• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

スーパーGT第8戦もてぎを観戦しました(^^)v

スーパーGT第8戦もてぎを観戦しました(^^)v 11月12,13日、栃木県のツインリンクもてぎで開催されたスーパーGTを観戦して来ました。
今回は、SUPER GT第8戦 もてぎ 熊本地震復興支援大会について記載します。

2週連続モータースポーツ観戦をして、また盛り沢山のイベントだったので長文になってしまいます、予めご了承下さいm(__)m

世田谷の友人と12日3時頃に待ち合わせをしているので、準備をして2:00頃に自宅を出発しました。
夜中なのでスイスイでした。
3時に友人と合流をして、ナビ通りに常磐道経由でツインリンクもてぎを目指しました。
夜中なので車も少なく快調に走れて、途中の友部SAで休憩しました。
少しお腹空いたので夜食で、たまり醤油ラーメンを食べました。
たまり醤油の味が良い感じでお気に入りの仲間入りしました。

本当は水戸北ICで降りる筈だったのですが、話に夢中になっていたら通り過ぎてしまい
東海スマートICで常磐道を降りて、一般道を約50kmをひたすら走りました。

6:30頃、ツインリンクもてぎに到着して、今回は初めての試みでオーバルの3,4ターン指定駐車場を抑えてたので滅多に入る事が出来ないエリアに入れて興奮しました。

到着時は、霧が凄くて少し霞んでます。

カメラを水平に構えると車の写真が斜めになってしまいます。
これだけバンクが付いているんです(^^)

オーバルを使ったインディカーレースを観戦した事が有るので、ここをインディカーが走ったんだなぁと感慨深かったです。

駐車場から見るグランドスタンド。

KEIHINの看板の近くに駐車出来ました。

少し仮眠をして8:15頃に起きてみると快晴になっていました♪

空が綺麗(^^)

オーバルの傾斜を表現するのが難しい、それより空が綺麗♪

KEIHINの文字も青空の方が映える

マシンが壁に激突した時にドライバーを守る為のセイファーウォール。
でも、今となってはオーバルでのレースは行われないので遺産です。

予選は、この日の8:40から行われています。
駐車場からVスタンドのルートでストレートエンドを走るマシンを見る事が出来たので撮影
まだ路面が少し濡れています。

GT500予選結果
1位:#39 DENSO KOBELCO SARD RC F
2位:#24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R
3位:#36 au TOM'S RC F
GT300予選結果
1位:#11 GAINER TANAX AMG GT3
2位:#21 Hitotsuyama Audi R8 LMS
3位:#61 SUBARU BRZ R&D SPORT
スバルが予選3位でした、ただ、路面がウエット状態でのタイムなので、どこまで参考になるか分かりません。
でも、期待しちゃいます(^^♪
スバルの2人のランキングは第7戦終了時点では6位となっており、上の人達に何か有れば、まだチャンピオンなれる可能性が有ります。

今回はスバル応援シートで観戦なのでスバルブースへ応援グッズを受け取りに向かいました。

BRZ GT300

スバル応援シートのチケットを購入したら良い感じのチケット入れが付いて来ました♪


帽子、フェイスタオル、フラッグを受け取りました。

10:25分からピットウォークなので、1時間位前から並んだのですが、スバルブースへ行ってるうちに列が思ったより増えてた(^^;
ピットウォーク待ちの間にFIA-F4決勝が有ったのですがVスタンドが有るので見えません。
ここを改善して欲しいな。
時間になったのでピットウォーク開始です。
年々、ピットウォークをする人の人数が増えてる気がします。

今回は、スバルのドライバー2人からサインを貰いたかったので他のチームを見る事なくスバルピットへ向かいました。
そして、見事2人のサインをゲットしました!
左:井口選手、右:山内選手のサインです(^^)
帽子はスバル応援シートの付録です。

その後は、この前の富士のブログで尾根遺産の写真を載せなかったら、思いの外ブーイング?!
では無くありがたいご指摘を頂いたので(笑)
今回は、頑張りました♪
でも、とにかく人が多くて、近付けないので良い写真は撮れませんでした。
一応、載せます。
SUBARU

TOM'S


Weds

今シーズンで活動を終えるドラゴチーム
応援していただけでに淋しい。


オフィシャルカーのシビックTypeR
これ、凄い早いんです。

11:05 ピットウォークも終わりコースから出ます。

お昼近くだったので、Vスタンドエリアで、友人と豚と鳥の串を食べながらビールで乾杯♪


昼間っからビールとは贅沢ですね。

13:10からGTの決勝が開始されるのでV6スタンドに着きました。

本来なら、5月に九州オートポリスで第3戦が行われる予定でしたが、熊本地震の影響で中止になった為、熊本地震復興支援大会として史上初の2日連続もてぎでの決勝が開催される事になりました。
熊本地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
熊本地震復興支援大会と言う事で、くまもんが来ていましたが写真は撮れませんでした(^^;
HPから借用します。
コチラとくまもん

各車がウォームアップ走行を行います。

ウォームアップが終わりピットに入るBRZ

レースクイーン達によるセレモニーが行われ

マシン達がグリッドに並びます。

本来なら、一般客向けにグリッドウォークが有るのですが、2連戦だからか関係者のみのグリッド見学でした。

凄く良い天気!

13:10 いよいよ、セーフティーカー先導によるフォーメーションラップが行われて
第3戦スーパーGTもてぎ決勝レーススタートです!
GT500

GT300

やっぱり速い、写真が撮れない(^^;
カメラが欲しいぜ。

自分達のスバル応援シートはV6スタンドに有ってセカンドアンダーブリッジから最終コーナー、ストレート立ち上がりを見る事が出来てコンデジで写真を撮るには車速が一番落ちる最終コーナーが狙い目です。

ストレートは、300km出るGTマシンを撮影するなんて自分にはその腕は有りません。
ですので、この前の新城ラリーの写真とは違って流れず止まってる写真になります。

BRZの写真を撮りたいのですが、スバル応援シートなので目の前に来る度に旗が振られます。
自分もたまに振りました。
油断すると、こんな感じで写真が真っ青になります(^^;

それでも、BRZを撮ります。
ちょっとピンボケですが撮れました(^^)

レースは、3周目にGT300 #5マッハ車検MC86がファーストアンダーブリッジでクラッシュしてイエローフラッグが振られます。
その直後セカンドアンダーブリッジでGT300 #55 ARTA M6が大クラッシュをしてセーフティーカーが導入されました。
フロント部分が大破する大きなクラッシュでしたがドライバーの高木選手に怪我が無くて良かった。
こんな早く消えてしまうとは思わなくて写真が失敗のしか無かった(^^;

メルセデスのグリルが壊れているのが偶然写りました。
#5と接触でもしたのかなぁ?

レースが始まったばかりなので、セーフティーカーが入っても損得ない感じでした。
GT500クラスが19周目終わりからピットインが始まり、まずは#38 ZENT CERUMO RCF

続いて#1 MOTUL AUTECH GT-Rが入りました。

2番手を走っていた#36 au TOM’S RCFがピットインをし素早い作業でコースへ送り出します。

その翌周に、トップを快走していた#39 DENSO KOBELCO SARD RCFがピットインをしコースへと送り出しました。
ドライバーは、ヘイキ・コバライネン選手に替わっています。

前の週の#36 au TOM’Sのピット作業が早かったので#36と#39の順位が入れ替わってしまいます。
#38 ZENTもピット戦略で、#100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT、#12 CALSONIC IMPUL GT-Rの前へと出る事に成功。


最後までピットインをしなかったのは、#24 KONDOレーシングと、#19 Weds BANDOこの2台はYOKOHAMAタイヤ勢でタイヤ無交換作戦!
(横浜タイヤの持ちがイイみたいなので、レヴォーグのタイヤ交換をする時も横浜タイヤにしようかな)

34周が終わったところで#24がピットインをしタイヤ交換が無いので早めにコースに出ると、首位に躍り出ました。
策士マッチにやられたーー、でも仕方ない(^^)

この時点で、1位:#24、2位:#36、3位:#39となりました。
#39がチャンピオンに一番近いから、レクサスがオーダーを出して、#39を#36の前に出して#24と戦わせると思ったのですが、#36と#39のバトルが勃発します。
自分は、#36のファンですが、オイオイ、日産勢に3連覇をされない為にも入れ替えた方がいいんじゃないの?って思ってしまいました。
でも、レースをさせたレクサスに敬意を表したいと思います。
#36、#39のバトルを39周目に#39が制して#24とのバトルになります。
結果、0.239差で#24が今季2勝目を上げました!
おめでとう、佐々木選手、柳田選手、近藤監督!
どうも、自分がGTを見に行くと#24の勝率が高い気がします。
GT500決勝結果
1位:#24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R 佐々木 大樹選手/柳田 真孝選手
2位:#39 DENSO KOBELCO SARD RC F  ヘイキ・コバライネン選手/平手 晃平選手
3位:#36 au TOM'S RC F 伊藤 大輔選手/ニック・キャシディ選手
4位:#6  WAKO'S 4CR RC F 大嶋 和也選手/アンドレア・カルダレッリ選手
5位:#19 WedsSport ADVAN RC F 関口 雄飛選手/国本 雄資選手
6位:#38 ZENT CERUMO RC F 立川 祐路選手/石浦 宏明選手

2位から6位までがLEXUS勢と日産勢が優勢と思われていた2016年シーズンが嘘のような展開になったレースでした。
ドライバーズランキングも、#1と#39が入れ替わり、#39のSARDが首位に立ちました。

GT300もタイヤ無交換作戦をしたAudi R8が優勝をしてHitotsuyamaチームが初の栄冠を得る事に成功しました。

BRZと言えば、ピット作業違反が有りドライブスルーペナルティ、ラスト2周で自分が最終コーナーに目線を移した時に芝生エリアにマシンが止まっていました。
余りの衝撃に写真を撮り忘れました(^^;
その後、エンジン始動してそのままピットに入り、3周遅れの23位完走扱いと残念な結果でした。
どうやら、セカンドアンダーブリッジで#2シンティアム・アップル・ロータスと接触をしたそうです。
残念でした。


GT300決勝結果
1位:#21 Hitotsuyama Audi R8 LMS リチャード・ライアン選手/藤井 誠暢選手
2位:#33 Excellence Porsche 山野 直也選手/ヨルグ・ベルグマイスター選手
3位:#88 マネパ ランボルギーニ GT3 織戸 学選手/平峰 一貴選手
GT300も500も、この第3戦ではチャンピオンは決定せず、翌日の第9戦の最終戦での決着となり、2連戦を観戦しに来て良かったって感じになりました。
明日も有るので、早目にサーキットから出て宿泊場所へ向かう事にしました。
出口の南ゲート付近で渋滞をして1時間位ロスタイムが有りました。

茂木から少しでも近くの宇都宮近辺に宿泊したかったのですが、予約が一杯だったので、今回は那須塩原駅側のミッドシティホテルに宿泊です。
19:30に夕飯を食べに那須塩原駅へ向かうも、お店を見付けられず、ホテルへ行く途中で見付けた「浜のすけ」と言う居酒屋さんへ入りました。

最初お店に入った時は結構一杯だったのでヤバいと思ったのですが、カウンター席が空いていて助かりました。
何故か、ガスコンロを準備していたので、なんだろう?って思っていたら、お通しにエイヒレが出て来て炙って食べて下さいとの事。
これで、この店選んで正解って思いました(^^)

エイヒレには日本酒でしょうと言う事で、
栃木のお酒、旭興の辛口をオーダーしました
初めて飲みましたが、スッキリとした味でした。

刺身3点盛り
肉厚で最高

唐揚げ
これも味付けが最高

ソーセージ
うーん美味

お腹も一杯になり21:30頃にホテルに戻り、翌朝7:15に友人とホテルの1階で待ち合わせをして部屋に入り夜食を食べて就寝しました。

また長文となってしまいました。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
もう少し、短く書く事を学ばなければと思うのですが、中々・・・。

次は、第9戦の最終戦の模様をお届けします。

つづく
ブログ一覧 | レース観戦 | 日記
Posted at 2016/11/18 23:24:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

気分転換😃
よっさん63さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 0:07
尾根遺産の写真が気合い入ってて素晴らしいヽ( ̄▽ ̄)ノ
冗談はさておきレースの写真も良いけど、ポートレートとして焼鳥焼いてるのとか夕焼けの写真が物凄く良い(ノ´∀`*)
こういう描写ってなかなか難しいので、センスは抜群だなぁと感心しきりです♪

あともてぎはMotoGPで行ったけどオーバルは凄いバンクだよね~(^^;
やはり行った時も駐車場になってた(笑)
コメントへの返答
2016年11月19日 21:48
Doなるどさん、コメントありがとうございます。

尾根遺産の写真、頑張ってみました(^^)
焼き鳥を焼いてるのと夕焼けの写真は、自分の中でも自信作だったので、褒めて貰えて凄く嬉しいです(^^)
Doなさんから言われると更に!
写真が面白くなって来て、一眼が欲しいと更に思ってます。

オーバルのバンクは凄いですよねぇ。
車の中で寝てても転がりそうになるし、ドアを開ける時も大変でした。
駐車場として有効活用するのもイイですが、やはり本来の姿で運用して欲しいなって思ってしまいます。
2016年11月19日 0:12
オーバルコースには中々停められないですからね♪羨ましい!
しかし今回も濃いわ(笑)
長文を自分でダメ出し入れしてるけど、心を込めて細かく書けることが凄い!
記憶力とか忍耐力とか文才とかも色々必要ですもん(^_^)
お陰さまでしっかり楽しめて大満足!
次も楽しみです。

写真の写りだけで判断すると、タイプはマツキヨの緑です(笑)
お名前はご存知ですかなw
コメントへの返答
2016年11月19日 21:53
Markさん、コメントありがとうございます。

オーバルへの駐車は、本当にイイ経験でした。
サーキットへのアクセスも良いので来年も頑張ってチケットを取ろうと思います。

今回も濃くなってしまいました。
この長文を、いかに短くまとめるかが自分の課題なんですが、厳しそうです。
でも、Markさんみたいに楽しんで頂ける方が居るのなら、嬉しいです!
次も、かなり濃くなりますがお付き合い下さいませ。

調べてみたのですが、緑の子はバンテリンレディースの黒崎まゆさんって方でした。
自分も、この子がイイなぁって思ってました♪
2016年11月19日 1:29
こんばんは♪( ´▽`)

沢山の写真と丁寧な文章に感心しました。

DOなさんも言ってますが焼き鳥の写真がいい味だしてます。焼き鳥からでる煙と店主の手、それに逆光がまた素晴らしい、しばらく見惚れてました(=^ェ^=)

それとゲートの夕焼けも最高ですね。

そろそろ一眼レフに持ち替えませんか?

どうせならフルサイズに。

那須塩原は、また近くにいらしてたんですね。

写真談義したいですね。色々教えて下さい♪


コメントへの返答
2016年11月19日 22:04
lossiさん、コメントありがとうございます。

こんばんは(^^)

写真と文章、お褒め頂きありがとうございます。
素直に嬉しいです。

焼き鳥の写真ですが、凄く良い味を出してたオジサンだったので思わずカメラが行きました。
煙とか逆光とかは偶然なんですが自分でも自信作なので、褒めて頂いて嬉しいです。
ありがとうございます。

ゲートの夕焼けも、本当、綺麗な夕焼けで思わず写真を撮りたくなりました。

カメラ初心者なので、いきなりフルサイズは無理ですが、一眼レフに持ち替えようと計画中です(^^)

那須塩原、そう言えばlossiさん近くだったですね!
連絡すれば良かったです。

写真談義、今度させて下さい。
自分から教えられる事は無いですが、逆に、色々、教えて下さい♪
2016年11月19日 9:07
その場の雰囲気が分かる自然な写真ばかり(^○^)
良く見せようと下手に加工してある写真より自然で良いですね🎵

それと実況並みのブログも楽しく読ませて頂きました(^-^)ゝ゛
コメントへの返答
2016年11月19日 22:07
lagoさん、コメントありがとうございます。

その場の雰囲気が分かる自然な写真。
その言葉ありがとうございます。
自分の目指す方向性が分からなかったので、その線で行ってみようと思います。

実況並みっすか!
嬉しいお言葉です(^^)
楽しく読んでくれて、また嬉しいです。
最終戦のブログも長くなってますが、良かったらお付き合い下さいませ♪
2016年11月19日 23:05
こないだね、サッカーを初めて生で見て、超楽しかったの!
だから、車のレースもきっと生で見たら超楽しいんだろね!!


あらーーー1人ずーいぶん二の腕太く写っちゃてるわよ( ̄▽ ̄)尾根遺産( ̄▽ ̄)
そこだけは、勝ったな( ̄▽ ̄)←ふざけんなーー
コメントへの返答
2016年11月20日 18:40
ma_miさん、コメントありがとうございます。

サッカーも、生で観戦すると楽しいですよね!
レースも、生がイイですよ!
音、オイルの匂い、迫力がたまりません。
今度、一緒に行ってみます?

尾根遺産の二の腕、あー確かにですね。
言われなきゃ気付きませんでした。
さすが、女性ですね目の付け所が違いますね(^^)
2016年11月21日 8:00
ボリューム満点で、現地の迫力が伝わってくる内容でした!

やっぱりGT観戦は楽しいですよね!
コメントへの返答
2016年11月21日 22:05
タビトムさん、コメントありがとうございます。

ブログ見て頂きありがとうございました(^^)
現地の迫力が伝わって良かったです!

やっぱり生でのGT観戦は楽しいですね!

プロフィール

hide@vm4_vn5です。 2015/8/17に、ニックネームをgrf2vm4から変更しました。 今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YR-Advance パドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 14:09:51
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:38:20
ふた工房 AVHキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:35:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2022年4月9日VM4 D型レヴォーグからVN5 B型レヴ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2017年9月A型からD型へ乗り換えました。 乗り心地、静粛 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ここからは、少し長いですが、レヴォーグ購入に辿り着くまでを記載します。 2014年7月 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 ウインタースポーツ(スキー)をするので、AWDが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation