• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月02日

チャイニーズシトロエンのマルとバツ Part.2

チャイニーズシトロエンのマルとバツ Part.2 日本のシトロエンはプジョーに比べて知名度が低い、だから今年は100周年を機会に知名度を上げてゆくのが目標…とは、昨日の新聞で読んだPCJの弁。
そして販売台数も昨年実績の1割増の4,000台に引き上げる目標を持っているそうです。
そのために、この春から久々積極的な新型車導入もしていますし、秋には都内でCentenary Gatheringという100周年イベントも実施されるというから、その効果はきっと知名度アップにつながるのではないでしょうか。
近年は増えたり減ったりが激しい車種構成ですが、この夏にはC3、C4スペースツアラー、C5エアクロスそしてC3エアクロスと揃ったのは嬉しい限り。
先日、シトロエンのPCJ直営DLRを訪問した際に話した店長さんは「4車種揃うというのは程よいラインナップ」と言っていました。
トヨタのように全車種併売化を掲げて、一気に20車種以上を取扱うことになっちゃった販売店とはかなり違うニュアンスですが、年間約150万台を約4,900店舗で売るトヨタと、年間4000台を約55店舗で売るシトロエン(DS含む)ではスケールもまったく違うので、"4車種「も」取扱える"という言葉には妥当性があるのかもしれません。
そんなことを思いつつ、では本国フランスではどのくらいの車種を扱っているのだろうとホームページを見てみます。
すると、意外とラインナップが多くないこと発見。
日本に導入される4車種に加えると、C1、eメアリなどのコンパクト、ベルランゴやスペースツアラー、ジャンピーなどのMPV系、日本ではディスコンとなったC4スペースツアラーの"グランド"ではないほう、そしてC4カクタスという構成。
セダン系はひとつもなく(ホントにプジョーに任せちゃったのね)、かつてのDS→CX→XM→C6的なシトロエンサルーンはどこにもいなくなってしまったこと改めて気づかされます。
まあ時代と共に変化しながら、ユニークなコンセプトを送り出しつつ100年もクルマを作ってるのですから、今はきっとC5エアクロスが最高のブランド体現となっているのでしょうね。

とはいえ、セダン系がない…というのはどうしても違和感があります。
そういえばと、過去数年前に新型シトロエンC6のことをブログに書いたぞ…と思い返してみると、答えは中国にありました。
"チャイニーズシトロエンのマルとバツ"という、当時(2016年)中国向けの新型C6のことを書いたブログを読み直しつつ、そうか、中国や新興国などの市場であれば、見たことのないシトロエンの世界を垣間見れるかもと、早速中国のシトロエンサイトを見てみます。
すると、驚きの充実ラインナップが展開されているではないですか!
日本で販売されている車種に加え、やはりセダン人気の高いこの国では、あれやこれやのクルマが勢揃い。

まずは新興国向けの定番C-Elysse。

中国だけでなく、東南アジア各国、中南米、アフリカなどで販売されるベーシックなコンパクトサルーンです。

次にその少し上位車種のC4/C4 Lounge。

ここ中国やロシア、東欧などに投入されています。
フロントのライトからダブルシェブロンにかかるラインの描き方がカッコいいです。
ちなみについ最近まで日本でも販売されていたC4ハッチバックは、アフリカや東欧などでは今も絶賛販売中です。

さてさて、中国向けセダンはまだ続きます。
そのC4の上位車種は、なんとC5。

しかもあの第2世代C5がそのままフェイスリフトを受け生き続けています。
顔つきはかつての欧州モデルのほうが好きですが、スタイリングがそのまま健在という自体、素晴らしいと思います。

そして世界のどこを見ても結局中国でしか売っていない(だろう)ニューC6。

顔はいまどきシトロエンですが、全体感は普通の乗用車。
サイズ感などは不明ながら、全体はどう見ても先代プジョー508に似ています。
数年前のブログにて、"これにC6の名を冠してはいけない"と書かせてもらいましたが、改めて見た数年後の今日もその意見は変わらずです。

そして中国では、カクタスこそ導入されていないけど、SUV系もも充実。
こちらC3-XRというモデル。

プジョー2008のシトロエン版というところでしょうか。
これも他の国では見かけません(逆にC3エアクロスは導入されていない)。

ちなみに中国向けではありませんが、中南米やアフリカ向けには、C3の名の付かない"エアクロス"という車種もあります。

こちらは旧C3ピカソをクロスオーバーモデルにしたもの。
今のC3エアクロスに通じるアクティブ風なカッコよさがあります。

さて中国に戻ってのもう1車種は、C4エアクロスです。

なんだか見たことあるような、無いようなカタチ。
(C3エアクロスをストレッチさせたものなのかと思います)
実は悪くないと思ったりして。

中国の自動車市場は、約42%が国産車、約21%が欧州メイク、約18%が日本メイクという構成。
欧州車のうちではVWが大きなシェアを占めていて、シトロエンのシェアはほんのわずか。
だからこその市場特化型のラインナップで、こつこつとシェア拡大を図っているのでしょうね。
それにしても、他メイクもこぞって専用車種を投下する中国におけるクルマラインナップ、研究しはじめると面白そうです。

ついでに、世界のシトロエンを少し見てみると(中国市場を調べていたらついでにわかったこととして)、シトロエンって、PSAという大きな自動車グループの一員ながらも、世界的には小さなブランドなのですね。
2018年の世界販売、単独ブランドのトップはトヨタで、その台数は約800万台(グループではなく単独)。
第2位のVWは674万台、3位のフォードは532万台、4位ホンダ(496万台)、5位日産(475万台)の中、シトロエンは24位の100万台と、トップのトヨタの1/8なんです。
トヨタ車8台につきシトロエン1台と考えたら、そんなに見ないクルマじゃないねと思えてしまいますが(前述の通り日本ではトヨタ車375台につきシトロエン1台です*いずれも販売台数ベース)、知名度向上の必要性は日本だけではないようです。
(ちなみに、24位100万台は中国Geelyやチェコのシュコダよりも低い実績。同レベルにオペル(+ヴォクスホール)やスバル(共に100〜105万台)が存在します。)

シトロエンは2021年にサルーンモデルの登場を予定していると、欧州のメディアには書かれています。
2016年に発表されたC-ExperienceのようなDセグメントクラスのフラッグシップモデルになるだろうと、シトロエンのCEOが上海(やはり中国!)で発表したんだとか。
果たして、それこそDS→CX→XM→C6から続く正統派?シトロエンサルーンと期待される久々のセダン系モデルはどのようなデザインで登場するのか、楽しみにしてしまいますね。
ブログ一覧 | シトロエン
Posted at 2019/08/02 08:52:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年8月2日 18:47
こんにちは。中国は独自モデルが多いですよね。私はいつものことながらVW中心で見ているのですが、古いモデルをノックダウンして見ためをリニューアルして作り続ける一方で、最新モデルもラインナップに備える。さらに独自のモデルもあったりと、マーケットに合わせて多数のモデルを用意していて興味が湧きますね。
コメントへの返答
2019年8月2日 23:53
こんにちは。
中国でメインプレーヤーであるVW、ラインナップはさぞかし充実しているのでしょうね。
そして過去より見慣れたモデルが顔を変えて新しい表情を見せてくれたりするのも、また見ていて興味深く感じます。私もVWのサイト、見てみます!

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation