• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月23日

またまた遠出の週末は、佐久-蓼科-甲府-朝霧高原-豊洲

またまた遠出の週末は、佐久-蓼科-甲府-朝霧高原-豊洲



週末の10月21日(金)は、まだ残っていた遅い夏休みを使って3連休とし、10月2回めとなる長距離ドライブをしました。

ドライブの主な目的は4つで、これに今月から始めたばかりの「道の駅スタンプラリー」を織り交ぜながらドライブを楽しもうと計画しました。

①長野県佐久・・・義理の父のお墓参りとエンドレスカフェ&130コレクション
②麦草峠(メルヘン街道)・・・以前よく走り込んだ峠越え
③甲府・・・翌日早朝のダイヤモンド富士撮影に備えて温泉でゆっくり
④朝霧高原 ・・・・ダイヤモンド富士の撮影とエボ10プチオフ参加

冒頭の画像は②の佐久から蓼科に抜ける麦草峠途中の展望レストからの眺めです・


10月21日(金)6時過ぎに自宅を出発し佐久を目指しました。
いつもなら高速道路で直行なのですが、折角なので時間を見ながら道中で何カ所かの「道の駅」に立ち寄りながら進みます。

関越道の花園で高速を下りますが、「道の駅はなぞの」は前回立ち寄ったのでこの日はスルーし、最初に立ち寄ったのが群馬県の「道の駅 ららん藤岡」



ここで小休止。

次に立ち寄ったのが「道の駅 甘楽」



美味しそうなピザがありましたが、まだ開店前のため断念。


お次に立ち寄ったのは ネギで有名な下仁田の 「道の駅 しもにた」



平日でしたが結構な人がネギなど様々な野菜を買い求めていました。

そしてこのまま254号線の山道を走り佐久入りしまた。

佐久では「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」に立ち寄りました。
ここの道の駅は、お墓に近いのでお墓参りの際にはいつも立ち寄る馴染みの場所です。



ここで花を買い、息子のように接してくれた義理の父のお墓参りをしました。
 ~南無阿弥陀仏~

ハイ、目的①-その1を達成 !

そしてお墓から車で10分ほどの所にある「エンドレスカフェ&130コレクション」に向かいました。
ここは1年半程前に既にオープンしており、以前から行きたかったのですが、コロナ禍でなかなかお墓参りにも行けず、やっとこの日に訪れる事ができました。


ここのカフェで、先ずは自慢のコーヒーとチーズケーキを頂きマッタリと。






綺麗なオネーサンが親切に接客してくれましたが、残念ながらレースクイーンの恰好はしていませんでしたよ。
あっ、奥のは人形ですから・・・ (笑)

とても雰囲気のよいカフェでしたよ。

このカフェの奥には別途1000円かかりますが、オヤジ・爺さん世代やレーシングカー好きには涙モノの極上のクルマ (ナンバー付きのいためいつでも公道を走れる状態になっています) が座り放題で展示されていました。






こんなクルマも




こんな旧車も




何十台どいう極上のレストアカーが、み~んな乗り込み自由で撮影放題、時間も無制限で、要望すればエンジンも実際に始動してくれます。
いや~、萌えましたよホント

ハイ、目的①-その2を達成 !


時間が経つのも忘れて萌えていたら、時刻はもう15時近く。
夕方前には峠越えしたかかったので、早々に麦草峠を使って蓼科へ抜けます。

この麦草峠、20代の頃から走り込んだ峠で懐かしくなり、対向車も平日で殆どいなかったので年甲斐もなく少しだけ攻めてしまいました。💦
しかしエンジンパワーがあり過ぎる仕様ですから、そこは程ほどに・・・(苦笑)



麦草峠途中の展望レストより。 遠くに浅間山を臨みます。






白駒の池の先で最高地点の標高2100mとなりますが、紅葉はまだみたいでしたね。

その後は蓼科方面へ,クネクネと下って行きます。



こうしてハイ、目的②を達成 !

この後は甲府の温泉施設を目指して南東方面に進みますが、そのころには夕日にy山々も赤く染まり素晴らしいドライブとなりました。






甲府市内に着いた時には日もすっかり暮れ、甲府駅前のこちらで



名物、(豚)ほうとう&栗ご飯という信玄セットを頂きますが、
アツアツで旨かった~。




実は翌日のダイヤモンド富士の撮影日程が、午前中の段階で企画者であるみん友のMITT-Ⅹさんより中止の連絡が来ていたのですよ。
どうやらこの日の朝に下見に行ったら、予定していた撮影スポットだと少し時期が早くてベストショットが狙えない事が判明したと。
残念ですが、こればかりは仕方がないですね。

と言う事で翌日の早起きは無くなりましたので、後はゆっくり温泉浸かって寝るだけですね。
今回はホテルではなく、石和温泉にある24時間の温泉施設に泊まることにしました。

薬石の湯 瑰泉(かいせん)

いい湯で、施設も充実していて安い ! ゆっくりできました。



画像は施設のHP(https://www.yu-kaisen.jp/)より拝借しました。

ハイ、目的③達成 !


翌日10月22日(土)は、ダイヤモンド富士撮影の予定が無くなったので、遅めの8時半頃に温泉施設を出て、前回訪れて気に入った河口湖ベースにお土産買いと
前回食べ損ねたグルメを目指して向かいました。



少し早めに着いたので、ブドウの産地らしくワインソフトなるものを食べてみました。( ソフトクリームではなく、ジェラートでしたね)



お味は・・・・・
う~ん、悪くはないけどもう少しワインっぽさが欲しかったかな?
ってか作ってくれたオネーサンよ、少~しばかり右曲がりのダンデイーになってないかい ?
失礼 ! (笑) 

お目当ての甲州牛のミニローストビーフ丼と信玄鶏と季節野菜のガーデンドリア



甲州牛のミニローストビーフ丼はミニと言いつつも思ったよりもボリュームがあり、ドリアともに美味かったですよ。 
相変わらずチビで爺さんのくせに、よく食べるますわ。💦

この後、また道の駅をいくつか立ち寄りながら前回同様に朝霧高原のドライブイン もちや さんを目指します。

道の駅 かつやま ( 画像取り忘れ ) に立ち寄り、

道の駅 なるさわ へ



この日は富士山は見えていますが、雲は多め。
オフ会までに晴れよ! とこの晴れ男がパワーを送りました。(笑)

そしてこの日集まったエボ10は全部で6台
地元静岡組が中心でしたが、名古屋からは前回とは違う方ですが、素晴らしい
仕上がりの青いエボ10乗りで みん友 の 夏.さんも参加されていました。

モッてる晴れ男のパワーは全開でしたので(笑)、皆さんが集合した頃には
この通り、絶好のオフ会日和となりました。






参加者の詳細は MITT-Ⅹさんのブログをご参照下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2130201/blog/46478221/

今回は 夏.さんの装着したてのラリーアート強化クラッチマスターシリンダーを実際に拝見でき、クラッチも実際に踏ませて頂けるなど個人的に実に参考となって収穫の大きなプチオフ会となり、満足-満足でした。

音頭取りのMITT-Ⅹさん 色々とお世話になりました。

ハイ、目的④ 半分達成 ! (未達成はダイヤモンド富士)


かくして前回に続き、またもや充実ドライブ2日間を満喫しました。


番外編ですが、翌日10月23(日)

この日はみん友の S Ms さんがアライメント取りをすると言う事でしたが、
ちょうど私も近くに出ていたのでご一緒させていただくことになりました。




先日装着されたホイール・タイヤ・サスを実際に見せて頂き、アライメント取りの間はクルマ談義が尽きませんでした。
この日も息子さんがご一緒でしたが、最近はクルマの写真撮影にも熱心との事で、私のエボ10の写真もイッパイ撮って頂きました。
その写真を送って頂いたのですが、それはそれは素晴らしく撮れていて、自分のクルマじゃないみたいでした。
黒いクルマの撮影は難しいと聞きますが、艶感やメリハリなどがGOODで、私のお宝画像となりました。
ありがとうございました。

という事で、充実の2日から3日に訂正しますね~ 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/23 23:22:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

定番のお寿司
rodoco71さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ルネサス
kazoo zzさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年10月24日 0:25
おお、早速というか、すっかり道の駅ラリーにハマってますね(笑)
しかも私も行ったことが無い長野県中心、いいなぁ。
折角お誘いいただきましたが、今回は参戦できずすみませんでした。
甲府のほうとうと言えば小作ですよね!間違いないです(^^)
因みに小豆ほうとう?だったかな、は食べたことありませんか?
大昔に食べたんですが、ほうとうなのかぜんざいなのか、どっちを食ってるのか分からなくなった事がありました(笑)
遠出ドライブがてらも勿論ですが、近所のぷちオフも楽しいもんですね!
コメントへの返答
2022年10月24日 12:46
お陰様でドライブの新しい楽しみ方がまた一つ増えました。
これまでの時間と目的地優先のドライブから、ゆったり寄り道ドライブへと形態が変化しそうです。このためか、これまで出かけてもあまりお土産を買うタイプではなかったのですが、今月からはしっかりと妻にお土産を買う様になったので、妻からは どうしたの? って不思議がられています。😄
来月あたりに紅葉含めて🍁長野方面にご一緒できればいいですね。
小豆ほうとう、メニューでみましたよ。
何じゃコレ!と思いましたが、チャレンジする気にはなりませんでした。(笑)
まだまだ近場には潜在的にプチオフ会出来そうな方がいそうですので、情報発信してお友達になれたらいいなと思っています。
2022年10月24日 1:48
今回もご参加ありがとうございました😃
ダイヤモンド富士は残念でした💦
ポイントが合っていたとしてもこの日は雲が多く厳しい条件でした。またリベンジですね😄
Monkeさん到着直後に晴れ間が出てきたのでもってますね笑
また、タイミングが合いましたら集まりましょうね♪
ちなみにほうとうは小作も美味しいですが自分は不動派です😁
コメントへの返答
2022年10月24日 18:38
ひと月に2回も朝霧高原に行くなんて、オマエどんだけ好きなん?と言われそうです。(笑)
ダイヤモンド富士は天気がイマイチでしたからキッパリと諦めがつきましたよ。
今度、リベンジしたいですね。
ははは、やはり私は持ってるみたいですね。😄
ほうとうは不動も良かったのですが、甲府に店舗が無かったんですよね。
翌日に河口湖でまた食べるワケにもいきませんでしたから、次回は河口湖で不動のほうとうに行ってみます。
小作のほうとうとどれぐらい違うんだろう。
2022年10月24日 7:54
おはようございます。
昨日は少しの時間でしたが、お話できて良かったです。足回り交換したのを見ていただけましたし。
息子も色々拝見させていただき、楽しんでました。また、機会がございましたら、よろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2022年10月24日 18:44
こちらこそクルマをじっくり拝見し、クルマ談義もできて良かったです。
お近くにこうして同じエボオーナーさんがいらっしゃるのは嬉しいですね。
御子息の写真にも感謝しています。
いつかバイト先でもお会いするかもですね。
2022年10月24日 20:26
先日はお疲れ様でした。
久々にエボで地元に帰省し、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
天候にも恵まれ、色々とお話し出来て良かったです。
次回も、もちやオフのタイミングで帰省出来ればと思いますので、その際にまたお会い出来れば幸いです。
コメントへの返答
2022年10月25日 6:55
お疲れ様でした。
7月以来でしたが、富士山を背景に素晴らしい仕上がりのエボをまた拝見でき、参加して良かったです。
またラリーアートのクラッチマスターシリンダーを拝見でき、取り付けの苦労話なども聞けて本当に有意義でした、ありがとうございます。
またお会いできる機会を楽しみにしています。
中部に行く時にお会い出来れば幸いです。
ボンネットはやはり見てしまうと欲しくなりますが、妻から許可が下りず、断念しました。
2022年10月25日 8:48
おはようございます!
今回の遠征はかなり遠出されましたね😁
麦草峠あたりの紅葉はこれからみたいですね。
私も八ヶ岳あたりにドライブに行きたいんですが休みに天気が合わなくてなかなか行けてません😅
ダイヤモンド富士も私も行く予定だったので残念でした。
場所は教えて貰ったので天気がよければ今週末リベンジ行こうと思ってます。
もちやオフも用事があり行けなかったので次回は参加したいですね。
コメントへの返答
2022年10月25日 18:09
こんばんは。
遠出でしたが、色々と寄り道しながらだとあまり距離をドライブした感じがしないんですよね。
長距離に慣れていると言うのもありますが。
麦草峠は標高が高いので、ちょうど見頃かな?と思って行ったのですが、今年は暖かいので遅いみたいですね、残念!
都合が合えば八ヶ岳、ご一緒したいですね〜。
ダイヤモンド富士、流石に来週は行けないので、ベストショット、待ってますね。
年内、もう一回位は もちや に行くと思いますのでよろしくお願いします。
ところで。私は気温も下がってきたので来月半ばにサーキット仕様に衣替え予定です。
2022年10月26日 19:22
レースクイーンの店員さんなら最高ですね!(凄照)
人形でも、まぁいっか!(爆)

今、北海道は567ちゃんが激増中で、東京より感染者が多いです!
気温もマイナスになり空気も乾燥してて増殖しやすい環境に加え、観光客がわんさかと(^^;
しかし大好きなコトを全力で楽しみ、超笑顔で過ごしていれば絶対大丈夫でしょう!!
コメントへの返答
2022年10月27日 7:21
私も期待したんですが・・・でもオネータンだったし、ソーシャルディスタンスを超えて比較的近い距離で接客してくれたので良しとしましょう。😄
オッサン丸出しですが😅
また567ちゃんが元気になってきているようで、困ったものです。
これから先、ずっとワクチン接種やらイベちゃん服用と言うワケにもいかないので、あまり気にせずに仰る通り好きな事して、食べて、笑って、とストレスなしに楽しんで暮らしていきそれでも感染したら、しゃーないな ぐらいに思うのがいいかもです。
好きな事を全力で楽しむ事にかけては自信がありますからね。😄

プロフィール

「みん友さんの物凄い再現度の作り込みに驚きと感謝!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1836732/blog/48605111/
何シテル?   08/17 22:42
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation