• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

W113 電動ファン回路変更

W113 電動ファン回路変更 ウチの113は近代的なロータリーコンプレッサーに換装された後付けのクーラーユニットが装着されており、後にコンプレッサーと連動する電動ファンを自分が追加しました。

しかし、エンジン高温時に再始動すような場合、イグニッションONした途端に電動ファンが回りだしセルモーターの回転が弱くなったりします。

そこで、以前にサーモスイッチの上流にマニュアルスイッチを追加する回路を思いつきました。

その後、更なる改善策として遅延リレーなるものを追加する回路を思い立ちましたが、余計なものを装着するとトラブルの元と考え計画は頓挫、そのまま2シーズンが経過してしまいました。😥

現行回路、マニュアルSWかサーモSWのどちらかがONするとリレー4が作動し、
alt
リレー3に電源ONして電動ファンが作動します。

今回の改善?案、水温95℃以上でサーモSWがONするので、そのようなときは
alt
追加スイッチでOFFにして電動ファンを止め、バッテリーの電圧降下を防止します。

追加スイッチ、結局元のサーモSWの上流に追加、今回はマニュアルSWも残します。
alt
変更は、室内側だけで済みます。🙄

実際の状態、ビフォー
alt
このごちゃごちゃ、何とかならんのかい。

アフター、トグルスイッチが1個増えてます。
alt
このクルマのエンジン始動方法は、自分だけしか分からないな。😅

旧いクルマでも、クーラーが在るのはありがたいことです。
alt
何たって、真夏でも躊躇せずに快適に乗れますから。🫢
ブログ一覧 | W113 | クルマ
Posted at 2025/05/18 14:34:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

電動ファン応急処置
しのっぴー3さん

電動ファンの配線をちょと変更
しのっぴー3さん

電動ファン修理
しのっぴー3さん

電動ファンの配線
grungeさん

車のいろは~リレーの役割と寿命~
どぅりんりさん

電動くんオート(ワンタッチ)化
太巻きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6789 10
1112 1314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14
グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation