今朝の最低気温は 13℃ 。 夜が明けた現在は靄の中。
日中の最高気温予測は 27℃ 。
寒いやら 涼しいやら、すっかり秋です ・ ・ ・。
さて、
昨日は 朝から晴れていた。
予報をみると、最高気温が
26℃まで上がる穏やかな日になるとのこと。 ただ、道北方面では一時的に強い雨が降るかもしれないとのことだった。
微妙な天気が2日続いたもので、1号機を動かしていなかった。
穏やかな秋晴れ 、ラッキ \(^_^)/
アコちゃん 発進。
とりあえず何も考えずに 走り慣れたコースへと向かった。
はい 、小さなSLの広場横を通過するコースです。

小さなSLの前広場で自販機を探す . . . . . . 無い?
道を渡った向こうの施設前まで行かないと自販機は無いのね。
ん~ ・ ・ ・ いっか。
この先を進んだ
先にある ぽつんと1台だけの自販機まで行ってから買いましょ。
空も晴れているし 、ルンルンで進んだ (^_^v
えっ!

ゲートが閉まっている。
何故に閉まっているかの理由はどこにも掲げられていない。
でも、前日までの雨が原因なのだろうなぁ・・・。
ゲートの手前が ちゃんとUターン可能な様に整備されているのは ありがたい。
別な道で 反対側まで行ってみることにしましょ。
さて、1本西側 ( 海岸線を通る道の1本内陸側 ) にするか、
それとも1本東側 (R275) にするか。
しばらく走っていないように思うので、1本東側を行くことにした。
Uターンして 大きく回り込む。
これといって何も無い ゆるやかな道を延々と進む。
なんとな~く 真っ直ぐっぽい道を 延々と進む。
な~んにも無いことを楽しんでもらいたくて造られた場所が見える。
抜粋拡大。

見晴らしよくするために少し盛り上げてある場所。
2輪家さんが記念撮影をしておられる (^_^
北上を続けるうちに、突如として豪雨 ( ̄□ ̄

さっきの2輪家さん、稚内方面からの帰路だったら良いけどな。
これから稚内方面を目指していたら、今日はずぶ濡れだろうなぁ・・・。
R275 と R239 が変則で交わるところで西へ転舵。
まだ雨が降る中、ゲートが閉まっていた先の突き当りまで来た。
前方の標識を左折したとこにあるゲートが、
開いているのか 閉まっているのか ・ ・ ・
開いていた。
ゲートの棒は写ってなかったね m(_ _)m

この先、何処かにゲートって あったっけ?
数時間前に閉まっていたゲートまで、他のゲートが記憶に無い。
雨水の層が意外と厚いらしい。
なんとなく伝わってくる感触が
ぬめ っとしている。
前方にローリー車がいるのだけれど、この道は追い越せる箇所が少ない。
たまの直線でも、ローリーの真後ろにつくと 撒き上がる水滴で視界不良。

完全にあきらめて、その気が無いと伝わるであろう十分な車間を開けて追従した。
ぽつんと自販機 の辺りで小雨になった。

というか、ここいらでは ほぼほぼ降っていなかったのだと思う。
抜粋拡大。
たばこ って看板はあるけれど、煙草の自販機は無いんだよな。
小さな窓があるのかな?

ここまで随分と長い時間ワイパーを動かしていたので、降り出す前にフロントガラスに付いてしまっていた虫の衝突痕は綺麗に拭きとられていた (=_=;
信号機の無い交差点を2つ抜けた先に・・・

ここに ゲート があったのね。
閉まってやんの (-_-
向こう側のゲート と こちら側のゲート との間、50kmほどの区間には誰も住んでないもんな。 人家が1軒も無いのだから、大雨とかが降ったらゲート閉めて通行止めにした方が安全安心だわね。
確かに、崩れても不思議じゃない箇所が素人目にも沢山ある区間だもんなぁ。 慌てず確実に点検をしてから ゲートを開けても困る人は少ない。
Uターンして、この標識を左折。

海岸線より1本内陸の道で帰ってきて、ぐるっと 300と数10km。
前回のエンジンオイル交換から ようやく3千kmを走った。
冬眠前にオイル交換することを最少限の目標として走りましょ (^_^
Posted at 2025/09/04 06:19:21 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記