• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

中鉄初のノンステップバス

中鉄初のノンステップバス 岡山市内を走る中鉄バスにニューフェイスがお目見えした。

 残念ながら新車ではなく中古車であるが、元は東京の関東バス(栃木の「関東自動車」や茨城の「関東鉄道」ではないので注意)にいたという'00年式の日産ディーゼル・KK-RM252GAN改。

 かつて、関東バスは東京のバス事業者の中でも物持ちが良く、古いバスでもDPFの取付などで延命措置を施した上で長く使っていたようだが、最近はそうでもないようで、12~3年程度で代替しているとか。

 特筆すべきは、このバスが中鉄バスとしては初採用(津山の中鉄北部バスは除く)のノンステップバスであること、そしてこれまた初採用となる西日本車体工業製ボディであること、さらに付け加えるならば、一般路線バスとしては約40年ぶりのUD車になる…、ということだろうか。

 岡山市内某所で信号待ちしていると、突如交差点の向こうから現れたので激写!!Σp[【◎】]ω・´)



 その後、岡山駅で後ろ姿も撮影に成功。



 岡山市内の中鉄バスには大きく分けて国道53号線を行く岡山北方面と、国道180号線を行く岡山西方面の2方向の路線があるのだが、北方面の路線は岡山電気軌道との共同運行化の際にICカード「Hareca」に対応させており、中鉄単独(厳密には備北バスも…)路線となる西方面の路線はHareca非対応となっている。

 画像のバスはHareca非対応なので西方面の専用車となっており、主に芳賀佐山団地などの路線で動いている模様だ。

 ただ、これが北方面になると津高台団地・半田山ハイツ線などでは結構アップダウンが激しい箇所があり、ノンステップだと腹を擦るか前or後ろが接地してしまいそうな気がしてならないところだ…。

 実際、前の仕事でこの近辺をマイクロバスに乗ってウロウロしていたことがあったのだが、半田山ハイツから津高台団地に降りてくる箇所などは元神戸市営の後引扉車だとケツを擦りそうで傍から見ててもハラハラしたもんだが…w

 さて、本日・2月4日は山下達郎の誕生日だそうですよ~ヽ(*´∀`)ノ♪パフパフ

 ということで、1曲セレクトしてみようかと…♪


ブログ一覧 | はたらくクルマコレクション | 日記
Posted at 2014/02/04 23:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最後の趣味車...実現するのか?
みやもっちゃんさん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

ヘッドライト
avot-kunさん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年2月4日 23:33
ノンステップが今まで居なかったのが意外ですね!
名古屋市交通局は一部の中型車とNOxPM法がかからない古参級のCNG車意外は全部ノンステップになりました…。
コメントへの返答
2014年2月5日 0:09
名古屋市交通局も今後は使用年限を伸ばす方向のようなので今後は中古車の放出も減りそうですね。

岡山では岡電バスに2台、備北バスに5台が流れてきてますが…。

あとふそうのノンステップもネイチャーワールドに1台流れてきてましたが、早々に除籍されて現在は北海道で頑張っているとか…、
2014年2月5日 4:08
 ゆぅいちさんはバスのこともとてもお詳しいですね!
西日本車体工業は会社が清算されてしまいましたし、UDはバスの開発、製造をやめてしまいましたね。富士重工業もバスのボディの生産をやめてしまいましたし、やはりバスは需要が限られますし、長く使われる傾向にあるので、撤退もやむを得ないのかもしれませんね。
 UDはバスのシェアは元々1割くらいだったようで、見かける頻度は少ないですね。
コメントへの返答
2014年2月6日 0:55
戦前、航空機を製造していた事業者が戦後になってバス車体製造に業態転換した例が多かったものでしたね。

UDは系列の車体製造メーカーがなかったので富士重工と西工を指定ボディとしていました。

ただ、UDは資金繰りのヤバそうな事業者とは早々に取引を停止していたようで、この中鉄バスも一時経営が悪化した際にUDが手を引き、日野オンリーになった経緯がある…、と聞きますね。
2014年2月5日 19:18
どうも♪

何か
キュービック以来の
対向ワイパーで。
コメントへの返答
2014年2月6日 1:00
どうも♪

以前は西工ボディの中型は全部このボディになったようで、型式もRMでなくJMとなっていたものです。

観光ボディベースなので前窓も1枚で方向幕も室内設置となってました。
2014年2月5日 22:15
こんばんは。

西工ボディーの中鉄カラーに違和感を感じずにはいられません(^_^;)
関東バスから流れてきたのは、以前、東京便のマスカットで共同運行した縁があってですかね?
コメントへの返答
2014年2月6日 1:04
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

B北でさえ古くは西工の採用実績がありましたが、中鉄はコレが本当に初めてだったようですね。

かつての高速バスの縁もあったのかもしれませんが、おそらくたまたまでしょうねぇ…。
2014年2月9日 16:41
このケツ、昔の丸テールのレインボーを彷彿させられますwww

喧嘩ワイパーなのが違和感、バスマーカーでは無いのがさらにまた違和感ですが、西工らしい造りですね~。
コメントへの返答
2014年2月10日 12:44
丸テールのレインボーはかつて中鉄美作バスのスクールバスに多数いたものですが…。

普通の路線仕様はただのバス協テールだったのであまり見ることもありませんでしたねぇ…(;´∀`)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 二代目・琴姫丸 (トヨタ ハイエースワゴン)
 縁あって2010年暮れに尾張名古屋から嫁いできたハイエース。  3000ターボディー ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation