• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月25日

【ここまでやって】PDCAの渦をぐるぐると【造形できず】

【ここまでやって】PDCAの渦をぐるぐると【造形できず】 前回のブログの段階でドツボとだけかいていましたが、PDCAサイクルとでも言うのでしょうか、一ヶ月以上長考・設計・再検討・修正の繰り返しです。



リアモノコックに機器を移設するという考えには至りましたが、

( ´_ゝ`)「どうやって固定するん?」

(神・∀・)「そもそもパッケージングできるの?」

( ´_ゝ`)「移設できたとしてリモコン類の電波周りはどうするの?電波飛ぶん?」

……まぁ、なんとかなる。うん、なる。|彡サッ

(神;・∀・)「あ、にげた」

まずはモノコック部分の確認から。



最初は大きな0.8mmアルミ板を用いて空間を作り、そこに3Dプリンタで必要な機器を追加する為のトレイ的なモノを考えていました。一番無難な方法です。
ただこの方法の一番の問題は、アルミとモノコックボディによる電波遮蔽で、一番使いたいFire TV Stickが使えなくなるのではという問題。

(^ω^;)「とすれば下部を電波的な遮蔽をなくすことを考えるとして……、やはりABSプラのみで作るか。モノコックの寸法を探るために、仕方ないアレ出すか」


前回使った3Dスキャナー。あんまり期待はしていないんですよねこれ。



スマホとスキャン方法で相性が悪く、非破壊での取り込みは難しい。やはりか。


あんまりやりたくない方法として対象にマーカーを追加していく方法。これとノートPCを組み合わせることで……、


後他にも処理が必要になるのですが、最低限の形の保持は出来るようになる。
これを再度3DソフトのFusion360等に投げ込んで、


3Dプリンタのことも考慮して、造形する寸法を決めたり、


前のユニットを作るときに使ったボディモデルを用いてユニットのレイアウトを考えたりして前回のブログとしていましたが、ここからがドツボへの入り口。


実はこれボツにしています。

追加機能を考えていたら、ラズパイのパッケージングが難しくなり再度やり直し。モノコックの形状から、なるべくリアの収納スペースやリアスルーに干渉しない事ばかりに意識を向けていたこともあり、機器のレイアウトも考え直すことに。


モノコック形状を意識しつつも、なるべく平坦な土台を追加して、更にラズパイへのアクセスをやりやすくするために、二段構造に、特に外側の切替器・分配器周りも二段化からの、スペースを利用して、リアに付けたかった12Vコンセントを追加できるよう、かなり洗練させてみた。


連結パーツも一応イメージはできはじめているが、この部分はまだ検討段階で実際どのように連結するかはまだ検討中です。

(神;・∀・)「で、ここまでやっているのにまだ造形に走っていないと……」

(^ω^;)「結局悩んで戻って、進んだらやり直してをずっと繰り返していて、まだ造形まで手を出せません。今回は完全に一発勝負&修正でコストを抑えようとしていますね」

まぁ、これが出来るからこそのデジタル作業ではあるんですが。
更に連結方法にはどうするのか?アイデアはあるんですが……、まだまだ進めません。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カーボンモノコック
kotoichiさん

かつてのダイハツのプラットフォーム ...
ユタ.さん

La Buono フロントストラッ ...
LOCK音 by Craftsmanさん

シーズンスタート!
ma-tanさん

ダイハツパネルバンをキャンピングカ ...
carkoubo1さん

この記事へのコメント

2023年9月26日 5:53
これだけでも十分すごいなと思いますが、追求するとまだまだなんですね😅
コメントへの返答
2023年10月23日 10:16
あれやこれやと考えていると際限ない状況ですが、やっと方向が決まってきたので完成までもう少しです。

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation