• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

86雑誌8冊目とファイナルギヤ変更の検討

そりゃ、ここまできたら買いますよ←
ええ、もう後には引けませんもの(笑)



モーターファンの「スバルのテクノロジー」っていう86のFA20エンジン特集なんかもしてる雑誌含めると、9冊目になります←
ほんと、クルマも無いくせによく買うわwww
内容なんてほとんど一緒ってわかってても、買ってしまうバカなんです(笑)

昨日、グランツーリスモをやっててギヤ比のセッティングに気合入れてたこともあって、今回はギヤ比も気にしながら読んでました。
サーキットとか走るときに最高速を伸ばすためにグランツーリスモではハイギヤード化をしてたんですが、実際ではローギヤード化をするのがセオリーみたい。
そりゃ、グランツーリスモみたいにストレートの長いサーキットを走るわけじゃないから、当たりまえか~
雑誌の評判とかみんカラのパーツレビューとかみてると、ファイナルギヤを4.5あたりにするのがいいのかな?
クルマもなく、暇しかない人間にとってその疑問を即解決する時間はたっぷりありました。
自分なりにギヤを純正に合わせて、グランツーリスモ内で検証!
こんな感じになりました。



このギヤ数値を選んだ理由は、トヨタ純正のファイナルギヤを使用しているというAUTOFACTORYさんのギヤ数値です。
※ トヨタ純正のファイナルギヤを使用しているのは4.8or5.1ファイナルギヤセットのみです。
全てエンジン3000rpm時点の速度です。
3~5速がグランツーリスモのセッティング範囲では純正のギヤ比にできなかったため、できるだけ近づけて検証しました。
4.556をつけてる方のパーツレビューで、「6速3000回転で100km/hでした!」なんて書いてたんで、ある程度の目安にはなるのではないでようか?
実際に乗った感じのフィーリングはわかりませんが、これだけをみるとやっぱり4.556が一番バランスとれてるのかな~って思います。
また、パーツレビューを探って詳しく調べてみますっ

これだけ雑誌を買ってても、毎回新しい発見があるのはうれしいことですねっ
定期的に雑誌を読み返しても同じことが言えそうですが、そんなこと考えてはいけません(笑)
ブログ一覧 | カスタム | 日記
Posted at 2014/02/02 19:00:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年2月20日 20:23
初コメまた、さかのぼってコメント失礼しますm(_ _)m
 86mskと申します。

 僕は初めて車を持つまでに車が欲しいと思ってから6年ほどかかったので、やくもさんのブログは読んでいて、共感するところがあり、度々、楽しく読ませてもらっています(^_^)

 お節介なお話だと思いますが、僕が今86に乗っていることを踏まえ、思ったことがあるので、少し書かせて頂きますm(_ _)m

 サーキットや峠を走るわけではないのなら、ファイナルギアを変更する必要はないと思うのです。
 なぜなら、やくもさんは初めてMT車を所有すると思われますが、ファイナルを変更して、加速重視にしてしまうと、やくもさんが普段お使いになる町乗りでは、変速が忙しく、とても、乗りにくい車になってしまうからです。(また燃費も伸びません。)
 
 ですから、初めのうちはノーマルで乗ってみて、どうしても変えたい!っと思うところを変えた方がよろしいかと思います。(すでにそのように考えていらっしゃったらすいません(^^;))

 基本的に車はノーマルの状態が最もバランスがとれています。
 ですから、何かチューニングをするとそのバランスは崩れていきます。(特に走り系のパーツはその傾向や程度が大きいです!)
 
 だから、車をチューニングするときは必ず、その利点だけでなく、欠点も見極めてチューニングすることをオススメします!

 新車の86が納車されるということで気分も盛り上がり、周りの方々と同じように楽しみたいっというところだと思いますが、チューニングして、チューニングして、結局乗りにくい、本来望んだ形ではない車になって降りてしまう方もいらっしゃいます。

 車は楽しいですが、気を抜けば、簡単に人生を食いつぶしてしまう可能性(命やお金です)を秘めたものです。

 若僧の意見で、楽しいところに水をさすようになってしまい大変恐縮ですが、スポーツカーは良くも悪くも目立つ車です。どうか覚悟を持って乗って下さい。

長文&ナマイキなコメント失礼しました(>_<)
 
コメントへの返答
2014年2月21日 2:06
遡ってまでのコメントありがとうございます!(*´ω`*)

車に乗りたいと思ってから乗れるまで6年・・・
僕にとっては想像を絶する辛さです(´;ω;`)
こんなブログを楽しいだなんて思ってもらえるなんて嬉しいです(///∇///)

えっと、まずチューニングに対する僕の考えは、「足りないところを足していく」という感じで、愛車紹介に挙げている改造計画はあくまで予定であり、みなさんが挙げられたパーツレビューなどを参考に86の足りないところを予想して、それに対するチューンをしていこうと考えています。
なので、納車されて即取り付けるパーツは、クルコンやアナログメーターといった走りには影響しないところです。
他の部位については慣らしを終え、峠やサーキットを走る上で、足りないところを足していこうと考えています。

チューニングパーツは、よほどできがいいものでない限り利点もあれば欠点もあります。
利点が大きいものほど、欠点も相応に大きくなるはずです。
そこも、信頼できるショップにしっかりと相談して、しっかりと吟味した上でチューンしようと考えています。
今その真っ最中です。
いろんなパーツレビューをみて、雑誌を見て、みなさんから情報をもらって、より効果の高いもの、欠点が少ないものを選び抜いています。
これも、あくまで予定であり、決定ではありません。
全ては車に乗ってから始まります。

初めてのコメントで、こんなに考えてもらい、アドバイスをしてもらえるのはすごくありがたいことです。
ありがとうございます。
よかったら、これからもコメントください!(*´ω`*)

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation