• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

8月 気温13℃で晴れ、プチ雲海と秋の気配を感じた早朝の志賀草津道路へ②

今日も、志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
到着時は晴れていましたが、日の出後突然雲が流れて来て真っ白に…
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日も、晴れ時々曇りで最低が23℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
国道最高地点の少し先に到着後、通ったは群馬方面から上がって来た車2台のみ。
その2台は、国道最高地点に止めていました。



1.
alt

AM4:54 この日のかなり控えめな朝焼け。
この1分後くらいが、この日の朝焼けのピークでした。



2.
alt

AM4:56 GD3の前に停まっているのは割とよく見るN-BOXで女性カメラマン。
この日は、富士山を始め遠くの山々もよく見えていました。



3.
alt

AM5:00 赤く染まっていた雲が徐々にオレンジ色に。
そして、朝日が昇って来る辺りの雲が明るいオレンジ色に輝き始めると…



4.
alt

AM5:06 山の稜線からの美しい日の出。
8月は何かと忙しく、早朝ドライブに行けなかったので、日の出を見たのはこの日が初…



5.
alt

AM5:07 キレイなオレンジ色に染まっていくGD3。
日の出後は、すぐに万座三差路方面へと移動開始。



6.
alt

西の方角の空もキレイなピンク色に染まっていました。
そして、嬉しかったのは久しぶりに北アルプスが見えていたこと。



7.
alt

雲海&草津白根山と。
この日の草津白根山の火山ガスの噴出量は、かなり少な目。



8.
alt

山田峠の手前で朝陽と。
木の枝の向きを見ると風の通り道となっているこの辺の風の強さがわかります…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は24℃で、今朝も雲はありましたが、星はキレイに見えていました。
少しずつ明るくなっていく志賀草津道路を気持ちよく駆け上がり、硯川まで上がると見
えるはずの横手山が見えず…
しかし、その後も真っ白になることはなく上は晴れていたので、昨日と同じ国道最高地
点の少し先へ。



9.
alt

AM4:46 今朝も、雲が少な目だったこともあり朝焼けは控えめ。
今朝は、群馬、長野側共に雲海は発生していませんでした。



10.
alt

AM5:08 少し厚めの雲を透しての日の出。
日の出後は、万座三差路まで行きUターン、再び長野方面へと向かっていると…



11.
alt

AM5:25 山田峠の手前まで戻ると北の方角からゆっくり雲が…
この後、山田峠は真っ白になり…



12.
alt

AM5:30 定点撮影ポイントの2連ヘアピンも真っ白に…
しかし、この後、国道最高地点で待っていると少しずつ雲が消えていき…



13.
alt

AM5:47 渋峠から先では視界良好となり、横手山ドライブインも晴れていました。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/08/20 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月19日 イイね!

8月 気温13℃で晴れ、プチ雲海と秋の気配を感じた早朝の志賀草津道路へ①

今日は、久しぶりに早朝ドライブに行って来ました。
まずは、起きてからライブカメラをチェックすると群馬側でプチ雲海が成長中。
まだ、草津側は通行止めですが早朝の志賀草津道路まで行って来ました。
出発時の気温は23℃で少し雲はあったものの星がキレイに見えていました。
全区間路面ドライの志賀草津道路を一気に駆け上がり、標高2000m超えの世界へ。
途中、木戸池、平床付近では薄い霧が発生していました。



1.
alt

AM4:24 長野側の渋峠に到着すると気温は14℃。
冷たい弱い風が吹いていたこともあり、少し寒く感じました。



2.
alt

AM4:26 群馬側の渋峠の気温は13℃で、ここでも少し寒さを感じました。
この後通った国道最高地点では車3台が日の出を待っていました。



3.
alt

AM4:28 今朝は、空いていたこともあり、国道最高地点の少し先で停車。
車が増えてきたら、山田峠の先へと移動することにしました。



4.
alt

AM4:33 まだ暗いので分かり難いですが、群馬側ではプチ雲海が成長中。
今朝の雲海は、全面ではなく部分的に発生していました。



5.
alt

AM4:45 プチ朝焼けと雲海に浮かぶ群馬側の山。
GD3の前では、私より先に来ていた女性一人が撮影していました。



6.
alt

AM4:46 少し高いところに上がって1枚。
今朝の雲海が部分的に発生していたことがわかります。



7.
alt

AM4:47 東の空にあった雲の下側からキレイな赤色に染まり始めました。
ただし、今朝は雲が少なかった為、朝焼けはかなり控えめ。



8.
alt

AM4:52 この方角の雲海は割と普通。
今朝は、車、バイクがほとんど来なかった為、ここで日の出待ちすることにしました。
Posted at 2025/08/19 20:15:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月16日 イイね!

7月 気温14℃で晴れ、キレイなグラデーションと雲海から始まった早朝の志賀草津道路へ⑥

今日も、雲は多めでしたが、ほぼ一日中晴れていました。
気温は、33℃まで上がり、昼間は暑く感じましたが、朝夕は涼しくて快適でした。
明日も、晴れ時々曇りで最低が24℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
いつもは、横手山ドライブインまで行ったら、そのまま長野側へとくだりますが、この
日はもう一度国道最高地点付近へ。



1.
alt

朝陽に輝く雲海と撮りたくなり、もう一度、国道最高地点の少し先へ。
ちょうど誰もいなかったので、雲海と撮ることができました。



2.
alt

更にもう少し下り、白根山が見える広いビューポイントで1枚。
この後は、長野方面へと戻り、走りを楽しみながらダウンヒル。



3.
alt

平床まで一気に下ると気温は15℃でまだ日陰だったこともあり空気がひんやり。
この辺の霧は、既に消えてしまっていましたが…



4.
alt

木戸池手前のS字付近にはまだ霧が残っており、幻想的でした。
この霧の中がまた何とも言えない気持ちよさ。



5.
alt

この日もカメラマンが数人いた田ノ原湿原にも朝霧。
ここに朝日が射し込んで来ると光芒が現れ、素晴らしいシーンと出会うことができます。



6.
alt

志賀高原総合会館98駐車場まで下ると雲一つない快晴。
既に日差しの強さを感じるようになっていましたが、気温は16℃だったので快適。



7.
alt

標高1250m付近にあるビューポイントからは北信五岳がだいぶ見えるように。
しかし、北アルプスは相変わらず全く見えませんでした…



8.
alt

最後は、今回も志賀草津道路の入口付にて。
今回も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/08/16 20:20:59 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月15日 イイね!

7月 気温14℃で晴れ、キレイなグラデーションと雲海から始まった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、雲が多めで、ほぼ一日中晴れたり曇ったりを繰り返していました。
そんな今日も気温は32℃まで上がりましたが、風があったこともあり、そこまで暑さを
感じませんでした。
明日は、晴れのち曇りで最低が23℃で最高が32℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、ここまでに出会った車は、まだ10台ほどと少な目。
バイクとはまだ1台も出会っていませんでした。



1.
alt

遠くに見えた群馬側の雲海。
この日のつまごいパノラマライン北ルートはこの雲海の下…



2.
alt

視界クリアな山田峠付近は、射し込んで来ていた朝陽のお陰もあり最高の気持ちよさ。
この日も、山田峠では撮影せず、一気に駆け抜けました。



3.
alt

定点撮影ポイントで群馬側の雲海と。
朝陽に輝く雲海が眩し過ぎてN-ONEが真っ黒に



4.
alt

車が4台いた、この日のこの頃の国道最高地点からの眺め。
この日は、久しぶりに富士山も見えていました。



5.
alt

少し移動してこの日の雲海をもう1枚。
この頃には、かなり立派な雲海に成長していました。



6.
alt

残念ながらこの頃になっても北アルプスは見えず…
長野市にも朝陽が当たり、キラキラと輝いていました。



7.
alt

西の方角は霞んでいましたが、南の方角は富士山が見えるくらい視界クリア。
そして、この日は早朝から雲が無い快晴。



8.
alt

この日の横手山ドライブは、車中泊のキャンピングカーが1台止まっていたので、この
位置で。
Posted at 2025/08/15 20:17:47 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月14日 イイね!

7月 気温14℃で晴れ、キレイなグラデーションと雲海から始まった早朝の志賀草津道路へ④

今日も、雲は多かったものの、ぼぼ一日中晴れていました。
そんなこともあり、気温が32℃まで上がった昼間は暑く感じましたが、朝、そして夕方
からはたいぶ涼しく感じました。
明日は、晴れのち曇りで、最低が23℃、最高が31℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
気温は、草津側に到着時から変わらず15℃。
ちなみに、この日の出発時の下界は少し強めの生暖かい風が吹いていましたが、意外な
ことに上はぼ無風でした。



1.
alt

AM4:54 ゆっくり朝陽に染められていく雲海。
この頃にはだいぶ雲海が成長していました。



2.
alt

AM4:55 山の稜線から抜け出た朝陽。
雲海もキレイなオレンジピンク色に染められていました。



3.
alt

AM4:56 手前に志賀草津道路も入れて。
この日は、この朝陽に染められていく雲海がとにかくキレイでした。



4.
alt

AM4:57 長野方面へと向かいながら雲海と。
このように続く、非日常的な眺めに感動。



5.
alt

AM4:58 同じ場所から見たこの頃の雲海。
この雲海の下からはどんな感じの空に見えていたのか…



6.
alt

AM4:59 朝陽に染められた草津白根山と。
一時、回数が増加した火山性地震も今は少し落ち着いています。



7.
alt

AM5:00 途中で朝陽にキレイに染められた雲海と。
この後は、しばらくノンストップで長野方面へと向かいました。



8.
alt

そして、定点撮影ポイントのコンクリート壁の上へ。
北信五岳は薄っすらと見えていましたが、残念ながら大好きな北アルプスは見えず…
Posted at 2025/08/14 20:16:20 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation