• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月08日

レースの結果は 運 ? まぐれ ? それとも・・・ ?



前回のブログではNHGT第2戦の結果のみを簡単にご報告しましたが、

「ミッションにトラブルを抱えていたのに、何で ?  」となりますよね。



レースは走ってみるまで何が起きるか分からないもんでしょ。

運が良かったかも知れないし、棚ボタだったかも知れないし、姑息なことをしたかも知れないし・・・・・


しかし、運任せだけではなかっと自分では思っています。

運5割、それ以外5割と言ったところでしょうかね ?


じゃ、お前は何をしたんだ ! と言う事になりますので、今回のレース前からの出来事を振り返ってみたいと思います。



長文気味なので、斜め読みでどうぞ。




その前にミッションの不具合について簡単に解説しないといけませんね。


【カルテ】 (笑)

症 状・・・・4速へのシフトアップ・ダウン時にギアが入っている筈なのにクラッチを繋ぐとガラガラと言う音とともにシフトが跳ねられ、エンジンの回転がニュートラル状態で空吹かしした態になるが、再度クラッチを踏んで入れ直すと入る。
4速のシフトフィールもスカっと言った感じ。

発生頻度・・・街中での発生は殆どなく、サーキットで負荷をかけミッション温度が上がってくると発生し易い傾向。

初 発・・・・先月のシステムRの走行会の時に初めて発生

部 位・・・・4速ギアのみ

受 診・・・・かかりつけのショップさんで4速ピンの摩耗・ヘタリが原因と診断され、精査目的のオーバーホールのため来月に半月程の手術入院を予約済。

その他・・・・いつ発生するか分からないので4速に入れて走るのが不安
 

といった具合です。



しかし街中では取り敢えず使えるので、様子を見ながらならGT戦でも楽しむ程度に走れるかな ? とエントリー。

ガッツリ走るわけでもないので、3分山のタイヤでも十分かと。



その後レースが近づくにつれ心境に変化が。



折角参戦するのだから、やれるところまで頑張りたいな。

4速が使えないわけではないので、労りながら走れば結構いけるかもと変な期待が・・・・・


ミッションの不安というマイナス要因を抱えているのなら、それを補うようなプラス要因を作ればイイじゃん。

ライバル達の分析をして、レース展開を自分に優位に運べばいいじゃん。


などと色々と考え出します。





プラス要因は何 ?

① 苦手意識の強かったジュニアコースを先月からコソ練習しており、3年ぶりにベストタイムを先月更新したばかりで 54秒09 を出せたことで少し自信がついたのと同時にジュニアの走り方が少し見えてきたみたい。

② ブレーキパッドも丁度先日の走行会で前後交換したばかり。

③ 秋のGT戦で使用するつもりだったおNEWのZⅡ★が、丁度直前に届いたばかり。

④ 参戦クラスであるスーパーRの王者様が、今回は別車両・別クラスで出場するので不在

⑤ ジュニアコースは抜きどころが殆ど無いのでスタート順位とダッシュ力がカギとなるが、4WDの    ロケットスタートは武器となる。

⑥ 多くの仲間の声援が頑張れる気持を後押ししてくれる。


などなど



こうした事を踏まえて自分にできる事は


① タイヤは当然おNEWに履き替え

② ミッションの不具合を発症させないためには、早期に仕掛ける事が大切
       タイヤの空気圧をコマメに調節して、周回前半で最大グリップを得られるようにする。

③ ミッションを労わるためには、タイムロスを承知の上で4速クラッチは気持ゆっくり繋ぎ、シフト     も確かめながら慎重に入れる

④ 抜きどころのないジュニアコースにおいては、決勝では前者がいない2番手スタートまでをGE    Tするために、予選タイムアタックは決勝よりも重要視して1LAPに入魂
    そのためには燃料をコントロールして軽量化を徹底し、最小限のガソリン補充とする。

⑤ 決勝ではロケットスタートを確実に決めるために、スタート練習を事前にしておく。

⑥ スタートに成功したら無理して前車を抜いて順位を上げようとせず(ミッションを労わるため )、    そのポジションを落とさない事に専念する。( 嫌なヤツに徹する )

⑦ 練習走行とフリー走行で、各ライバル達の調子やタイヤの摩耗状態を確認して平均ラップタイ    ムを頭にしっかりとインプットしておく。


などなど





こうした戦略を胸に当日を迎えます。


ガソリンは家を出るときから予選タイムアタック直前に空になるように給油し、予選と決勝直前にそれぞれのLAPに相当する分だけを計算してガソリンを給油


練習走行やフリー走行のライバルたちの状態から、予選は絶対に54秒台に入れないと厳しいと判断し、空気圧は2~3LAP目でベスト(2.3)となるように調節してミッションの不具合が発生しないうちにタイムの決着をつけようと走行した結果


予選のタイムはラップカウンターで 54秒9 


ミッション労わりながらの慎重シフトでこのタイムなら上出来 !  


これはイケるかも・・・・






そして決勝グリットが発表


よっしゃ~ 2番手スタート !  イケる、イケるぞよっと、ガッツポーズ






いよいよ決勝





ポールには ひろQさんが操る 赤いシルビア

私の後ろには

3番手のシビック

4番手のインプレッサ( むーさん。)

5番手のMR2

と続きます。





そして運命のスタート



このスタートを絶対に成功させて、早いうちに引き離して貯金を作っておかなきゃ・・・・








確実なスタートをするため5000回転で一気にクラッチミート

こんな回転数でも一瞬めまいがする程のロケットスタートが決まります。



気がつけば、シルビアさんはスタートで失速

第1コーナーに入る前で単独トップを獲得 !


第2コーナーに差しかかる前にバックミラーを見ると、MR2とインプレッサが2位争いを展開。


ミッションの症状が出て来る前に少しでも引き離しにかかります。

後ろで二位争いをしている間に・・・・・・



この展開なら10LAPを通して逃げ切れることを確信しました。


ミッションを気遣ってマージンを取りながら55秒台で周回しているので、やがて真後ろまで2番手が
迫ってくるであろうと事は想像がつきましたがしかし、このジュニアコースで追い越しを仕掛けるのは
中々難しい筈。



それはインプレッサ使いの名手の むーさん。をもってしても・・・・の筈

シルビアさんも猛攻で迫って来ますが10LAPの中では厳しいかな ?



こうなれば、ミッションを痛めてまで必死に逃げ切る必要性は薄くなったので
猛攻をかけて迫ってくるインプレッサ(むーさん。)さんのプレッシャーを感じつつレースを楽しむ余裕
が出てききました。


ストレートのガードレールの外では応援してくれ仲間たちが手を振ってくれているので、

こちらも手を挙げて、ヘルメットの中ではニコっと返します。






オヤジの私は思わず古いアニソンの歌詞を思い出してしまいました。







替え歌か ? (笑)




後でこの応援の仲間から聞いたのですが、

Monkeさん、手なんか振っている場合じゃないですよ。

後ろから数台が猛攻で迫ってきており、見ている方はハラハラもんでしたよ・・・



そっ、そうだったの ?


自分としては大丈夫だと思っていたので、お返ししなきゃと思って振ったんだけど・・・



一同、呆れ顔




こうして10LAPを終え、トップでチェッカーを受ける事に !






内容はどうであれ、


正直、嬉しかったです。




よい結果を得て、

9月までの2か月間程はオーバーホールなどでサーキットをお休みいたします。






決勝の動画を一応載せておきますが、

カメラアングルが悪くて前方があまり見えずしかもバトルも映っていなので、全く面白みはないです。


動画では4速に問題があるようには見えませんが、実際にはかなり慎重になっていますし


9LAPめの最後のストレートで一瞬エンジンの音がおかしい部分がありますが、シフト抜けです。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/08 23:19:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年7月9日 0:09
優勝おめでとうございます!!

なるほど〜頭脳戦!!
戦略の組み立ての上での完全勝利だったのですね。
行き当たりばたりな私は反省せねば・・・・

はっ・・・やる気のプラス要因に私の不在があるのが気になります(笑)

それにしても凄いロケットスタートですね〜お見事です!!

もうトラウマはすっかり解消ですねっ
クラブマンコースではまたよろしくお願いいたします!!
コメントへの返答
2015年7月9日 22:31
ありがとうございます。

無い知恵を絞ったら、こんなセコイ手しか思い浮かばなかったのですが、それでも何とかなりました。

行きあたりばたり・・・またまた何を仰いますか!たとえそうだといても、それが許されるのはごく一部の方達だけですからね (笑)

いやいや誤解しないで下さいね (汗)
単にチャンス!って思っただけですから(笑)

本当はローンチ使って一気に! とも思ったのですが、ECUの書き換えで8200回転までいってしまうので、クラッチトラブルを考えて安全かつ確実な回転にしました。
むーさん。の動画で自分の発進を後ろから見ましたが、ロケットのようでした。
直後に一瞬、めまいしましたけど・・・・

クラブマンのあのコーナーのトラウマは克服していませんが、他は大丈夫みたです。
無理はしなくなりましたね。

クラブマンで横に並べるよう、仕上げておきますね。
2015年7月9日 7:43
もうすっかりランエボ使いですね(^-^)

そうです、応援している側は、ハラハラドキドキでした(笑)

タイヤを71Rにすると、もっとラクチンですよ(^-^)
高いですが…(T_T)

次はお会いするのはクラブマンですね‼︎

楽しみにしております‼︎
コメントへの返答
2015年7月9日 22:38
とんでもないです。
手のひらの上でエボに遊ばれています。

少しドラマを作ったほうがウケるかな?
なんて思って演出してみました。

嘘です (笑)

まだまだ修行の身でございますので、手持ちのタイヤでしっかりと精進いたします。
(高くて買えないだけ、なんて言えません)

9月、楽しみにしています。
青いスーパーカーは物凄い仕上がりになっているんでしょうね、きっと・・・・・


2015年7月9日 8:16
さすがですね~
僕なんか、グリッド順を見てMonkeさんのスタートに付いていくことしか考えてなかったし、決勝前にガソリンほぼ満タンにしましたから(^_^;)
コンマ何秒の差なんですから誰が勝ってもおかしくないし、まぐれなんて思ってないですよ~
Monkeさんの上手さと頭脳戦の勝利です(^^)/
コメントへの返答
2015年7月9日 22:51
いえいえ、いい場所を取りたい一心の苦肉の策です。

満タン、とはなかなかチャレンジャーですね。
でもそれであの走りとは、凄過ぎです !

そんな大したものではありませんが、レースを勝つためにはこうした事も必要なのかな?と思っています。

また、ご一緒しましょう。
むーさん。とのバトルは最高です。




むーさん。の追走動画の自分の後ろ姿を見て、更なるタイムアップが期待できるポイント
を見つけさせて頂き、ありがとうございました。
2015年7月9日 10:09
優勝おめでとうございます!!

ストレートで手を振ってる一番左の黒い人、周りの人よりふた周りぐらい大きくて熊みたいですね(凄汗)

同じクラスの人の調子やタイヤまでチェックしてたとは、正に変態ですね♪
変態にも色々あります、態長や僕も変態かもしれませんが、僕の中ではMonkeさんが一番変態だと確信に変わりました(爆)
コメントへの返答
2015年7月9日 23:02
ありがとございます。
そして、すこっっっ!さんもおめでとうございました。

えっ、アレは熊じゃないんですか?(笑)
しかも、ヒグマ並みに大きいツキノワグマ
だと思っていました。
今度コース周辺に 「熊出没!」の看板立ててもらわなきゃ。

変態が二人とも優勝って・・・・
NHGTのNHの略は「何か変」の略なんでしょうかねぇ~

分かりました。
こうなったらもう 「変態」 を受け入れましょう ! (笑)


2015年7月9日 10:10
決勝リザルトでも後続3台がLAPタイムで上回ってましたが、それを押さえ込んでの優勝、これこそレースの醍醐味ですよね!

僕はそれで去年やられてますが(笑)

秋にはランエボ対決で白黒ハッキリさせるのでしょうか!
楽しみです\(^o^)/
コメントへの返答
2015年7月9日 23:16
リザルト、見て頂けましたか。

レースは速ければ勝つとは限らないんですね。
かけ引きやマネジメントも大きな要因だと言うことが分かった気がします。

ランエボ対決は成立しません。
相手と私ではレベルが違いすぎて (汗)

でも対決できる位になれるように、コソ錬そ戦略練りまくります。(笑)

あ゛ぁ~、早く黄色いFDが見たいです。



2015年7月9日 20:56
完全な頭脳プレーですね。自身の車のコンディションを確認し、ライバルの状況もチェックするとは、これはマグレや運ではなく実力の勝利とみました。流石です!
コメントへの返答
2015年7月9日 23:22
いやいや、そんな大したものではございませぬ。

体が小っこいので、子供の頃から負けまいという気持ちがいつもどこかにあり、こういうシチュエーションになると自然に体が動いちゃうみたいです。 (汗)

これからも結果出せる様頑張りますので、見に来て下さいね。

2015年7月10日 6:27
暑くて寒い中(笑)お疲れ様でした

また優勝おめでとうございます

凄い緻密な戦略だったんですね

ガソリンなんてエスティマはカラ吸いするから常に半分以上は入ってましたよ(笑)

タンクの構造の違いもありますが、Monkeさんはタンク交換で対応もしてますし、必要なパーツや、冷却、無駄にパワーアップもしない等バランス良くイジってると思います

また、確実に弱点を知り克服していこうとする努力さすがです

努力に勝る才能無し

まさにMonkeさんだと思います

9月のクラブマンも応援行きますね

前日帯広入りしてますが(笑)

また麻央に会いに行きましょうね(笑)
コメントへの返答
2015年7月10日 19:20
本当に変な気候でしたね。
おかげでタイヤマネージメントに苦労しました。

ありがとうございます。
皆さんの応援の賜物です。

左コーナーばかりの十勝ではエボのカラ吸いが激しいのげ我慢できずに交換しましたが、正解でした。

バランス良く・・・そう言ってもらえると凄く嬉しいです。
そりゃーパワーがあるに越した事はないですが、それをやると関連する処も強化しないいけなくなり際限ないですからね。
とうせ今のスキルじゃそんなの使いこなす事ができないので、弱点を潰したほうが良いと思っています。

コツコツ地道が私のモットーですので、豪快にはなかなかできないんです。

応援だなんて言わずに一緒に走りましょうよ。
人をレースの世界に引き込んでおいて、自分は引退なんて私は今でも認めていませんからね !!!!!!

次戦では、マオの写真をダッシュボードに貼り付けて走りますからね。


あっ、
マサキさんが撮った顔隠した写真しかないわ。

写真、写真、 何とかしなきゃ (笑)
 

プロフィール

「みん友さんの物凄い再現度の作り込みに驚きと感謝!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1836732/blog/48605111/
何シテル?   08/17 22:42
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation