• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

メン・A・キーフゼンのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

中国訪問5(風景? 雰囲気?)


 日本での(特にネット上での)中国のイメージというと…

・狡賢い犯罪者
・人民服
・自転車イッパイ
・とにかくやかましい
・汚い

となるわけですが、その中でも街の雰囲気等々にスポットを当てて紹介します。

先ず、日本で中国人の固有イメージが定着している人民服(中山装)、
実際中国行くとわかりますが、着ている人は殆ど居ません。
年寄、公的な役場等でも稀に見かけるくらいで、日本とそう変わりません。

ただ、ここにも貧富の差、地域性等々が出るのですが、最近の日本人と
変わらない服装の人も居れば、もろ”日本の80年代ファッションです!”な
方々もいるわけでして。(苦笑

例えば女性の服装、ノースリーブ系のセーターにデニムなんてイッパイ居ますし、
かと思えば、懐かしのトレンディドラマかよ!?なツッコミしたくなる方々も少々…(汗

男性もTシャツにデニムという方が主ですが、中にはスーツにタートルネックなんて
方もいます

プロフィにもあるように生粋の中国人である嫁を参考例にすると、多少派手であっても
こんな感じの服装が一般的ですね





外国の文化もかなり入ってきていますし、街では普通に諸外国ブランドの服や化粧品が
入手できます。
(嫁のグラサンも実は正規品のレイバン”涙目モデル”です…昨年夏に気に入って
衝動買いだそうな。(苦笑))

日本の服装で行くと観光客の日本人と判断され襲われるなんて噂も一部で
聞きますが、余程ジャラジャラカメラだの何だのぶら下げて物見遊山でなければ
先ず自然に街に溶け込めます…服装だけなら。

何故服装だけかというと、特に40代以下の中国人に限ってですが、少し横柄といいますか、
懐疑的な態度で他に接する方が多いという印象が個人的にありますのでね…。

次に、総じて”汚い”という評価。

これは完全、誤解ですね。

以下はある市電(路面電車)の停留所ですが何か気づきませんか?



ゴミ一つない路上もそうですが、停留所自体が綺麗ですよね?

滞在していたホテルの斜め前にこの停留所がありましたが、早朝、現地時間で4時頃に
物音で目を覚ますと、恐らくは公務員か何かと思いますが、停留所の隅から隅まで丁寧に
清掃する方々がいまして、その時は年一回程度の清掃を偶然見かけたのかなと
思ったんですよ。

しかし、よく考えると、来た時、横目に見た停留所はどこも綺麗だった事思い出し、
翌朝、その翌朝も何気無しに見ていると、同様に清掃していました。

更に路上は一日数度、でかいモップで掃き掃除する職員、ゴミを拾い集める職員が居まして、
正直、逆に”中国は何もかもが不衛生”と評する日本でも見習いたいと感じましたよ。

他エントリーのコメントでも記載しましたが、報道や誇大風評で誤解や先入観を持つのではなく、
実際の体験、延長線には国交正常化にもそういう部分が必要かなというのが、正直な
個人的雑感になります。

(北京上空での一コマ。 この綺麗な夕日も訪中での楽しみの一つです)
Posted at 2014/04/27 10:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

中国訪問4(交通事情?)

 クルマブログですので交通事情にも少し触れてみます。

まず事故が多いです(苦笑
それもありえない衝突事故が多いです。

原因は譲り合いというものが無く、歩行者の横断道路も信号未整備だったり、
脇路地からの交差点にも停止義務が無かったりと日本じゃ考えられない
リベラルな交通事情が影響しています

例えば路線バス。

中央車線、右側通行ですから右から順に第一、第二、第三車線ですね。
その第三車線を走行している路線バスが居ると仮定します。

前方に何かしらの事情で停車中の数台が第三車線と第二車線を塞いでいました。

更には歩道からはみ出て歩行者や電動バイク、駐車車両がいます

さてどう対処しますか?

…答えは直前まで減速せずホーン鳴らし突っ込む、後続もですが、
バス自身もです(汗

で、停車車両が動かないと、急ブレーキと急ハンドルで第一車線に
突っ込みながら更にホーン鳴らしまくり、歩道だろうが、なんだろうが突っ込んで
いきます…車内は当然立っている乗客が宙に浮いています…クレイジーな
話ですが、妄想や誇張ではなく事実、数度現地滞在中バスに乗りましたが、
とても不思議な光景で毎度キモ冷やしますよ実際。
(更には現地住人が平然と当然顔で乗車しているのも…クレイジーの極みですな)

別のお題。

あなたがタクシーに乗車しているとします。

前方の交差点で左に曲がって欲しいとあなたが言いました。

さてどうなりますか?

答えは対向車の車間に無理矢理突っ込んでいきます。

右から距離無い対向車見えた時の対処方法は…迷わず神に
前方の歩行者や停止車両がいない事祈りましょう(爆笑

 そういう交通事情がアタリマエにある中国、事故も多いですが、
その殆どで事故が起きないで整然と流れている不思議、考え方の
違いというだけでは理解できない事に感動しましたね…
(まあ、頼まれてもあそこでは運転したくないですな…本気で。(苦笑))

ちなみに滞在中、ホテルの横側の路地と前の主幹道路の交差点で一度、
主幹道路の渋滞列で一度事故がありましたね。




(続く)
Posted at 2014/04/21 17:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

中国訪問3(食事?)

 ここいらで食事についてもう少し掘り下げましょう。

日本でおなじみのケンタッキー(肯德基官方网站)やマクド(麦当劳)もありますし、
ファストフードならご当地おなじみの李先生(李さんの店)チェーンもあります。

今回はそれ以外のところへも行きましたし、ケータリングも頼みましたので、
紹介します。

先ずマクド、内容はお国柄でしょうが多少違い、手羽先の揚げた物が
独自メニューとして存在します
(忘形なんちゃらと書いている袋に4本入っています)

大きさは嫁のiPhone 4Sを基準にしてみていただければと。

 あ、そうそう焼とうきびは道中の出店で購入したものになりますのでマクドと
関係ないです(汗)
それとポテトだけは嫁が既に2/3程度食べてしまっています…(汗





で、支払いはこのセットで31CNY、レートがこの時点で1CNY/¥18なので、
日本円で約¥600位でしょうね。


日本のマクドで¥600だとどんなセットでしたっけ?(汗

添えている焼とうきびは出店で購入、確か2CNYだったから¥40くらいですかね?
どちらにせよ安いです。

話の順序上、食べた順番が前後しますが、その前の日に夕食に訪問した
日本で言う大衆食堂、ここも盛り付けが阿呆みたいな量で格安でした。
(思わず笑っちゃいましたヨ実際。 値段からもてっきり少し大きめの皿にと
思ったら…でしたし。)



コレで一皿約16CNY、ってメニュー一部写っていますねぇ(今頃気づいた)

角皿が一辺約20センチ位で見ていただけたら、いくら食べかけの画像とはいえ、
その量がわかるかと。
2人分、この量で¥600位なら、思わず笑うヤツは居ても文句言うヤツは居ないかと。

気に入ったので、この店のケータリングを滞在中よく利用していました





ケータリングだと同額で、配達料の分だけ少し量が減るようですが、まあ、減っても
元があの量ですから満足かと。

なんか食い物ブログになりかけてきたので、旅行記に本筋戻します。

(続)
Posted at 2014/04/21 14:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

中国訪問2(やはり…パート2)

 という事で到着した吉林省長春市郊外の”龍華国際空港”。

更にトラブルが発生していました。

セキュリティチェックのためにTSAロックを開錠しようとして、
できなかったのか、ダイヤルロックが回された形跡があります。
(後にまた発生しますが、それは後談で。)

本人承諾無しにキャリー開けようとする等、諸外国では
余程が無い限りありえませんが、中国では常です。

あと荷物の扱いが雑なので、易損品は服等をクッションにするか、
手荷物にするのが懸命です。
(今回の訪中で残念ながら数年愛用していた特価キャリーが
壊れてしまいました。(苦笑))

皆さんもご用心を。

トラブル続きと感じつつ、もうこれ以上はこの後合流する妻が
キレたら収拾つかないので(苦笑)、勘弁と考えつつ妻を待ちます。

で、程なくして義兄(嫁の実兄)の車で到着した現地在住の妻と
合流し、オンライン予約していたホテルへ。

…またトラブルです、それも大トラブル!
もう笑うしかない。

オンライン予約だからこそでしょうが、ホテル自体も名前や電話
番号が違う!

同行していた義兄も現地の長春近郊在住なのですが、こんな
住所もホテルも聞いたこと無いと。(滝汗)

更に中国国内の固定電話番号も記載されているが、一桁足りないと。

もうねパニックですよ。
昨年の”スーパー8”事件もそうでしたがね、どこまでデタラメなのかと。

昨年の訪中記で書いた様な初歩英語すらできない方が、こんな状況の
ところに観光で単独訪問したら…怖いですねぇ(苦笑

私は現地に妻の親類や友人が多数居るのですが、それでもかなり
焦りましたよ(汗

途方にくれても仕方ないと義兄がバウチャー(予約票)に記載された
間違ったホテル名とデタラメ電話番号から推測し、義兄の手持ちiPhoneで
ネット検索すると、偶然にも連絡が成功し、なんとか予約したらしきホテルに
到着すると、今度は日本のネット専売代理店が委託した現地スタッフが
予約名と部屋間違えて予約していた様で、散々調べると名前のスペルが
一字違う状態で別のランクの部屋に予約されているというお粗末。

交渉で、料金が支払い済である事と、全責任は代理店にある事を
納得させ交渉し、ベットサイズのみ希望通り、部屋はワンランクダウンで
和解成立し、チェックイン。
(嫁と逗留するのに、一人用のシングルベットの部屋には…ねぇ(汗))

チェックインが済んだところで、義兄の提案で遅めの夕食と、再会祝して
ホテル近隣のしゃぶしゃぶ店へ食事に。


その店行くまで完全に忘れていましたが、中国はかなり食事については
安いンですよね。

実は以下画像の品に加え、5品追加で支払い総額は、この時点のレートで
約2000円程。


日本なら同量、同質でおおよそ¥8000以上はするかなと感じました。

しかも、画像でわかる様に、どれも鮮度が良くとても美味しい食材で、
店自体も品があり、店員教育も行き届いている…日本で言う偽装食材しか出さない、
不衛生な店しかない、良い店は日本の何倍も請求される等々の誇張評価は不当と
個人的に感じました。

余談ですが、飲み物も可口可乐(コカ・コーラ)や、紅茶のような
加多寶(ジャードゥオバオ)という飲料が販売場所によりけりですが、約¥60程で、
ペットボトル飲料も多種多様なものが同額位からありますので、行く機会ありましたら
是非色々買うのも良いかなと。
(私はこの加多寶が一番気に入って訪中の際は必ず買っています)





(続)

Posted at 2014/04/21 13:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

中国訪問1(やはり…なスタート。)

 という事で、昨日深夜帰国しました。

 ・初日

 前日に予約していた旅館”ビジネス旅館土日”へ逗留。

最低限の素泊まりプランでしたが、チェーン展開のホテルには
無い、かといって過剰ではない細やかな心遣いに感謝しつつ
一泊し、翌日セントレアを飛び立ちました。


 ・トラブル続出の2日目
 セントレアから出発して機内放送で目に付いたのがコレ。




東京などの都市名に混じってなぜか”本州”???
マァ…ANA主導とはいえ、実際運行しているのは中国企業ですからねぇ(苦笑

こんな機内放送を楽しみつつ、約3時間揺られ、経由空港の北京(首都国際空港)へ到着。

ここでの国内線乗り継ぎでトラブル発生。

出国時の東京イミグレではパスしたタブレットやスマートフォン用の
ポータブルチャージャーが国内線乗り換えの搭乗手続きでNG!

今回携行したのは1500mAhの物でしたが、どうやら
1700mAh以上はNGと記載あっても、現実はどんな
容量であれ、カメラやノートパソコンに内蔵されていない、
単独のバッテリー自体がNGの様です…。
(私の他にも数人、カメラのサブバッテリーやポータブル
チャージャー、パソコンのサブバッテリーの持込でトラブルに
なっていました)

あと、機内持ち込めるサイズであっても、アルミの大型アタッシェ
ケースも”工具”とみなされ、已む無く廃棄に同意する方も居ましたね。

昨年まではこんなに審査厳しくなかったのですが…(汗

まあ、気取り直して空港内見学。
先ず目に付いたのは構内作業車両がいすゞ、スズキの車両が
多く、一昔前の、日本で言う初代アルトワークスやフォワード
ジャストン、エルフ等々が現役という事。




これがそのアルトワークスなんですが、なぜか4ドア。

しかし、インタークーラーのダクトがあり、加えて後期の
ワークスロゴがしっかりサイドエアロにあるんで、
間違いなくワークスなんでしょうが…不思議なクルマです(苦笑

他にJMCとグリルロゴの入ったエルフやキャンターの亜種も多数
存在していましたが、施設警備員が多く撮影断念。
(撮影したかった…無念。)
---------------------------
追記

コイツらです 北京の空港で走っていたJMCとやら。
http://www.jmc.com.cn/chinese/product/detail.asp?contrast=kr
http://www.jmc.com.cn/chinese/product/detail.asp?contrast=sd

どうやら昔はいすゞと提携していたらしいですが…。
この外観はその名残ですかねぇ?
ただ、キャンター亜種は三菱との関係がなさそうなので、完全コピー商品ですねぇ
どうりで撮影しようとすると警備沸いてくるわけだ…(汗

----------------------------

 ブログネタが…と感じつつ、定刻より少々早く”長春龍華国際空港”への
飛行機に搭乗し、出発。

(続)
Posted at 2014/04/21 12:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春日井周辺地域に転居済みの罠(苦笑」
何シテル?   01/17 23:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

車の豆知識~運転がうまい人の特徴編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 07:54:52
注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 07:51:13
故障診断コネクターの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 13:04:44

愛車一覧

スズキ エブリイ 質実剛健作業車 (スズキ エブリイ)
※あまりにマイナーすぎて、みんカラ運営側に グレード名が存在するか疑われていますが、 エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation