• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年05月06日

よくある勘違い。

 新着一覧を先程拝見していたら、数件気になるエントリーがあった。

最近ノークラミッションの車両で操作ミスによる事故が多発しているという
記事に対してのエントリーであったが、総じて「ATでエンストってw
 ありえなくね?」、「クラッチ付のマニュアルなら絶対事故は起きないん
じゃね?」と異口同音。

 ある報道記事では詳細に解説があったが、要はDレンヂで走行中、
誤ってRまたはL(トヨタではB)等々にシフトしてエンストや急制動が
起き、事故が起きたというもので、ノークラだからという油断から来る
ものであるとしか個人的には謂えないと感じる。

 ざっくり簡単に言うと、現在のノークラの主流はCVTという、2対の
可変プーリーとベルトから成り立つ構造のミッションになる。
(一部旧型トルコン式や機械式クラッチレスミッションも存在するが、
今回は一般普及しているメジャーな車種に限っての話になる。)

一応、セーフティ等々は組まれているが、ごく稀に何らかの事情で、
前進中(Dレンヂ走行)に後退(Rレンヂ)にシフト完了した場合、
どうなるかは想像容易いかと思うが如何だろう。

事実、旧式トルコン車両になるが、ローバー、もしくはオースチンの
ミニで、シフトリンケージ不良が発生した結果、走行中にエンストした、
発進時にエンストしたという事例を幾度か聞いたり、実際体験したり
している他、レジアスエースワイド(ノークラ仕様)で、走行中、ある
アクセル操作が起因となり、突然DPFが不調になり、結果、
排気できずストール発生という事例も体験として記憶に新しいといえる。

また、クラッチ式のマニュアルミッション車であれば、クラッチ
踏まなければエンジンかからないから事故も起きないし、エンストも
しないという誤解エントリーもあったが、それこそ油断であり、大間違いで、
事故に直結する認識であると感じるが如何だろう?

油断大敵。

 絶対ありえない ではなく、今一度、操作が適正か、確実か、
在り得ない事が起きないとも限らないので、油断せず、巨大な
鉄の凶器を操っているという自覚忘れず、運行を願いたいものである。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/06 10:44:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

もも狩り
アコさん

一撃
バーバンさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春日井周辺地域に転居済みの罠(苦笑」
何シテル?   01/17 23:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の豆知識~運転がうまい人の特徴編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 07:54:52
注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 07:51:13
故障診断コネクターの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 13:04:44

愛車一覧

スズキ エブリイ 質実剛健作業車 (スズキ エブリイ)
※あまりにマイナーすぎて、みんカラ運営側に グレード名が存在するか疑われていますが、 エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation