• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

自宅のNASを入れ替え! (2025/5/4)

自宅のNASを入れ替え! (2025/5/4) 写真データを整理するためにNASを導入して既に7年半が経ちました。 耐用年数はとっくに過ぎていますのでHDDのみならずNAS本体も入れ替えることにしました~











2017年にNAS = ネットワーク・アタッチド・ストレージ (Network Attached Storage) : LAN に接続して利用する外付けハードディスク(HDD)、を導入した際の顛末はこちら。

自宅にNASを導入~ その1:機材の設置編! (2017/12/24)
自宅にNASを導入~ その2:機器設定完了&運用開始編! (2017/12/26)
alt


この時の導入作業はちょっと手こずりましたがその後の運用は至って快調でトラブルは一回もなし。
RAID1で運用するためNAS用のHDD(3TB)を2台利用していますが、NAS用の耐久性の高いHDDを選んだこともトラブルフリーで運用できた理由の一つかと思います。



HDDは2台とも通電時間=2,684日間(7.35年)で異常セクターはゼロ。 全体評価も「良好」でした。



写真や動画のデータはすべてここに保存していますが、画素数の多い機種を使うと1枚当たり100MBほどのファイルサイズになってしまうため3TBでは容量が足りなくなってきました。



NAS本体は継続利用してHDDのみ入れ替えようと思っていましたが、IT専門家のみん友大先輩にお話を伺ったところ「HDDもそろそろ限界かもしれないけど、NAS本体も同じだけ使っているから、両方入れ替えれば?」とのアドバイスを頂きました。 確かにその通りですよね…

ちょっと調べたところ、HDDは使用開始5年くらいから故障率が上がるようです。
(ネットより転載)







ということで、NAS本体 & HDD2台を同時に入れ替えることにしました。
HDDの入れ替えはかなり前から計画していたため、価格相場をみながら割安なタイミングですでに調達してありました。
これまで使っていた「Red」でも耐久性などに問題は無いかと思いましたが、大容量のものであればより信頼性の高いものを、ということで「Gold」にしました。
Western Digital
WD Gold Enterprise Class SATA HDD - 10 TB




そして、NAS本体はQNAPではなくてSynologyにしてみました。
価格がお手頃で、口コミで「日本語のインストールガイドがとても分かりやすい」という書きこみが多かったのが決め手でした。
Synology
DiskStation DS223j




かなり延ばし延ばしにしていましたがGWのタイミングで時間が取れそうだったのでいよいよ入れ替え作業を行います。



HDDをNAS本体に装着し…



「NAS 初心者ガイド」に従って作業を進めます。



※ NASをルーターに有線接続
※ NASを通電
※ NASをLAN内で認識させるためのツールを起動(PCから指定サイトに接続すると自動認識)
※ HDDのチェック
※ 保存領域の設定などを「ガイド」に従って進める
※ NASがLAN上で認識されたら、PCから「ネットワークドライブの接続」を行い、保存領域を確保

こんな感じのステップでNASをLAN上で認識させて写真や動画などのデータを保存できる状態になりました。 所要時間は2時間ほど。



ここからはNAS(旧)のデータの引っ越し作業。 バックアップしておいたデータをひたすらコピーします。



2.6TBのデータをコピーするのに約20時間かかりましたがエラーもなく無事に完了しました。




これで思う存分写真撮影できるようになりました~



追記 :
新しく使い始めたHDD(WD Gold 10TB)ですが、動作音(データの読み出し書き込み音)がかなり大きめです。 「ゴリッ、ゴリゴリッ」という音が響きますので、設置場所によっては音が気になる可能性ありです。


ブログ一覧 | クルマ以外あれこれ | パソコン/インターネット
Posted at 2025/05/04 23:07:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電脳💻断捨離を実行、作業イメージ ...
特急にちりんさん

【ドライブ】休日(ソフト 電気屋) ...
atti-vezelさん

HEOSアプリを使う
Kojiro_3さん

ガレージ?PCの災難
のら三毛さん

LANケーブルをカテゴリ8へ 他
ニャンコせんせいさん

【全く不要な解説】LANのハブとか ...
ま~@さん

この記事へのコメント

2025年5月5日 9:18
こんにちは。

私も21年からSynologyNAS利用してます。
付属してくるSurveillance Stationという防犯カメラ管理アプリ目的で導入しましたが、NASとしても防犯カメラシステムとしても今のところ安定稼働してます。

スマホ向けのアプリもあって、多少癖はありますがサクッと確認するには便利ですよー!
コメントへの返答
2025年5月5日 12:02
こんにちは。 コメントありがとうございます!

お久しぶりです~
おお、ここにSynologyの先輩が!
防犯カメラ用途で使われているんですね。 いろいろな使い方が出来そうですね。
スマホから接続するアプリも同時にセッティングしようと思いましたが今回はスキップしました。
本体は安定稼働しているようですので次のステップとしてアプリ接続もやってみたいと思います~

プロフィール

「なんとクルマ一台プレゼントするという豪儀な企画! さっそく申し込みました~」
何シテル?   05/08 12:22
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation