• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

長野県松本で城とクルマイベントを満喫してきました

ゴールデンウィーク真っ只中の5月2日〜3日の2日間は長野県松本市に行ってきました。
メインは5月3日に松本空港の横にある やまびこドームで行われたカーイベントへの参加ですが、せっかく松本まで行くのですから前日入りして2日は国宝松本城も見てきました。

そのカーイベントとは
【ARCスーパーエキシビジョン2025 】です
これにエボ10で参加しました。
エボ乗りにとっては馴染みの無いイベントですよね。
これはスカイラインとGTRの全国規模のファンクラブであるARCさんがやまびこドームを借り切って愛車をドーム内に屋内展示しクルマ好きの交流を深めたり、キッズダンスあり、キッチンカーもありと家族揃って楽しめるカーイベントで、今年で3回目の開催でした。
スカイラインやGTR以外のオーナーや非会員でもクルマ好きなら誰でもエントリーできますが、やはりGTRが殆どです。 

そんなイベントにR32乗りのSlickさんからお誘いを受けてエントリーしたのですが、「場違いのアウェイじゃねー?」と正直なところ当日までモヤモヤしていました。
しかし参加してみたらそんな気持ちは一気に吹き飛び、大きなドーム内にまるで東京オートサロンのように愛車を展示でき、参加者や一般来場者と交流できるなど最高に楽しい一日を過ごす事ができました。
屋内イベントでしたが、勿論(笑)天気は晴れ☀️でしたよ!
誘って頂いたSlickさんに感謝感謝です。

さてこのイベント参加について書く前に、前日入りして松本城攻め(笑)もしてきましたので先ずはそちらを。


【 5/2 松本城 】
この日の天気は朝方から雨予報でしたから、翌日のイベント参加前にクルマを汚すのを回避するため、早朝5時に松本駅前のホテルに隣接した屋内駐車場にクルマを入庫して車内で仮眠を取りました。
朝8時過ぎに目を覚ましてみると、予報に反して時折薄陽が差すぐらいの曇りだっだったので、早々に徒歩で国宝松本城に向かいました。
以下、写真中心で松本城レポートとします。

外堀


太鼓門 同時はこちらが入り口だったようです


松本城 素晴らしいのひとこと!
 

特徴的な白い漆喰壁と黒塗りの対比
敵を討つ鉄砲や弓の狭間や石落とし、唐破風がよく分かります


城内は犬山城並みの急階段で全体に薄暗かったです。









この月見櫓は関ヶ原以降の平和な時代に増築された部分
戦国と平和な時代の双方を象徴する建物から構成さるた松本城ですね。




赤い埋橋は手前が5月末まで修復工事中のためそこを外して何とか撮影


この後は城下を散策




お昼は松本グルメの山賊焼き
山賊は人から金品を 取り上げる = 鳥揚げる の語呂合わせが由来とか(笑)

生姜が下味に効いていて美味しゅうございました。
でも鳥唐は個人的には「からやま」が一番です(笑)

この後、やっと(笑)雨も降り出したので早めにホテルに戻り駐車場に行くとトナラーは洗車を終えたばかりのSlickさんでした💦
こうして翌日のイベントまでこの2台はこの屋内駐車場で出動を待ちますが、それにしてもSlickさんのR32のセキュリティ対策は幾重にも張り巡らされていて怪盗キッドでも盗め無いなと思う程でした。(笑)


夕食を食べに外を出る時にはすでに夕日が!
翌日の晴れを確信しました。


夕食はやはり信州そば 長野県産の舞茸天ぷら付き
信州そば 榑木野( くれきの )さんにて。



【 5/3 ARC やまびこドームスーパーエキシビジョン2025 】



当日早朝にSlickさんと共に集合場所に行くと、既にタダならぬGTRが続々と終結

このブルーのクルマ、4ドアのスカイラインをGTRと見違える程の完璧な作り込みでビックリ!

こうして時間差で世代別のスカイライン、GTRを自走でドームに搬入していき私も最後のその他のカテゴリーで搬入しました。
当日のドームは晴れ、最高! いいところだー


ドーム内は人工芝のため、据えキリハンドル禁止、スタッフによる鏡を用いた下回りのオイル漏れチェック、そして展示位置では4輪にゴムマットが敷かれると言う徹底ぶり


こうして搬入完了!
120台近くがドーム内にズラーリ
こんな体験は初めてで萌え〜








Slickさんの愛車

この19インチBBSにノックアウトされました


並べてられたクルマをざっくりカウントしてみると概算ですが
R32 40台
R33. 20台
R34. 18台
R35. 11台
その他 25台
合計 114台

歴代のGTRはカリカリのチューンが施された車両は少なく、外観上はノーマル〜ライトチューンがメインの様でしたが、オリジナルに違い形でいまだにピカピカにメンテナンスされているクルマが殆どでしたからビックリでしたよ。
外観がノーマルっぽいマイエボはそう言う意味ではお仲間かな?(笑)
GTRだらけの会場でしたが、親子連れや小学生達には、「あっ、ランエボだ!」って結構人気があり少々嬉しかったかも。


会場ではキッズダンスなどのイベントも同時開催されていて、こうした人や一般の方々にもクルマを観て頂けて良かったです。


また、イベントではキャンガルがいて愛車と一緒に撮影にも応じてくれました。
この写真はSlickさんが撮ってくれました、ありがとうございます😊




こんなクルマもありました







最後のジャンケン大会では欲しかったパラソルを無事ゲット。
一瞬DIREZZAのデザイン?と期待しましたが違いました。😅
でもレースクィーンが持っているようなこのサイズのパラソルが欲しかったのでラッキーでした。




夕方の閉会後はまるでパレードランの様に隊列でドームを出る様子もなかなか絵になっていていました。

こうして丸2日にわたる城とクルマイベントは初日こそホテルにいる時間だけ雨でしたが、他は雨に降られる事もなく大満足のうちに終わりました。
松本の街も城も凄く良くて、このイベントとともにまた来年も来たいと思います。
来年は次男の朗太で参加しようかな?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/06 14:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クラシックカーフェスティバルinと ...
左の赤セレさん

スタイルワゴン30thファン感謝ミ ...
白獅子@FB20さん

カーフェスタ諏訪湖2024
でろい屋さん

9月は田原ドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

OCCT狭山ミーティング 2025 ...
左の赤セレさん

2025/5/18 ビンテージカー ...
アバルト986さん

この記事へのコメント

2025年5月6日 15:21
長野遠征お疲れさまでした!

前日(早朝?)は車中泊だったんですか😅
確かウェザーニュースでは松本市が8時から雨予報でしたのでその前の到着は正解でしたね😃
(結果としては晴れ男が勝ってしまったようですがw)

あっ、ホテルのご紹介ありがとうございました!
お陰様で車が綺麗な状態で展示する事ができました😁

傘がDIREZZAでなかったのは衝撃でしたが(笑)、来年は是非次男でのご参加も検討ください!
コメントへの返答
2025年5月6日 16:30
充実の長野、おかげさまで存分に楽しむことができました、本当にありがとうございました。
最初は朝6時から降る予報でしたから5時入りしたんですが、結局正午ぐらいからの降り出しでしたからクルマも汚れず松本城も傘なしで見て回れて良かったです。
晴れまでは及びませんでしたが、晴れ男パワーと言う事で(笑)
ホテルと駐車場の移動とはビックリしましたが、結果は良かったですね。来年もリピート如何ですか?
カサを少しだけ開いた時はDIREZZAに見えたんですが翌日開いたら、あ〜でした😭
でも貰えただけでも十分です
次男で参加する時は雨対策のシール加工をしなくては😅ですが、また宜しくお願いします
2025年5月6日 19:07
お城の中まで入れるんですね!柱や梁、階段や床のお写真に萌えました!!きっと釘なんて1本も使われていない建造物ですよね♪

車のイベントはカンガルー(キャンギャル)さんが自分の愛車と!!
しかも丈の短めなスカートじゃないですか!(^^;
もちろん車に目がイキますがそっちもね~(^^;
コメントへの返答
2025年5月7日 5:56
中は築城当時の梁や柱などがそのまま残っているため500年の歴史を目にする事が出来て感慨深いですよ。釘はおそらく要所で和釘が用いられていると思いますが、明治以降の修復箇所では洋釘が一部使われてしまっているのは、仕方無いとは言え少々残念かも。
キャンガルさんは、私のクルマの時には座ったポーズでサービスしてくれたのでラッキーでした。
左手の位置は本当はそこじゃ無い方がいいんですけどね、チラッを期待して(笑)
2025年5月6日 21:22
松本遠征お疲れ様でした!
城とイベント楽しまれたようでなによりです。
エボはアウェイ感強かったですね笑
しかし広いドームですが普段は何に使われてるんですかね?
ご当地グルメの山賊揚げと信州そばもしっかり頂いて満喫されたようですね。
コメントへの返答
2025年5月7日 6:12
城にグルメにクルマにと満喫してきました!
あれ?温泉♨️は?
はい、地元の温泉地ではないですが泊まったホテルは天然温泉のドーミーインにしましたので抜かりありません(笑)
アウェイ感を感じさせない雰囲気で開催されていたのは運営や参加された方々のお陰だと感心しています。
やまびこドームの利用は私もわからないので調べてみますが、人工芝風の床が気になります。
蕎麦は一番行きたかったお店が長蛇の列で断念しましたが、ここもコシがあって美味い蕎麦でしたよ。
やはり旅は食い物と温泉と天気☀️が肝ですね!
2025年5月6日 22:46
二日間のドライブお疲れ様でした。
松本城はこう言ったら失礼ですが(笑)、誰が撮ってもカッコイイ写真が撮れるんですよね!写真見ていたらまた見に行きたくなりました。
私はまだ犬山城に行ったことがないので、お城内部を見たら逆に松本城のようだ!と唸るでしょう(笑)
そしてドームでの車イベント、動画の方も拝見しました。
確かに回りがGT-Rだらけですが、Monke号もかなり注目されていたのでは?
から揚げは、私もからやまに一票(笑)
コメントへの返答
2025年5月7日 6:22
ガッツリ2日間満喫してきました😋
松本城、本当にどの角度から見ても素晴らしく絵になりますね。複数の櫓から構成されていますから見る場所により様々な表情になるのがまた萌えます
あのGT-R軍団の中にあって存在感を出すには、自慢(笑)のエンジンルームをご開帳するしかないなと思ってボンネット開け展示にしましたが、これが結構効果があったようで、皆さんに興味深げに見て頂けました。

ですよねー、今だに「からやま」を超える鳥唐に私は出会っていません!
2025年5月18日 15:12
Monkeさん、再びこんにちは(^^)♪

長野遠征、おつかれさまでした(^_-)
雨に濡らさないように5時着で向かうとは凄いですね!!
自分も極力雨に濡らさないようにするタイプなのできっと同じようにしていたと思います笑

そして松本城は結構早朝から開いているのですね!?
5時から仮眠していたなら、松本だけに、待つもっと〜!?ってなるかと思いました!??←笑
それにしても松本城もとても立派で壮観ですね(^^)v
イベント前にお城回りもできてよかったですね♪

そしてイベントの方もスカイラインとGTRとがたくさん集合して、こちらも壮観です(^^)v
お友達の方のR32もめちゃくちゃカッコいいです!!
もちろんMonke号も負けていませんけど(^_-)

そしてパラソルのゲットもおめでとうございます(^^)v
日差しが強い時や雨降りのイベントでは大活躍しそうですね♪
あ、Monkeさんは晴れ男なので雨天時は関係ないですね(^o^)b
コメントへの返答
2025年5月19日 6:11
いつもコメント、本当にありがとうございます

早朝からの松本入りでしたが狙い通り雨に濡れる事なく松本とイベントを楽しむ事ができました。
本当は次男のエキシージで参加したかったのですが、この手のクルマは雨天走行すると何が起きるか分からないのでやめて長男で行きました。
ともぶ〜太さんエボのあの綺麗さはやはり極力雨天走行を避けた結果でもあるのですね、凄いです
松本は今回初めて訪れた街だったのですが、落ち着いたとても綺麗なところですっかり魅了されてしまいまい、リピート確定です!
やはり城下町は街の随所に趣きがあって大好きです。
キター!ともぷ〜太ダジャレ
やはりこれを頂かないと(笑)

お仲間のR32はもう素晴らしいの一言の萌えマシンです。
「車検が通るチューニングカー」と言うのが私のコンセプトと全く同じなので仲良くさせて頂いておりますが、機会があればご紹介したいです。
確かに晴れ男にパラソルは無用!ですね
ですからこのパラソルはイベントやオフ会などでレースクィーンのように私がポーズを取るための日よけパラソルなんです(笑)


プロフィール

「みん友さんが作ってくれたMonke号もどき(笑)の画像を見てニンマリするのが日課になってしまった。半世紀近く前に毎日見入っていたアグネスラムのブロマイドの様に(笑)」
何シテル?   08/20 08:01
Monkeです。 還暦をとっくに過ぎた爺さんです。 40歳半ばから管理職として転勤族なるも勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V6エキシージのジャッキアップとアンダーパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:34:15
ワイパーの拭き残しを改善する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 05:51:14
へセルホイール エリーゼ用鍛造 HETHEL LE48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:38:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと歴代のランエボを乗り継いでおり、現在メインのエボ10はフルチューン仕様で筑波や富士 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
9年半綺麗に、大切に乗りました 夏場でも308PS出ていました。 エンジンはノーマル、 ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation