• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

2014夏ツーリング 3日目: 雨の山越え、越後を目指す。 [会津若松~只見~魚沼~十日町]

2014夏ツーリング 3日目: 雨の山越え、越後を目指す。 [会津若松~只見~魚沼~十日町] 夏ツーリング3日目。

ここから関東に戻る走行会の皆様とはお別れし、僕は能登に向けて出発します。この日は主にR252を使用して会津から魚沼へ抜け、さらに可能な限り西を目指します。

空は生憎の曇天。天候に少々の不安を抱えながらも、ソロツーリングのスタートです!

この日の様子は、こちらをご覧下さい。

r32を使ってショートカットし、R252に出た後は只見までのんびりとした田舎道が続きます。
こういう道をだらーっと流すのは結構好きなんですよ。市街地や峠道よりも運転に神経遣わなくて大丈夫なので、自然と景色の移り変わりを楽しむ事が出来るのですよね。
水量が多くゆったり流れる只見川沿いを僕もゆったり流します。

只見から田子倉湖周辺は一転して山岳路になります。
タイトコーナーの登りが続きますが2車線路なので走り易い!
スノーシェッドに雪国風情を感じつつぐいぐい走ります。

この日の天候は本当に不安定で、一日中雲が出ており何度もにわか雨に逢いました。
夏の雨らしく降り出したらドシャーっと一気に来ます。
オープンで土砂降りに逢った際はスノーシェッド内で雨宿り&幌閉めました(笑)

魚沼に着いた後は、さらに進んで十日町まで。
ここでひとつ問題が。
この日はキャンプの予定だったのですが、とてもそういう天気じゃありません。
十日町の道の駅で近くの宿を教えて貰い、ひたすら電話を掛けまくり(笑)
お盆でどこも満室の中、どうにか宿をとれました(^^ゞ
と、いうことで十日町で夜を過ごし、この日は終了です。

[この日のルート]
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/08/16 19:47:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年8月16日 20:04
走ってるね!
電車は撮影した?
ビバ!ロードスター!ビバ新発田城!あ、間違えた。ビバ!新潟!
コメントへの返答
2014年8月16日 20:53
R252は只見線沿いなんですよね~。
電車は見ましたが、悪天候も有り撮影は出来ませんでした(^^;)晴れの際にリベンジしたいです!
2014年8月16日 20:53
いいコースですね♪
去年走ったかな~

天気はいかがでしたか?

今度は、紅葉の時期に走りたいなぁ~(^^)
コメントへの返答
2014年8月16日 20:58
残念ながらお天気には恵まれませんで…汗
良い道なので晴れの際にまた行ってみたいです。

おっと、noppo.さんは昨年行かれてましたか。
写真拝見しましたが好天だったようで、羨ましい(笑)
紅葉もさぞかし美しいのでしょうね~(^^ゞ
2014年8月16日 23:05
福島から新潟へ、、赤い190Eでチャレンジを試みましたが、、3年前は震災直後で道路が閉鎖、、やむなく引き返した記憶があります、、、ほかにルートないのよね~  愕
コメントへの返答
2014年8月16日 23:31
こういう山深くの田舎道ともなると、国道一本のみで迂回路無しというパターンは多いですね。
関東ならどうにでもなりますが…汗
雨での閉鎖が心配でしたが、今回は何とかなりました(^^;)
2014年8月17日 8:36
見事に山の中を走るルートですね。

場所は違いますが工事中の砂利道
に入ったらロードスターの車高が低
すぎてあちこちガリったのは恐ろしい
思い出です(´ω`)
コメントへの返答
2014年8月17日 11:25
ついつい、山深くに足を運んでしまいます(^^ゞ

舗装路との段差が特に恐ろしいですよね。
僕も各所で擦ったりしていますが…砂利道では、路面の起伏に鬼のように気を遣います(汗)
2014年8月17日 11:19
今年も参加、協力ありがとうございます。大人の夏休み楽しかったです。写真もありがとうございました。
コメントへの返答
2014年8月17日 11:27
こちらこそ、今年も素晴らしい企画有難う御座います。非常に勉強にもなり楽しめました。
写真は、記録係がいらしたので少なめですが(汗)
2014年8月18日 6:56
おはようございます(^_^)

只見川沿いを走られたんですね、あそこはのんびりした雰囲気で良いですよね(^ ^)
速度を出して走るのではなく逆にのんびり走るのが楽しい道だと思います。

私もその道で晴天は殆ど経験無いです、山間の土地だから雲がたまりやすいんですかね?
晴天の紅葉を見てみたいと常々思っています。
コメントへの返答
2014年8月18日 20:10
こんばんは~。

街道を景色の移り変わりを楽しみながらのんびり走るのが、僕は山道と並んで好きなのですが、R252はまさにそれに向いた道ですね。

成る程、地理的気候的にそうなんでしょうか(^^ゞ
せめて晴れている際にまた走ってみたいのですが…次行った際は晴れてくれるかな?
紅葉も見てみたいですね~。
2014年8月24日 7:51
6月に上越へ出かけた帰りにほぼ同じルートで福島に帰りました(笑)
泊まったのも十日町で、旧松代町でした!
コメントへの返答
2014年8月24日 19:20
何時の間にやら新潟まで足を伸ばして居たのですか!R252、良い道ですよね。
宿泊場所も一緒とは(笑)

来週末は宜しくお願いします(^^
2014年8月25日 6:55
見事に、すべての写真がオープンですね~
さすがです♪
↑いやいや、ひろさんだからですよ(笑
私は、反対に雨ってないけどな…(^_^;)
それより電車走ってましたか!
6月に通った時も、見かけなかったので、まだ復活しないのかなぁと。

私も、福島方面からの帰りは、いつもここって感じです。東北道~外環~練馬…って降りてからも混むし、どうも面白くない(^_^;)
これで関越道~所沢の方が、やっぱ楽しいですもんね♪
私も、大好きな道の1つです!
コメントへの返答
2014年8月25日 21:40
閉めている時=雨が強い時なので、閉めてる写真は撮れないのです(笑)
あ、ひろさんは各地に恵みをもたらしているのでしたか…

只見線調べてみたら会津川口~只見はまだ復活して無いみたいですね。僕が見たのも只見の先の方の区間だと思います(^^ゞ

何とも大回りな帰宅ルートですね~!
僕は今回は関越をスルーして西へ行ってしまいましたが(笑)、機会が有ったら帰り際に(?)また行ってみたいですね。

プロフィール

「@@まーぶる 燃費重視で惰性走行するので今回はそうでもなかったですが、全開だとキツいですね〜。最後の90°なんて下りですから尚更😅」
何シテル?   06/16 18:35
あにと申します。 神奈川で技術者やってます。 20代の頃はNB8Cロードスターで日本各地を走り回っていました。とにかく運転するのが楽しくて、運転技術もロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完遂】ロードスターで日本全国走破しました。 
カテゴリ:ツーリング
2018/05/24 00:05:46
 
- Beyond the Motor Life 別館 - 
カテゴリ:雑記
2012/08/05 02:46:37
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ドライブ専用車。2ZZ+SCのエキシージSを、半ば勢いで購入してしまいました。 パッケー ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール クリオ ルノースポール (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
カングーの次期車を探していたところ、丁度良いタイミングで現れた一台。 NA最終世代のクリ ...
ルノー カングー ルノー カングー
しょっちゅう借りていたゴルフの代替に、登山用の高機動車として購入。 今まで縁の無かった仏 ...
マツダ ロードスター 海老ロド (マツダ ロードスター)
グレードの違いなんて強い拘りが無ければ「多少の違い」でしか無いと僕は思うのですが、それで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation