修理 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7
-
FD3S TWS修理
エンジンがかかっていない状態で、「カチッ、カチッ」と不規則な音がしており、バッテリーが上がりかけ&ウィンドウが音に合わせて止まったりという不具合発生。 調べてみるとTWSユニットのコンデンサが寒さでおかしくなっているという事で交換してみました。 このユニット、運転席の足元にあるのですが、配線が邪魔 ...
難易度
2022年2月21日 14:17 ChiChiさん -
TWSユニット コンデンサ交換
FDあるある、冬の寒い日にイグニッションオンでカチカチ音。 ウワサには聞いていたので自分のFDに症状が出たときも全く驚きませんでした。 早速コンデンサを手配。 買ったのは47μF 50V 85℃品(なのですがどうやら0.47μが正しい容量のようです…) コラム下に潜り込むと件のユニットがいま ...
難易度
2022年2月6日 00:19 kohei8492さん -
山陽道トラブル、原因はECU
九州から戻る道半ば…どころか走り始めたところで力尽きたmyFD。 意外と早く原因特定できて帰ってきました。 肝心の原因ははパワーFC(車両コンピュータ)でした… ・起動後のステータス表示画面に遷移しない ⇒純正ECUだとエンジン掛かる 内部確認すると、カビ?結晶??ICの端子間ショート… 除去 ...
難易度
2021年8月24日 00:59 ましゅ~さん -
温間再始動 ハンチング分かったかも
つい先日一通り高価な部品を交換し終わって温感時のハンチングも治ったか? と、思いきやまだハンチングする… 思いあたる部品も無く可能性がある部品は全て交換したはずなのに何でだ? 今現在の状況をよく考えてみるCPUはナイトスポーツで水温82℃ファン設定リミッターカット、メタポン増量現車セッティン ...
難易度
2021年5月13日 21:08 うっしークンさん -
ハゲ散らかった有機ELコーマンダーの修理
2012年9月1日 皆さん同様、コーマンダーの液晶の見づらさにゃ辟易してまして、有機EL発売されたとのことで、すぐ飛びつきました。 その7年後・・・ 2019年10月7日 うすらハゲ・・・? ドット抜け・・・? まぁ7年経ってるし、普通に読めるので、あんま気にしてなかった。 こいつがだん ...
難易度
2020年11月11日 15:19 とくっちょFD三昧さん -
TWSユニット基盤部品交換
寒い日、エンジンかけようとイグニッションをONにして、運転席まわりから 「カッチカッチカッチカッチ…」って音が鳴りはじめたらここが問題かもしれません。 TWSユニットの電解コンデンサの不良。 部品代は格安です。 TWSユニットは運転席の足元(矢印の上あたり)にあります。 カプラー三箇所はず ...
難易度
2020年3月1日 22:10 ミニカルさん -
FCコマンダーの液晶交換
FCC4有機ELの液晶が薄くなり見えなくなってしまったので、FCC3をヤフオクにて調達しました。 FCC4があるならそれを修理すればいいんですが、後に理由を記載します。 これがFCC3の裏ブタを外したところです。 この液晶はG1216系で、先人の知恵を借り、これと同じサイズの液晶を調達です。 とり ...
難易度
2018年11月16日 01:16 taido-12さん -
Power FC のデータがおかしくなり。。。
バッテリーを外して再度付けた後、 エアコンオンとライトを付けた時のハンチングがひどい。。。 普通はバッテリーを外してもPower FC のデータが飛ぶことは無いらしいのですが、 Power FC のバグ?みたいなものがあり、たまにデータが飛んでしまうらしい。 Power FCはリコールみたいな ...
難易度
2017年2月18日 21:31 dramsukoさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-7 純正リアスポイラー付き ワンオーナー車(神奈川県)
678.4万円(税込)
-
ホンダ フリード+ レーダークルーズコントロール 衝突軽減(沖縄県)
247.8万円(税込)
-
日産 シルビア KENWOODオーディオ キーレス ETC(埼玉県)
250.0万円(税込)
-
ジープ チェロキー 認定中古車 ジープ チェロキーリミテッド(神奈川県)
305.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
