• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

8月の6発会

8月の6発会今日も物凄く暑い日でした。
そんな中、久し振りに月末日曜日恒例の6発会に行ってきました。
開催場所は東京の中でも一番暑い練馬区の某ファミレスです。
7時前に出発、クーラーも良く効いて朝方は寒いくらいで設定温度を少し緩めにしました。
現地到着は丁度8時、

早速今日のクルマ達を紹介、先ずはウチの113とミニ、


今日はミニ率が高かったです。

ロータスヨーロッパ、

ここでは初めて見る個体、

ビッグヒーレー2台と、

真ん中はEタイプレーシング、

Eタイプのボンネットオープン、



直6エンジンにタコ足、トリプルウェーバー、

2000GTは都内シングルナンバーの有名な方、

もう1台2000GTをレストアされていて完成間近らしいです。

シトロエン2CVと、

Eタイプロードスター、

EタイプはV12、オリジナルはゼニスストロンバーグの4連キャブですが、



SUHIFシリーズキャブに換装されていました。

キューベルワーゲン、インターメカ二カのレプリカらしいですが、


良くできていて、クーラー迄装備されてました。

店内のモーニングメニューでメンバーと歓談、再び駐車場でクルマ談義してても暑さで堪りません。🥵

とにかく暑くて10時に退散、灼熱の練馬でも水温100℃以下、


上昇しても走り出せば直ぐに下がり、クーラー吹き出し口の冷気は7.5℃、🥶

帰宅すると、クーラーの排水ドレンの量が半端ねーっす。

往復快適に移動でき、猛暑日でも楽しめた6発会でありました。😛
Posted at 2025/08/31 16:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年08月30日 イイね!

W113 パーツ到着

W113 パーツ到着8月も終わりだというのに何という暑さ。

今日は近所のヤナセへ頼んだパーツを引き取りに行ってきました。
ショールームには最新のSL AMGがあり、タイヤの薄さと大きさにビックリ!ってそこかい?

話変わって今回頼んだパーツは、

スロットルハウジングとインマニ間のガスケット、本国在庫で1週間程掛かりました。

2枚頼んで約3千円、頼んだときと引き取りのときにコーヒーを出してくれます。😅

スロットルポジションセンサーのガスケットは供給がなく、

先日ドイツのサプライヤーから着弾済、

これでスロットル回りの清掃準備は整いましたが、この暑さの中で作業したら危険だな?😱

明日は月末日曜日恒例の6発会開催日、久し振りに参加予定であります。
Posted at 2025/08/30 21:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月29日 イイね!

W113 リヤブレーキ点検

W113 リヤブレーキ点検4月にリヤブレーキをオーバーホールして以来、特に不具合もなくブレーキの効きも悪くありません。

今日は久し振りにタイヤを外して、キャリパーピストンが固着していた右キャリパーを確認しました。
早速、タイヤを外して確認、

ローターはマイレ製、防錆ペイントで錆び難いです。
alt
alt
キャリパーピストンも交換したので片側の固着も解消されました。

ブレーキとは別に偶然マフラーの黒い煤跡を見つけてしまいました。
alt
alt
良く見るとタイコ前面に穴が空いているやないかーい。😱

今回は見なかったことにするとしても来年の車検はあかんで。😭
どーする?

話変わりますが、日曜日は6発会の開催日です。
久し振りに参加予定です。
Posted at 2025/08/29 19:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月28日 イイね!

W113 助手席側ドアキャッチ交換

W113 助手席側ドアキャッチ交換一昨日ドイツから助手席側のドアキャッチが着弾済でありましたが、何てたってこの猛暑続きのため交換は断念しておりました。

今日は涼しいという程ではありませんが、ここ数日の猛烈な暑さが少しだけ緩和されましたので、交換作業に踏み切りました。
写真は交換前のドアキャッチ、

3本の皿ビスを緩めてドアキャッチを摘出、
alt
1.5㎜の調整シムが2枚入っていました。

取付部のフローティングナット、勘違いしていましたが3つのネジ穴がある
alt
上下一体構造の物でした。😰

ドアキャッチ新旧比較、
alt
alt
こちら側も旧品は台座部分が変形しており、シムが足りなかった感じです。

新ドアキャッチを仮止めして、前回と同様にセンタリング確認ファーストトライ、
alt
やっぱりシムがもう1枚?、上下はもう少し下?、

シム1.55㎜を追加してセカンドトライ、
alt
左右OK、上下がもう少し下?、

本体を少し下にずらしてサードトライ、
alt
大体エエやないかい。

数回ドアを開け閉めして、ドアキャッチの皿ビスを締め込んで固定、
alt
ズシッという音と共にドアが閉まりました。

ドアキャッチ、ストライカ共にシリコングリスを塗布して終了、
alt
alt
ドアの閉まる音だけは新車になりましたがな?😅
Posted at 2025/08/28 16:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

W113 助手席側ドアキャッチ着弾

W113 助手席側ドアキャッチ着弾昨日交換した運転席側ドアキャッチ、パーツが在る内にと思い、先週ヤナセへ助手席側のドアキャッチを発注しに行ったのですが既に供給終了、確か2ヶ月前は50個位本国在庫があったのに。😥

ドイツSLSで探すと取扱終了、残るはアメリカとドイツのもうひとつのサプライヤーが頼りでしたが両方共在庫がありました。

安い方のドイツのサプライヤーに封筒で送って送料節約してくれない?ってメールしたら、問題が起きた時のリスクは当社が負うため対応できませんという返信が来ました。

駄目だったか、前回SLSでシムを買ったときは対応してくれたけど。😨
仕方なく正規の発注により本日DHLで着弾しました。

DHLは途中の輸送状況を細かに連絡してくれて、通関手続きが予定より一日早く
alt
済み、その分当初の到着予定日より前倒し変更可能で、一日早く5日で着きました。

肝心のドアキャッチは純正品と遜色なく、製造メーカーは多分同じ所だな。
alt
alt
送料含めても、ヤナセで買った運転席側より千円程安く買えました。

ついでにスロットルポジションセンサーの
alt
ガスケットも頼んでおきました。

外は無茶苦茶暑いしなぁ。
交換は涼しくなってからだな、っていつなのよ?😱
Posted at 2025/08/26 14:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation