• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

7月 気温12℃で曇り、長野、群馬側共に雲海だった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、雲が少な目で強烈な日差しと共にほぼ一日中晴れていました。
気温の方は、今日は37℃まで上がり、今年一番暑い猛暑日となりました。
明日も、晴れ時々曇りで最低が23℃、最高が37℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
気温は平床まで下って15℃。
この後下った下界は24℃でした。



1.
alt

上がって来る時に部分的にウエットだった志賀草津道路の路面もこの頃にはほとんど乾
きドライ路面となっていました。



2.
alt

上がって来る時に霧が発生していた平床付近ではまだ少しだけ霧が残っていました。
この辺は、空気がひんやりとしていて気持ちよかったです。



3.
alt

この日も誰もいなかった静かな木戸池。
池のほとりでは、アヤメやニッコウキスゲがキレイに咲いていました。



4.
alt

志賀高原総合会館98駐車場から見たこの日の雲海。
この辺まで下ると北信五岳は見えるようになりました。



5.
alt

標高が下ると雲海の見え方も変わります。
雲海に浮かんで見えているのは、北信五岳の飯綱、戸隠、黒姫。



6.
alt

標高900mまで下ると雲海もこんな感じに。
この後は、通勤渋滞前のまだ空いている県道、国道を走り…



7.
alt

少しだけ紫陽花と撮りに行きました。
本当は、もっといろんなところで撮りたかったのですが、人が…



8.
alt

最後も紫陽花に囲まれて。
今回も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/07/30 21:18:14 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月29日 イイね!

7月 気温12℃で曇り、長野、群馬側共に雲海だった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、雲は少な目で強烈な日差しと共に、ほぼ一日中晴れていました。
気温の方は、今日も36℃まで上がり、とても暑い猛暑日となりました。
明日も、晴れ時々曇りで最低が24℃、最高が38℃となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
山の天気は変わりやすい…
この日の志賀草津道路は、まさにそんな感じの天気でした…



1.
alt

山田峠の手前まで移動すると横手山の山頂付近には既に雲が…
それでも、この日は真っ白にはならなかったので助かりました。



2.
alt

あっという間に増えた雲…
到着時は、月も星も見えていたのに…



3.
alt

誰もいなくなっていた国道最高地点。
ゆっくり流れる雲に朝陽が当たっていましたが、この後も太陽は姿を見せず…



4.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
しっかり濃いグリーンワールドへと衣替え。



5.
alt

長野側の渋峠からは少し青空も見えましたが、この日は雲が強し…
ここからしばらくは雲しか見えなかった為、一気に横手山ドライブインへ。



6.
alt

誰もいなかった横手山ドライブイン。
雲海は到着時から成長することなく、逆に薄くなっていました…



7.
alt

北アルプスはもちろん、北信五岳も全く見えず…
そんなこともあり、この日はこのまま長野側へと下ることにしました。



8.
alt

横手山を襲う雲…
太陽も頑張っていましたが、この日、日が射すことはありませんでした…
Posted at 2025/07/29 20:21:42 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月28日 イイね!

7月 気温12℃で曇り、長野、群馬側共に雲海だった早朝の志賀草津道路へ③

今日も、雲は多めだったもののほぼ一日中晴れていました。
そんな今日も気温は36℃まで上がり、かなり暑く感じる猛暑日となりました。
明日は晴れで、最低が24℃、最高が37℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
到着時は、曇りの予報がハズレ晴れていたので喜んでいましたが…
その後、北の方角から雲が流れてきて予報通りの曇りに…



1.
alt

雲海に浮かんでいた浅間山と。
写真だと分かり難いですが、ほんの少しだけ噴煙が上がっていました。



2.
alt

いつもUターンする場所まで戻ると早くも雲海が上昇し始めていました…
更に北の方角から怪しい雲が…



3.
alt

ここからも確認できた北の方角から流れて来ていた雲…
長野側が真っ白になる可能性もあった為、このまま撮影しながら長野方面へ。



4.
alt

この日の群馬側の雲海は少し発生位置が高め。
ご覧の様に群馬側の山はほとんど見えませんでした。



5.
alt

標高の高いところから見ると割と見事な雲海。
この頃、雲の一部に朝陽が当たっていましたが、この後も日の出は…



6.
alt

草津側を上りきった頃には、上空に今にも降り出しそうな灰色の雲が…
この後は、真っ白になっていないことを祈りながら長野方面へ。



7.
alt

まだ長野側の雲海は見えていましたが、低い位置に雲が…
この頃も、その雲に少しだけ朝陽が当たっていました。



8.
alt

山田峠の手前で南の方角に発生していた雲海と。
上空の雲に少しだけ朝陽が当たり、少し色が変わっていました。
Posted at 2025/07/28 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月27日 イイね!

7月 気温12℃で曇り、長野、群馬側共に雲海だった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、少し雲が多めで朝は曇っていたものの、昼間はほぼ晴れていました。
気温の方は、今日も34℃まで上がり、また暑い一日となりました。
明日は、晴れで最低が24℃、最高が36℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は曇りの予報だったこともあり、かなり空いていて国道最高地点に車2台、草津側
も私の他に車1台がいただけでした。



1.
alt

AM4:16 草津側に到着すると気温は13℃。
上の方は晴れていましたが、東の空には雲があり、日の出は遅れそうな感じでした。



2.
alt

この日の群馬側の雲海も発生位置は高め。
群馬側の山のほとんどが、この雲海の下に隠れてしまっていました。



3.
alt

この日は、東の空にあった雲の影響で日の出が遅れそうだった為、いつもの砂利のビュ
ーポイントには寄らず、そのまま雲海と撮影。



4.
alt

群馬側の山がほとんど見えない雲海。
この日、どんより曇り空の草津方面から上がって来た人は感動したことでしょう。



5.
alt

広いビューポイントでは車1台が日の出待ち。
その車が奥の方に止まっていてくれた為、撮影はほぼ自由にできました。



6.
alt

N-ONEと雲海。
日の出まで、まだ時間がかかりそうだった為、もう少し草津側へとダウンヒル。



7.
alt

晴れていれば濃くなった緑がとてもキレイな志賀草津道路。
この頃になると北の方角から流れてくる雲が…



8.
alt

空と雲海との境目が分かり難かったのが残念でしたが、それでもなかなかの眺め。
この後も雲海と撮りながら、もう少し下ってみることにしました。
Posted at 2025/07/27 19:00:09 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年07月26日 イイね!

7月 気温12℃で曇り、長野、群馬側共に雲海だった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、少し雲が多めで午後には雷雨もありましたが、ほぼ晴れの一日でした。
気温の方は、今日も36℃まで上がり、猛暑日となりましたが、雷雨後は少し涼しくなっ
てくれました。
明日は、晴れのち曇りで最低が24℃、最高が34℃の予報となっています。





では、ここからは、長野、群馬側共に雲海だった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、7/11(Fri)も早朝ドライブに行って来ました。
この日の目的地は別の場所でしたが、起きてライブカメラを見ると群馬側に雲海が発生
していた為、予定を変更して志賀草津道路へと向かいました。
出発時の気温は22℃で、雲はあったものの月と星が見えていました。



1.
alt

標高1700mの硯川まで気持ちよく駆け上がると横手山のシルエットがクッキリ。
途中、平床付近で霧が発生していた為、長野側の雲海も…



2.
alt

AM3:58 気温13℃の横手山ドライブインに到着すると長野側にも雲海。
ただし、この日の長野側の雲海は消えていくのが早かったので…



3.
alt

長野側の渋峠も気温は13℃。
曇りの予報でしたが、嬉しいことに晴れていました。



4.
alt

群馬側の渋峠は12℃。
この後、通った国道最高地点では車2台が日の出待ちしていました。



5.
alt

国道最高地点の少し先で、この日群馬側で発生していた雲海と。
ライブカメラで見た通り、群馬側では雲海が発生していました。



6.
alt

まだ薄暗い志賀草津道路を雲海を眺めながら草津方面へ。
この頃は、日の出を見れると思っていましたが…



7.
alt

西の方角に真ん丸な月が見えましたが、この直後に雲の中へ…
奥の方でも雲海が発生し、山がその雲海に浮かんでいるように見えました。



8.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上より。
雲海は見えたものの、北アルプスは雲でまったく見えませんでした…
Posted at 2025/07/26 20:37:31 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation