• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月12日

首都圏遠征 2017 最終日 「脱出」

首都圏遠征 2017 最終日 「脱出」 遅くなりましたが首都圏遠征シリーズ最終回「脱出」をお送りします。




楽しかった日々はあっという間に過ぎました。


このまま3年くらい首都圏生活をしてみたいもんですが、そういうワケにはいかんので、wifeとお土産をラパンに詰めて岡山に帰ります。


とはいってもこの日は5月3日の憲法記念日。


首都圏から行楽地に向かう車が集中し、各高速道路の下り線はニュースになるレベルの大渋滞が発生する日です。

テレビ局がカメラとアナウンサーをハイエースに乗せて、わざわざ渋滞の列に突っ込み、渋滞の車列の中から中継を入れる程の国民行事!


そんな朝のニュースを、親戚宅で朝食を頂きながら観ている時点で、我々はかなりスタートダッシュに出遅れてますけどね(笑)

でも「明日は6:00に出るから朝ごはん要らないよ」なんて、逆に薄情すぎて言えません。


普段通り温かい朝食をごちそうになりながら、日本道路交通情報センターのサイトで混雑具合をチェックします。




分かっていた話ですが、東名高速道路は神奈川県全体が渋滞しててほぼ真っ赤の表示(;´д`)


さぁ!これから大渋滞に飛び込むぞ~ってwifeに言っても、フェンスに囲まれ逃げ場のない高速道路の渋滞は、wifeにとっては拘束道路となるため無理です。


となると、どうにかして東名高速道路の渋滞を回避しなければなりません。


●回避ルート①

「国道246号を使うルート」





●回避ルート②

「国道1号から西湘バイパスを使い、観光がてら箱根を越えるルート」





この2つの回避ルートをワタシの脳内で熟慮に熟慮を重ねてジュックジュクになるまで練った結果、国道246号を走る回避ルート①を選びました。

箱根は時間が読めませんから次回に持ち越します。




「みんなありがと~、またねー(^o^)/~~」
…と言って親戚宅を出たのは午前9時すぎ。


そして地図を頼りに国道246号を探し、東名高速道路の横浜青葉インター辺りから国道246号に乗りましたが…





完全にしくじりましたwww
(o゚ω゚)チーン




そりゃ、岡山の人が思い付くような回避ルートですもん、うまくいくワケないじゃないですか(笑)



国道246号は交通集中によりノロノロ運転。

おしりを突き上げて走ってるロードバイクと、抜きつ抜かれつのバトルを繰り返してました(T∀T)



そんな時、ふとハイドラを見ると緑枠のアイコンが…!




※いちおうお忍びの極秘旅行の可能性もあるので画像は加工しておきますね♥️


関東圏にお住まいのみん友さんを確認することが出来ました♪

ただ、同じ方向に進んでいたのでハイタッチは出来ませんでしたが、とてもいい思い出になりました(^^)



それにしても246の渋滞がまぁひどいひどい(^o^;)



あとで地図で確認したらおそらく30km以上渋滞にハマってました(^-^;

さらに途中でガソリンを入れたり、トイレ寄ったりお昼ごはんを食べたりと、wifeに小休止を与えていたら…




東名下り足柄サービスエリアで15:00(爆)


本日中に自宅に帰宅することはもう不可能www
ァヒャヒャ!!(*ノ∀゚)σァヒャヒャ!!


ワロとけ。とりあえずワロとけ…




そうだ、富士山を撮ろう!




富士山とラパンのコラボです。
ちょっと曇り空なので見にくいですね~




ちょっと目線を下げて撮影(´・ω・`)


…っていうか、こんなことしてる場合じゃないし!


なんとかして今夜泊まる宿を確保しなければなりません。

そこでポケットから取り出したのは、このじゃらんアプリ♪




こういうこともあろうかと、あらかじめアプリを落としておきました(^_^)v


タップひとつで空いてる宿を教えてくれる便利なアプリ。




…ですが、なかなか空いてる宿が見つかりません……('~`;)


ヒットするのはVIPな値段の高級旅館ばかり…

そりゃそーですわ。
ゴールデンウィークど真ん中ですから、どこも満室ですわ。



それでもどうにかならないかと願いながら、東海地方を中心に空いてる部屋を検索したところ、やっとこさ今夜の宿を確保することが出来ました。



…大阪ですけどねwwwwww



再びゴールデンウィークの車列にラパンを合流させ、西に西に走らせます。



そして三重県の東名阪自動車道の御在所サービスエリア(下り)で、味噌煮込みうどんを注文したのが21:00前(爆)




長旅で疲れたカラダに味噌煮込みうどんが染み込みます~♪

サービスエリアのグルメの中でも、ここの味噌煮込みうどんは最高です。
若干“空腹”というスパイスが入ってますがwww



連休中に夜遅くまでサービスエリアで働いてらっしゃる方々に感謝しながら、味噌煮込みうどんを全部頂き、再びラパンに乗り込んで鼻からうどんを出しながら大阪を目指します。


そして、じゃらんアプリで予約したホテルにチェックインしたのは5月4日の午前0時!
(( ;*д*))o=3



大阪→岡山くらいビューッと走っても良かったのですが、wifeのエネルギーが持ちません。

あわてないあわてない、ひと休みひと休み(^人^)


翌日はゆっくりスロースタートで始動し、餃子の王将でお昼ごはんを食べた後、無事に岡山まで帰ることが出来ました。



お巡りさんに捕まったりもしましたが、無事に岡山に帰ることができて良かったです(^ω^)



ただ、ワタシとwifeの他にもう一人、招かれざる客を自宅に連れて帰ってしまったみたいで…




wifeが自宅に帰ってから熱を出し、インフルエンザになっちゃいました( ̄▽ ̄;)

日数から逆算したら秋葉原かソラマチで貰っちゃったみたいです(^-^;
また流行してるみたいなので皆さんも気をつけて下さいね。


wifeは現在もリレンザ飲んで治療に専念してます。


あ、ワタシは元気です。
なんせ、クルマバ◯ですから(笑)
ァヒャヒャ!!(*ノ∀゚)σァヒャヒャ!!





最後にラパンみたいな小排気量ターボ車で高速道路を長時間走るテクニックをワタシなりにまとめてみました。



●「フロントガラス4割、バックミラー4割、左右ドアミラー2割」

…基本、遅いクルマなのでこのくらい後方に気を配って走らなければなりません。
スーパーGTのGT300クラスのようなジェントルマンな気持ちが大事です。

とはいえ前方不注意にならないようにして下さいね(^_^;)



●「周囲のクルマの性能、ドライバーの性格などを把握する」

…みんカラをされてる皆さんですと、ドアミラーに映る後続車や前方を走るクルマのテールを見ただけで、車種やグレード、搭載されているエンジンのパワーなどが分かるのではないでしょうか(^∧^)

さらに勘のいい方ですと、その運転手のテンションとかもピリリッって伝わってくると思います。


そんなセンサーをいっぱい働かせて、ペースの速そうなクルマの邪魔をしないように走ると、運転の疲れ具合がだいぶ違ってきます。



●「追い越しは坂を使う」

…基本、左側の走行車線を走ればいいのですが、高速道路を走ってると速度制限装置のついたトラックに必ず引っかかります。

かといって一度ついた勢いを殺したくないからと、イライラしてガァーって全てのトラックを追い越していると、先ほど話した自分よりペースの速いクルマに後ろから詰められ、結局運転に疲れてしまいます。

そもそも右車線を長時間ハイペースで走る性能はありませんしww


ワタシの場合、速度制限装置のトラックに詰まると、自分の乗っているラパンの社会的地位(笑)を考えて、後ろを走るクルマが全て消え去るのを左車線で待ちます。


そして相手(トラック)の苦手としている登り坂に差し掛かったら、アクセルをガバッと開けてエンジンの吸入空気量を増やし、相手が登り坂で失速しているときにターボのブーストを高めて、最小限の時間で一気にトラックを追い抜くと楽です♪

下り坂では小排気量ターボ車でもすぐに加速できるので、速度制限がかかったトラックもすぐに追い抜くことができますよね~



●「ストレートアーム」

…ワタシのラパンは高速道路になると直進安定性が一気に悪くなります。
横風を大して受けてないのにヒラ~ヒラ~っと振れてしまうので、乗っているワタシも肩がこってました。

そんな時にふと背中のシートバックを1~2段下げてみたら、ヒラ~ヒラ~っと振れるラパンでも肩こりが半減しました。

ストレートアームを推奨すると自動車評論家のこ◯だきよし氏に怒られそうですが、運転手の腕もサスペンションアームの一部と考え、ハンドルに対して少しキャスター角をつけるようにする気持ちで高速道路を乗ってみて下さい。


以上になります。

首都圏遠征シリーズも大げさな長文ブログばかりになってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました(^3^)/
ブログ一覧 | 旅の思い出 | 日記
Posted at 2017/05/12 22:22:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

お金次第
ターボ2018さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年5月12日 23:19
首都圏遠征シリーズ、楽しく読ませていただきました^^

奥様の頑張りに、ハプニング?にも負けない状況判断などなど

またオフとかでお話聞かせてくださいね^^
コメントへの返答
2017年5月13日 12:24
小ネタだらけの長旅ブログにお付き合い頂きありがとうございます(^^)/
長旅だったのでGUNDAM 145全部聴いちゃいました♪

秋葉原でリゼルC型イッちゃいましたわ(爆)
クルマの旅たから出来た暴挙ですww

またオフとかで未公開ネタを披露しますね(^3^)
2017年5月12日 23:51
あんな場所で遭遇してビックリ!
フィットじゃなかったので、誰だか分からなくて後で確認致しました。すんません…m(__)m

折角なら、タッチしたかったですなぁ♪
コメントへの返答
2017年5月13日 12:30
いえいえこちらこそ、驚かせてしまい失礼しました(^-^;
あと少しでハイタッチ出来そうでしたが、私がESSOに入ったので離れちゃいましたね。

あの日は246多かったですよね~
いつも246ってあんなに多いのでしょうか?(笑)

また次回、ハイタッチできるのを楽しみにしてますね。
♪( ´∀`)人(´∀` )♪
2017年5月13日 8:14
💮おはようございます。
オツ!!d(`・ω・´)b
関東圏の遠征お疲れ様でした。
近くまで来ていたのならお会いしたかったですね。(笑)
自分の家からみなとみらいまでは首都高にのれば30分位です。

🍀奥様のインフルエンザは大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2017年5月13日 17:51
こんにちは。
オッツー(σ'ω')σ!

嫁さんは処方されたリレンザを全て飲み、今は回復を待つだけになりました。
ありがとうございます。

今回の遠征で関東圏にお住まいのみん友さんにお会いしたかったのですが、
なんせ嫁さんのコンディションが読めず、その日暮らしの状態だったので、お忍びでの首都圏訪問となりました。

ただこれで嫁さんも遠征に慣れたので、また次回よろしくお願いします(^ω^)
2017年5月13日 18:11
こんにちは^ ^

首都圏遠征、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

奥様の具合如何ですか?
くれぐれもお大事になさって下さいね。

しかし、どんな内容のブログでも最後まで楽しませてくれますね〜(笑)

奥様も本当によく頑張りましたね👏
確かに連休中の高速の渋滞は、仰る通り拘束道路ですから、予定を変更して途中でもう一泊は大正解ですね👍

しかし、御在所で9時前で大阪に着いたのが、明くる日の午前だったんですか😵

普段なら、ゆっくり走っても2時間ほどなんですが…(苦笑)

高速での走り方も参考になりました。
確かに、追い越し車線でのハイペースな走行は限界がありますね、幾らターボだからと言っても所詮軽ですからね〜自分もNBOXになってから余程の事がない限り走行車線で居てます(笑)
コメントへの返答
2017年5月13日 22:36
こんばんは🌙

おかげさまで嫁さんも何とか峠を越したみたいで、まだまだ安静にしなければいけませんが、後は回復するのを待つだけです。
旅行先でインフルにならなくて良かったと思うしかないでしょう(^^)
いろいろな場所で人混みに飛び込みましたが、嫁さんにとって自信のつく旅になりました☆

今回予約できたホテルは梅田だったので、御在所SAから名阪国道→西名阪とつなぎ、環状線の土佐堀で降りる手も考えましたが、ゴールが近く疲れきった体で名阪国道とかを走るのが怖くなり、普通に新名神→ 京滋BP→第二京阪→近畿道とつなぎ、森之宮で降りて下道で梅田に行きました(^-^;

目的地周辺で曲がり角間違えて、北新地の中をラパンで走ったのはナイショですww
2017年5月14日 17:51
こんばんは♪

素敵な連休を過ごされましたね。奥様インフル大丈夫でしたか?

始まり地に足も運び、ふらふらになっても乗り越えた姿にじんときてしまいました( ;∀;)

長距離の覚書ありがとうございます。
夏の連休では西への遠征を考えています('◇')ゞ
コメントへの返答
2017年5月14日 23:35
こんばんは🌙

嫁さんのしつこかったインフルもようやく退散してくれそうです。
旅行中に事故に遭わなくて良かったことと同じく、旅行中にインフルにならなくて良かったです。

ダイバーシティ7階のガンダムフロント跡地をバックに嫁さんの写真を撮りましたが、嫁さんの顔がテンパってましたわ(^o^;)

西への遠征ですか♪
夏が待ちきれませんな~(o^O^o)
2017年5月14日 23:39
今晩は(^o^)

「脱出」いいですねー。
ガンダム最終話も「脱出」でしたから。
新たな「旅の章」また楽しみにしてます。

山あり谷ありな首都圏遠征の旅。
お疲れでしたね。奥さまも。

お熱は、どうですか?
ワタクシ今回のインフルエンザの
後遺症?で左の耳がおかしいのです。

熱がなかなか下がらなかったからなのか
先生曰く「インフルエンザの菌が内耳に
炎症を起こさせているのでしょう。
薬を出しておきますから飲んで下さい。
時間が薬でしょうけれど。」
と言われて様子をみているうちに
あまり聞こえなくなってきました。
なので、熱が下がっても気をつけて下さいませ。m(__)m



コメントへの返答
2017年5月15日 0:03
こんばんは☆

よく考えたら「脱出」って、お世話になった親戚に失礼なタイトルですよねww
今度は民族大移動じゃない時期に行ってみたいもんです。
クルマ関係はゴールデンウィーク休みが多かったですし…

インフルエンザでしんどかったんですね(・・;)
しかも耳にまで影響が出てくるとは…、
どうか、お大事になさって下さいね。

嫁さんの方はリレンザ最終日あたりで熱は下がりましたが、耳の方は今のところ訴えてません。
私も嫁さんの様子を気をつけて見ておきます(^o^ゞ
2017年5月15日 12:44
関東遠征、お疲れ様でした。
大移動中は富士山の麓から、エキゾーストノートが聞こえてきた(妄想w)ことと思います♪
R246は神奈川にいたときにFSWへ行くのに通っていました。時間帯をずらして走るようにしていましたが、R246の渋滞はいまとなってはいい思い出です^^
コメントへの返答
2017年5月15日 13:37
私も246の渋滞はいい思い出です(笑)

本文中には触れてないですが、5/3は富士スピードウェイでスーパーGTの予選やってましたもんね♪
ハイドラ見ると富士にアイコンが集中してましたし、予選が終わった頃はアイコンがブワァーって高速道路に流れていってました。
246を御殿場まで走るとスーパーGT渋滞にハマって大変なことになっていたでしょう。

今度は空いている時に246を快走したいですね~
2017年5月21日 17:38
今頃徘徊しにきました(^^;
まずは超長旅、お疲れさまでした!

実のところ、奥さんも連れててこんな強行軍、大丈夫なの!?、とハラハラドキドキで拝見してましたが、思ってた以上に奥様は元気になられてたんですね(^^)

あの頃、青いクルマと246だったんですねぇ。その頃オイラは静岡でした♪
連休の初日に都心方面から箱根越えするなら、朝7時くらいには横浜エリアを抜けてないと東名も246も、そしてその裏道として知られるいくつかの県道もとんでもない状態なのが常なんですよ(・_・;
次回のご参考に(^^)

オイラも翌5/4、初日じゃないから大丈夫だろう、とタカをくくってたら箱根越えだけで通常40分が2時間もかかってしまいますた(>_<)
コメントへの返答
2017年5月21日 23:44
こんばんは(*^O^*)
ワタシの長文につきあって頂きありがとうございます。

確かに2~3年前の嫁さんのスペックだと考えられない超長旅です。
実際、2~3年前とほぼ変わらない量の薬を服用していますが、変わったのは嫁さんの意識なんでしょうね~

嫁さんにとっては高速道路もエレベーターも、イリュージョンの黒い箱に入れられて剣を刺されるような恐怖なんだと思います。
それでも旅をしたいと思えるようになったのは、横浜に行きたいという思いと、飲み続けてきた薬のおかげ、さらに皆さんからのエールのおかげです(^_^)

やっぱり朝7時に横浜脱出ですか…
今回ドップリ渋滞にはまって実感しましたわww
次回はあらかじめ中間地点で宿を確保してから出発しようかな(^-^;



プロフィール

「@grayghost.f23 さん。桁間違えて1400万とかだったら冗談で済みますが、この微妙なプライスの間違いは、先日の某回転寿司のオトリ広告じゃないけどゴメンじゃ済まないかも(^o^;」
何シテル?   07/02 15:48
ガンダムと国内モータースポーツをこよなく愛するクルマウマシカです☆ よろしくお願いします。 Instagramもやってます。 「forestshadow572...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Touring Shape 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 16:41:45
ジェネリックどこでもフック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:44:41
シリコンパワー Golden Series Elite microSDHC 32GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 15:56:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初度登録年月は2005年8月4日。 車台番号はGD3-1925*09。 グレードは1.5 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
元々は親父が乗っていたクルマですが、脳梗塞で入院してしまった親父に代わり、私が乗り続ける ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
もともとは親父のクラウンでしたが、もう親父は運転できないカラダになっちゃったので、息子の ...
日産 キューブ 日産 キューブ
令和元年の12月にひっそりと生産終了したZ12型キューブの最終生産ロットに近いタマを中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation