• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からけんのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

GSRでツーリング  しあわせ街道

GSRでツーリング  しあわせ街道この道は地元では有名なネズミとり道路。

他県ナンバーを狙い撃ちにする。わざわざ長崎県まで通って裁判沙汰にする人はいない。地元の軽トラは70キロで走っても全部お目こぼし。

なぜか他県バイクだけ捕まる。



↑国道444号線。前回のヘリカル風車から多良岳トンネルを抜けダム湖に斜張橋。

つけもつけたり、その名前、


まじめな僕はどこに幸せがあるか探した。


どこにもなかった。

その結果感じた。



だるっ!!  の先に大村市。

ここには終戦まで大きな海軍工廠があり、関連工場も合わせて5万人が働いていた。米軍は「ロッキードより大きな大村をつぶせ」を合言葉に爆撃と銃撃を加えた。

動員された女学校の生徒の多くが死んだ。

ぼくは悔しいのだ。軍は、身の安全も図らずに九州一円から女学校の生徒を軍需工場に動員した。戦前女学校に行くということは村に一人いるかいないかというほど優秀でなければできないことだった。

「女に学問はいらない」が、通説であった時代に。

人は機銃弾があたると水が入った風船のようだった。ピューッと血を吹いてしぼんだ。

僕の母が話してくれた。米軍の機銃掃射に逃げ回る女学生。顔だけが飛んで屋根に乗っていたお友達。


昭和18年。母は級長としてみんなを引き連れていた。帝国の勝利を信じる愛国少女だったのだ。誰もがそうであったように。

この駅舎で整列して工場まで歩いたそうだ。


ところがあてがわれた退避豪は簡素な作りで、しかも工場から遠く離れたところにあり運動場を突っ切るしかなかった。米軍パイロットは面白かっただろう。

一度低空飛行をして手を振ってから銃撃した。



大村駅の横に大きな歴史資料館がある。やたら詳しい古代の展示に比して、最も多くの死者を出した宮崎高女の記録はない。宮崎高等女学校。今の宮崎大宮高校だ。

戦争はなんてもったいないことをするんだろう。

弁当箱と身分証が何の脈絡もなく説明もなく言い訳のようにあっただけだった。

むごいことだ。お国のためだと利用するだけして。

現代の臆病公務員は記録の展示すらしない。そのうちなかったことになるだろう。

沈黙と無知は軍国主義の共犯なのだ。
Posted at 2020/09/30 20:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月29日 イイね!

GSRでツーリング ヘリカルダリウスを見つけた

GSRでツーリング ヘリカルダリウスを見つけた←太陽光パネルの下にダリウス風車。ぼ~っと見ると何ともないが考えてみると愚の骨頂。

再生可能で地球にやさしい… か。

で、何をするわけ? ま、オブジェなんだからそういきり立つこともなさそうだが、貧しい財政事情の中、面白がって不真面目に無駄なことをしたらいかんぞ。


ま、それはそれとして、ダリウス風車はぼく好みだ。低回転高トルク。

そうそう、ここは車のブログだった。車の話をしよう。80年代の車は風車に例えるとプロペラ風車。

高回転高トルク。いわゆる伸びのあるエンジン。見せかけの性能を競うにはこれは手っ取り早い。本質的な効率とは無関係だ。馬力とトルクの区別をしろということ。(force , power)

今クルマは回転でごまかす邪道な姿からトルクに回帰しつつある。粘りのあるエンジンへ。

馬力と速度は無関係だということ。


せっかくアルコールコンロの話をしないで車の話をしているのだ。回転について書く。

なんだか千鳥足のおじさんのようなのがダリウス風車。

よく考えると面白い。

プロペラは風の方向と回転軸が同じだ。ところがこのダリウス君は風の方向と垂直に回転する。

ということは風がどこから吹こうと一定方向に回転するので、効率は風向に関係ない。しかもちょっとねじってあるのがミソ。(ヘリカル)

後になって外野からああだこうだというのは易しいが、最初に考え出した人はすごいと思う。

あいにくゼネレーターが高回転好みなので、低回転のダリウス風車は実用的に出番はないが、各地で見直しの研究が進んでいる。捨てたもんじゃないぞと。


スターリングエンジンは200年も日の目を見なかったが、今日、潜水艦ではしっかり実用化している。原子力潜水艦と違い停止時には完全に無音になり見つかりにくい。

一度だめだしされたものでも、しつこく研究を続けていたり、時代の注目点が変わったりすると、案外いいじゃないかと再評価されるものがある。

だから、そこいらのチンピラ資本家が即戦力を求める事情も分かるが、お国こそは長いスパンを持ってほしい。

スガさん、安部みたいに大学予算を削るなよ。
Posted at 2020/09/29 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

アルコンの考え方  ④

アルコンの考え方  ④またアルコールコンロの話か!もういい加減にしやがれ。

そう思われて当然です。それでも「イイね」を下さる皆さんに対しては、ありがたいやら申し訳ないやら… 複雑。

←左上にあるのはケガキ棒(もともとは釘)に、手のひらに合うような木の握りをつけたもの。この釘に焼きを入れかまぼこ板を掌に合うように削りケガキ棒を研ぐことから毎日の作業は始まった。

こんなのをJIG(ジグ)というが、日本人は当て字の天才だ。

なんと、治具という漢字を当てた。読み方もジグだし意味もそのまま治具だ。

僕なんか素人の中でもど素人で、わずかに向上心があるだけ若干ましなほうかもしれない。僕の技術はその程度である。そんな自分が偉そうに言うのは恥ずかしい。

しかし、工具ばかりをプロクソンだMacだKTCだと自己満足しても状況に応じたこの治具を作り出せないと修理や製造の成功はおぼつかない。

まさに、「臨機応変」。



で、



缶を水平にミリ単位で正確に切るための治具を考えた。

マスキングテープを貼った木切れ(右から2番目)に小さな木ネジが刺さりそこからバネが伸びているのが見える。これで画像のようにがっちり空き缶を固定する。

左手でケガキ棒を既定の位置に固定し右手で缶を回す。ケガキ棒がよく研がれていると5回ぐらい回すと缶は切断される。そうでなくともケガかれた線に沿ってハサミで切る。
周囲にいろんな座金が見えるが、ケガキ棒の位置を座金をシムとして使う。0.1ミリの正確さで切る位置を調節できた。

と、
出来上がり。


中央の丸い穴は、リーマで大きくする。こういった手動も仕上がりがきれいでいい。

電動も楽ではある。

厳密な水平を出すためには、万力。


ぼくの指は毎日リバテープが増えた。ご苦労なことだろう。

言いたいのはアルコンの作り方ではなく、それを通じて考える楽しさを言いたいのだ。製品よりも治具がよくできるとほんとに楽しい。


ぼくの記事は、作り方マニュアルとしては不足だろうし、それが欲しいならYOU YUBEにいくらでもある。

そういう事柄(ことがら)を求める生き方は、あまり価値あることを生み出さない。事柄を生み出す前に楽しさが重要なのだ。

考えることを楽しいと思ったからこそ僕らはサルとたもとを分かった。


Posted at 2020/09/26 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月25日 イイね!

アルコンの考え方  ③

アルコンの考え方  ③炎の根元は盛んに燃料が蒸発しているわけだから。温度はあまり高くない。

温度の高い部分から効率的に熱を燃料に伝えることができたら予熱時間か少なくなる。(このヒートシンク型は下で紹介 タイトル画像はおうちキャンプの様子 これも下で紹介)

今回もまたいろいろ考えた。今振り返ると、その汲めども尽きぬ発想の泉に驚愕する。



メスティンは四角いので四角い炎を考えた。これは、大した工夫もないが実用性は高かったので紹介。



そこで仕組みを少し紹介。2個の空き缶の底の部分を切断して合体して穴をあける。

じつは、どんな形にするにせよ本体の中には必ず「隔壁」があり、コンロ中央の予燃焼部分とやがて本燃焼が始まる周囲の部分に2室にわかれている。

まず缶を切る。金切りばさみがよいが普通のハサミでもOK。

一方の缶にギザギザをいれ缶の直径を小さくすると、ここにかぶせる相手がスムーズに入る。


真ん中の筒はクルクル巻いてホッチギス。それを缶の中に入れることで缶の内部を2室に分ける。画像左の穴をあけ切断した缶を右の缶にかぶせて完成。


↓手前のコンロは中央に一本のアルミ線がある(2㎜径 熱伝導 燃料加熱)

点火から立ち上がりが速くなった。

これは巻きすぎだった。横にある銅線でも試したが、伝導率が大きいアルミのほうがよかった↓


頑丈にするために缶の内側に耐熱接着剤でスチール缶を5ミリ幅に切ってつけた。


踏んでも大丈夫。さすがスチール。

接着24時間



おうちキャンプ。庭は、蚊が来る。
Posted at 2020/09/25 09:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

アルコンの考え方  ②

アルコンの考え方  ②前回は予燃焼室を中央に作った。

今回はその予燃焼室の部分を中空にしいわばコンロをドーナツ型にした。

←缶の下を回った空気が中央から吹きだしてアルコールを燃焼させているので、中央に小さい炎のように見えるものは、いわば裏返しになった炎である。



このように中空。


使うときはこの姿勢。


最終的な燃焼はこの形。ただし下から空気を吸うため底には隙間をあけることが必要。(やすりとドライバーを敷いている。実際は一人キャン用の10センチ角ぐらいの鉄あみを敷く。)

からけんの才能はここから発揮される。

アルコンの原理的欠点は炎の微調整ができないことであった。ならば中央の煙突の高さを調整できるようにして火力を調整できないか考えた。

コーナンには水道工事用の銅製部品が20円とか40円とかで売っていたのでこれを使う。コーナンさん、僕のために準備していただきありがとうございます。

↓中央のコンロに大きめのナットをはめた。これで火力を調整できる。下げると周囲からの吹き出し口が狭くなり火力は弱まる。あげると煙突効果が高まり煙突の中の空気(酸素)の上昇速度が速まる。酸素が増えれば燃焼は大きくなる。



問題があった。ナットを回すと必ずやけどする。
Posted at 2020/09/23 11:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元祖アバルトに会う。 http://cvw.jp/b/849485/47557633/
何シテル?   02/27 22:13
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 34 5
678 910 1112
1314151617 18 19
20 2122 2324 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
あの、あんまり期待しないでください。660ccですよ。バイクより小さいエンジンでけなげだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation