎温泉を勧められたりしました。嵐山に行きたいのだというと嵐山にも温泉はあるといわれ「嵐山辨慶」を紹介されたのです。

 嵯峨嵐山駅で観光するのに荷物が邪魔だったので荷物を置きに行きました。チェックインの時間前でしたが嫌な顔一つせずに歓迎してくれました。第一印象が良かったです。

 良い雰囲気の旅館です。

 さらに厚かましくも生ビールをお願いしたのですが、これも笑顔で出してくれました。

 嵐山観光が終わり5時半頃にあらためてチェックインしました。この時の若女将の出迎えも良かったです。



 部屋は2回の一番奥でした。建物は特別豪華というわけではありません。普通です。ただとても静かでした。思い返してみると隣の部屋の話し声はもちろん他のお客の声を聞いたのは朝食会場だけでした。後で調べると部屋数は全十室です。建物も壁などにかなりお金をかけているものと思われます。

 部屋も普通の和室です。 もちろん清掃は行き届いていますが、贅を凝らしているようには見えません。でも落ち着くんです。

 トイレをチェックします。

 浴槽はユニットではなく檜風呂です。残念ながら温泉ではありません。ですから利用はしませんでした。

 抹茶が用意されていました。京都らしいですね。明日の天気を知らせてくれるのも心配りが感じられて良いです。

 器を空けてみると金平糖が入っていました。

 窓から見える中庭の様子です。

 さて、夕食の前に温泉に浸かりましょう。

 浴室前の様子です。

タオルは置かれているので部屋から持ってくる必要はありません。
 
 大浴場(男湯)です。泉質は単純泉(低張性弱アルカリ性温泉)です。あまり期待していなかったのですがなかなかの温泉です。ぬるすべ感があって優しいお湯です。

 洗い場です。造りがまだ新しいです。2004年(平成16年)に新たに温泉を掘り当てたそうですので、それを機に温泉施設を造ったのかもしれません。

 男湯露天風呂は別の所にありました。着替えて移動しなければなりません。

 こちらもそれほど大きくはありません。全10室ですし温泉を目的に来る人はいませんからね。浴室で他のお客とは会うことはありませんでした。(この画像は朝撮ったものです)

 のんびり出来ました。露天風呂の方がぬるすべ感が強かったような気がします。

 夕食をいただきます。

 達筆すぎて読めません。

 日本酒はもちろん京都のお酒です。「澤屋 まつもと 純米」(松本酒造)を呑みました。













 デザートまで美味しくいただきました。京料理を堪能しました。ご馳走様でした。
 途中で大女将がご挨拶に来てくれました。どぎまぎしてしまいました。それから仲居さんが素晴らしかったですね。まだ20代だと思われますが、挙措動作に品があります。何の料理かを聞いてもきちんと答えてくれます。呑兵衛オヤジのジョークにも笑ってくれました。教育が行き届いているのでしょうね。

 翌朝貸し切り風呂を予約していました。無料ということで入ってみました。

 すぐに露天風呂に入り直しました。こちらの方が気持ちよいです。貸し切りですし。

 朝食会場は「大宴会場 紅葉」でいただきました。素晴らしい景色を眺めながらですので美味しいに決まっています。

 もちろん完食です。ご飯もおかわりしました。

 お鍋の中は湯豆腐でした。お酒は呑みませんでした。

 食後のコーヒーは部屋まで届けてくれました。

 京都を代表する旅館に泊まれて良かったです。ありがとうございました。
Posted at 2018/11/16 19:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「日本酒は「東照 純米吟醸」(相良酒造)栃木県の地酒です。」
何シテル?   04/28 19:05
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/11 >>

     12 3
4567 8 9 10
11 121314 15 1617
1819202122 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation