• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

ドロップインサイドダクト取付

ドロップインサイドダクト取付熱対策は色々やりましたが、まだ道半ばです。
とにかくエンジンルームに風を取り込みたい!

定番のリアフェンダー穴空け導風ダクト導入です。
各ショップから出てますがデザインが気に入ったのでドロップインさんのにしました。
かなり前に本体は自宅にとどいてました。横浜市内の近所のレストアとかもやってる板金塗装ショップ3軒にメールで問い合わせしました(施工の写真などを付けて)が、何故か3軒とも回答無し。そろって無視されたのは驚き。よほどやりたく無い作業なのかなと。まぁ電話して直接行けばやって貰えると思いますがきっと工賃が高くなりそうですし、何よりお願いモードで依頼するのがめんどくさい。
で、今回エスコペ参加で帰省しているので四日市のドロップインさんに行って取付してもらいました。


穴空け、バリ取り、バリ面塗装、ダクト取付までサクッとやっていただけました。さすが180台以上の取り付け実績です。工賃も良心的ですし仕上がりもバッチリでした。


 
これで風取り入れの穴は空けましたが、このままでは風はほぼ後ろに抜けるので冷却効果は期待出来ません。左側はインタークーラーへの導風ダクト、右側はタービン前への導風ダクトを設置します。


Posted at 2025/07/21 21:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2025年07月20日 イイね!

S660フロントキャリパー塗装

S660フロントキャリパー塗装結局、FIT流用キャリパーも赤に塗装しました。
今回は止めようかと思ってたのですが、リアが赤なのと、純正流用なので見た目が普通すぎるのでつい、、。

以前使った塗料が残っていたのでそのまま使いました。
この塗料なかなか耐熱性が高く、S660のフロントはサーキットでは相当高温なはずですが極端な変色はなく赤を保ってました。

ホイールつけるとこんな感じ。
でもすぐに汚れるのでそれ程目立たなくなるのですが、。
Posted at 2025/07/20 20:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2025年07月20日 イイね!

エスコペ2025行って来ました

エスコペ2025行って来ました今年もエスコペ2025参加してきました。
まぁ実家が近いので毅然兼ねてです。
今年は風があった事と日傘など暑さ対策も奏功し少し涼しかったです。

去年は売り切れてた44Gのアルミフロアプレートを今年は朝イチでゲット。定価ですが送料が無いのと取付無料なのでお得です。
 
駐車場で施工

これに滑り止めテープを貼って、左足フットレスト廻りをアルミでガードすれば完璧です。これが良いのは純正フロアマット付ければ普通に使える点ですね。

今年はMAX ORIDOのブースがあり、感度マックスが取付無料で10%引きで出てました。少しぐらつきましたが我慢して止めました。

メインのドレスアップコンテストとかあまり興味無いので、もっぱら駐車場の参考になりそうなクルマをみて回ってました。
冷却のためのリアの穴空けやディフェーザーなど中心にいくつか写真撮って早めに返って来ました。

まぁ来年も行くと思います。


Posted at 2025/07/20 20:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2025年07月13日 イイね!

GTIラジエーターファン異常

GTIラジエーターファン異常GTIのラジエーターファンですが、4月に交換したばかりですがまた回らなくなりました。

先週の猛暑日に駐車場でエアコンつけて待機した後、渋滞気味になった時、エアコンの効きが悪くなりOBDの水温計が110℃にまで上がりました。普通は夏場でも90℃代なので明らかにおかしい。
その後渋滞無くなって来たので風が当たるようになると徐々に水温下がって来ました。高速道路巡航で80℃まで下がり、以後は極端に高くなりませんでした。
ちなみにメーターパネルには水温計がついてますが、ほぼ常に90℃をさしてます。OBD接続してる水温計が80℃~100度くらいまではほぼ変わりません。今回わかったのは100度を越えると徐々に動き始めるようです。ワーニングの意味はあるが厳密な水温計ではないという事です。



翌日ファンを確認するとサブファンが全くまた回ってません。今回は物理的に固着して回ってないようで原因は違うようです。

一旦降ろして確認すると、ファンのモーター内が何かが詰まってます。プラが熱で溶けたようなものが内部から出てきました。異物を除去し手で回転出来る程度にしてみました。
取付ずに結線して動作確認するとなんとか回るようになりました。
しかし何もないところで回すと、このファンの風量凄いですね、、。

中に異物が詰まった原因など不明ですがサブファンは交換したほうが良いので部品手配しました。

それまでは様子見ながら乗ります。
Posted at 2025/07/13 13:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2025年07月12日 イイね!

S660フロントブレーキベンチレーテッド化

S660フロントブレーキベンチレーテッド化フロントブレーキのベンチレーテッド化やりました

FIT用の中古キャリパーをオーバーホールし、新品のDIXCELのSDローターとZタイプのパッドを導入。

動作確認で乗りましたが、ローター径は変わらないしシングルピストン片持ちキャリパーですので制動力はあまり変わりません。
が、消しゴムのようにパッドが減ったりローター割れたりなどのフロントブレーキが高温になることによるトラブルは減ると思います。

また、今回初めてのキャリパーオーバーホール、キャリパー交換、ブレーキフルード交換(エア抜き)。新たに工具やツールを購入し経験値も上がりました。今後はブレーキ系のメンテはほぼ出来るようになりました。


中古キャリパー。ヤフオクで6000円くらい。


ピストン分解し錆びとりしてシール類を交換。


ローターはDIXCELのSD。オフセットするのにスペーサーが必要。


パッドのサイズは歴然。長持ちしそう。
Posted at 2025/07/12 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 インタークーラースプレー導入 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8267969/note.aspx
何シテル?   06/16 22:55
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

導風板追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:54:00
空冷オイルクーラー装着車のミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 13:49:14
ゴルフ6GTIラジエーターファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:14:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation