マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • FD3Sミッション部品準備その1

    ミッション分解が終わり、部品チェックと部品準備を進めています。 ドナーがⅡ型ミッションで正体不明のお年寄りということで、シール、バネ、シンクロ(シンクロナイザーリング)、ベアリングは無条件の交換を基本としました。走行距離とかが分かっていれば多少の判断はできると思うのですが、ベアリングとかは走行距 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月12日 22:53 hiro72さん
  • ミッション分解その11(FD3S)

    エクステンションハウジングの分解で苦労したので、その11を認めました。 エクステンションハウジングのコントロールロッドが動くところにはベアリングが2個使われています。 整備書にはこんな事が書いてあります。でも、ベアリングとオイルシールは部品設定があって、まだ出るんですよね。(2019.10) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月13日 21:48 hiro72さん
  • ミッション分解その10(FD3S)  (分解完了)

    まず、3/4ハブから抜きます。 手持ちのベアリングプーラー(5の写真に写ってます)で行けるかと思っていたのですが、ギヤ間が狭くて入らないことがわかりました。 ありあわせの板金イタでデッチ上げて、抜こうとしたのですが、矢印の板金がヘコタレてきました。 しょうがないので、板金イタのとこも物置からLア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年9月27日 19:01 hiro72さん
  • ミッション分解その9(FD3S)

    カウンターシャフトの前ベアリングを抜きます。 スナップリングの後ろにシムも入っているので嫌な感じですが、まーまー素直に抜けました。 ここでもスプリングコンプレッサーは締め上げています。 抜いた痕をみるとソコソコの感じ?? 後ろ側のメインシャフトとカウンターシャフトのベアリングはプーラーを使わず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年9月23日 12:25 hiro72さん
  • ミッション分解その8(FD3S)

    インプットのデカベアリングを外すに当たっての全体構成です。 (自分の場合)両手伸ばしてギリギリでしたが、回り止めを右手で持って、ロングラチェットを左手で回せました。 ギヤは3速に入れときました。 二つツメのプーラーを適当な板金で延長して、元のところをスプリングコンプレッサーで締め上げました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月23日 12:13 hiro72さん
  • ミッション分解その7(FD3S)

    工具が届いたので、41mmを外します。 軸が長いのでカシメを起こすのがカッタるいです。(苦手作業) 自分は太めのマイナスドライバーの先端を加工して、それを上から打ち込む感じで押し広げました。(クサビを打ち込む感じで)もー少し起こしたいところですが何とかなりました。 41mmのSST買いました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月23日 11:56 hiro72さん
  • ミッション分解その6(FD3S)

    赤丸の辺りに俵くん達が潜んでいます。 これは5/Rのロッドもまだ入ってるときです。 3本共に抜いた後です。 5/Rロッドを抜いた後に、1/2ロッド、3/4ロッド共にシフトフォークのスプリングピンを抜いて、クリクリ回しながら抜くことができました。 俵くん達が悪さをすると思いますが、ウニウニやっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月15日 20:11 hiro72さん
  • ミッション分解その5(FD3S)

    さて、整備書の手順ですと、次はシフトロッド類を外します。 5/Rのシフトロッドから。 まずバネを押さえている矢印のスナップリングを外すんですが。。。 こっち側から見ると、割れてるとこが見えます。 整備書によると「コーヤッテ外せ」との指示が。 うーーむ。 自分には無理(キッパリ)。 相当な握 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月14日 21:48 hiro72さん
  • ミッション分解その4(FD3S)

    センターハウジングを外します。 まず、大矢印のところのボルトを外します。(写真ではもう外れています) 小矢印のとこが、リバースアイドルシャフトです。 センターハウジングが外れました。 大矢印のオイルパスが裏側にニョッキリと出っ張ってますので、真っ直ぐ引き抜きます。 矢印の穴が1で外したボルト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月14日 21:29 hiro72さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)