• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

東八道路の延伸部を走ってみた

東八道路の延伸部を走ってみた





おはようございます。

昨日の日曜日は天気予報が当たったというか外れたというか難しいですが結局雨は降ってきました。予報では午後から雨でしたが朝起きてみるともう降っていました。 午後は逆に少し明るくなってきてその後雨になりました。

やはり梅雨の時期特有のお天気でした。

朝起きて直ぐに代官山Tサイトのネットを見直しましたがモニクルが中止とは出ていなかったので様子見に行ってきました。
ただ小雨模様だったので旧車はやめて足車のプロナード君です。


そのモニクルの様子は後日改めて。 
雨模様にも関わらずテーマ車もテーマ車以外も想像以上の車が集まっていました。


代官山までの往復にその前日の午後に開通したばかりの東八道路の延伸部を通ってみました。その印象です。

往路は朝6時半過ぎだったので交通量は少なく、路面の状態も良いので非常に快適に走れました。






途中信号がほとんど無いかなという印象だったのですが数か所歩行者の横断用の信号機が設置されていて時々流れは止まりますね。




でもすぐに中央道の下道部へ着きました。 以前の下本宿通経由の半分以下の時間でした。



その後環八のオーバーパスなど数か所のアップダウンを経由して








甲州街道へ合流しました。
やはりだいぶ時間短縮になりました。

ただ注意が必要なのはこの道路途中で制限速度が変わっていました。
東八道路から延伸部に入る辺りは時速40kmでその後時速50㎞になりました。
復路(西行き)は逆に50kmhから40kmhに下がりますから要注意ですね。


代官山Tサイトで色々な車を拝見して、この午後は雨という予報だったので有明会は残念ながら欠席と決めて今度は帰路です。


山手通りから甲州街道に入り明大前の高架を降りるとすぐに東八道路につながる分岐になります。

分岐に入る高架路は右の二車線で、甲州街道は左の二車線ですが甲州街道の本線よりも東八道路へ向かう二車線の方がメインのように感じます。

甲州街道を跨ぐ高架部を降りたところで中央道の高井戸出口からでてきた一車線と交わります。 以前はここに信号機は無かったと思うのですが昨日は信号ができていました。

当然東八道路と高速道路出口からの車を交互に進めるのですがここの信号のせいで中央道高井戸出口の渋滞が発生しそうに思えました。 中央道下りの高井戸出口は右車線から出るので本線まで渋滞ができると本線の流れにも大きな影響が出てきそうですね。




そのまま中央道の下を二車線のままで走ります。




以前の下本宿通へ続いていた交差点を道なりに過ぎていきます。




あとは新しい出来たばかりの道路を気持ちよく走ります。









なかなか余裕のある気持ちの良い道路でした。


ニュースでは一昨日の開通記念式典で小池知事がかなり自慢されていたようなので都としてもその効果が大きいと見ているのでしょうね。


あと願わくば中央道下りの高井戸入口を作ってほしいものだと思いました。

以上開通翌日の感想でした。

Posted at 2019/06/10 06:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京の風景 | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞

普通の大人にはご飯粒でしょうが小1の彼は佐渡の形だと気づいたのですね😀 その柔軟な頭が羨ましい限りです(^^)
昨晩 途中の大津SAで買った551の豚まんと焼売を帰路に2家族に宅配したのですが豚まん好きの彼が真っ先に飛び出してきました😀」
何シテル?   05/27 13:59
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧車のメッキバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 07:01:06
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:13:17
レストランに行ったぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:11:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation