• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

9月 気温12℃で晴れのち曇り、群馬側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、少し日が射した時もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
そんな今日は、気温が最高で23℃で風も強かったこともあり少し肌寒く感じました。
明日も曇りで、最低が17℃、最高が26℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
雲が多かったこの日は、晴れたり、曇ったり、小雨が降ったりの繰り返し…
それでも、雨が本降りにならなかったのでよかったです。



1.
alt

2連ヘアピンの一つ目をクリアしたところで前方に虹。
割と近くでできた大きな虹だった為、全体を撮ることはできませんでした。



2.
alt

相変わらず雲の多い空。
その雲の隙間から見えた青空が、とてもキレイと感じました。



3.
alt

国道最高地点は、満車で停められない可能性があった為、その手前で撮影。
光と影と光芒という神々しい眺めでした。



4.
alt

予想通り、国道最高地点は満車だった為、スルーして長野側の渋峠へ。
長野側の空もかなり雲が多め。



5.
alt

誰もいなかった横手山ドライブインでは、完全に曇りに。
遠くの山はほとんど見えませんでしたが、笠ヶ岳だけは見えてくれていました。



6.
alt

どんどん雲が増えていったこの頃。
まあ、曇りの予報だったので仕方ありません…



7.
alt

標高1800mの陽坂にて。
気温は15℃で、木々の葉も緑から黄緑色に変わったきていました。



8.
alt

平床まで下るとまだ青空は見えていたものの、日差しはなし。
気温は15℃でしたが、暖かく感じるようになった為、ここでアウターを脱ぎました。
Posted at 2025/10/07 20:15:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年10月06日 イイね!

9月 気温12℃で晴れのち曇り、群馬側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、昨夜から降り始めた雨が朝には止み、午前中は曇っていましたが、午後からは
晴れとなりました。
気温の方は、今日も最高で24℃と過ごしやすい一日でした。
明日は曇りで、最低が16℃、最高が23℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
朝陽が当たっているうちに少しでも撮っておきたかったこともあり、この日は万座三差
路まで下らずにUターン。



1.
alt

久しぶりに万座道路を上から。
ナナカマドが色付き始め、木々も少しずつ緑から黄緑へ。



2.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上より。
よく見ると笠ヶ岳の上に虹。



3.
alt

その虹をズームで。
ちなみに、この時も細かい雨がパラパラと降っていました…



4.
alt

道路脇の草木は黄葉中。
ナナカマドも紅葉していますが、茶色く枯れた葉も目立ち…



5.
alt

少しズームで撮るとこんな感じ。
ここの南側にある斜面も1週間後くらいには色付いてくるでしょうか。



6.
alt

山田峠の手前にて。
この辺は、まだ小雨が降っていましたが…



7.
alt

少し移動したこの辺は降っておらず。
晴れ、曇り、小雨と天気が目まぐるしく変化したこの日…



8.
alt

山田峠付近の紅葉の様子。
ここまで結構走って撮影していたので、この頃から少し暑く感じるように…
Posted at 2025/10/06 20:15:01 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年10月05日 イイね!

9月 気温12℃で晴れのち曇り、群馬側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ③

今日は、ほぼ曇りでしたが、午後は雨が降ったり止んだりを繰り返していました。
そんなこともあり、気温は最高で25℃と今日も過ごしやすい一日でした。
明日は、曇り一時雨で最低が16℃、最高が23℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
残念ながら、この日は大好きな北アルプスは見えず…
それでも、曇りの予報でこの日のような展開なら文句は言いません。



1.
alt

AM5:41 2連ヘアピンの定点撮影ポイントまで移動すると雲海に朝陽。
急いで移動すると…



2.
alt

AM5:42 雪の回廊区間付近で日の出。
もう少し、上で待っているべきだったか…



3.
alt

それでも、他の皆さんがまだ日の出を楽しんでいるこの時間帯は空いているので、撮影
もスーズで安全。



4.
alt

山田峠の手前まで移動した頃には、早くも朝陽は雲の中へ…
東の空にこれだけ雲があればこうなってしまうのは仕方ありません…



5.
alt

山田峠ストレートにて。
この日のこの頃は、なぜかバイクが上がって来ませんでした。



6.
alt

再び弱い朝日を浴びながらお気に入りの位置で。
いつもはしゃがんで撮りますが、この日は立ったままで。



7.
alt

そして、ここから見えるナナカマドの色付き具合もチェック。
この日は、ようやく色付きはじめたばかりという感じ。



8.
alt

その後、万座三差路方面へと下っていると細かい雨がパラパラと…
しかし、嬉しいことに前方に虹が現れてくれました。
Posted at 2025/10/05 20:15:32 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年10月04日 イイね!

9月 気温12℃で晴れのち曇り、群馬側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、午前中は曇りでしたが、午後は雨が降ったり止んだりしていました。
気温の方は最高で22℃で、少し風もあったこともあり、今日は結構涼しく感じました。
明日は、曇りのち雨で最低が19℃、最高が27℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
以前は、朝焼けから見る為、日の出の1時間前には到着していましたが、最近は、日の
出の45分前頃に到着できるように向っています。



1.
alt

AM5:28 一度、終わった朝焼けでしたが…
この日は、この頃から再び雲がピンク色に染まり始めてくれました。



2.
alt

AM5:29 この日、2度目の朝焼け。
上空の雲は、本当にキレイなピンク色。



3.
alt

AM5:30 と言うことで、真上を見ると、こちらもキレイなピンク色。
大自然の早朝の演出は、素晴らし過ぎます…



4.
alt

AM5:31 そして、再びピンク色が薄くなっていき…
東の空を見ると…



5.
alt

AM5:32 また別の雲がピンク色に染まっていました。
そして、朝日が昇ってくる辺りの雲が赤く染まり始め…



6.
alt

AM5:34 そろそろ日の出の時刻ですが…
思ったよりも雲が厚かったようで、なかなか姿を見せてくれませんでした…



7.
alt

AM5:38 分かり難いですが、この頃がプチ日の出…
と、雲が厚かったこともあり、このタイミングで移動開始。



8.
alt

AM5:39 2連ヘアピンの手前まで下ると西の空の雲の一部もピンク色に。
この後、万座方面へと向かっていると雪に回廊区間付近で…
Posted at 2025/10/04 20:15:02 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年10月03日 イイね!

9月 気温12℃で晴れのち曇り、群馬側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、雲が多めだったこともあり、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温は、最高で25℃と暑くも寒くもないちょうどいい陽気でした。
明日は、曇りで最低が17℃、最高が24℃の予報となっています。





では、ここからは、群馬側が雲海だった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、9/25(Thu)も早朝ドライブに行って来ました。
曇りの予報でしたが、ライブカメラを見ると草津側に雲海っぽいものが見えた為、この
日も志賀草津道路まで行くことにしました。
出発時の気温は17℃で雲が多い空でしたが、星がいくつか見えていました。
路面がほぼドライの志賀草津道路を気持ちよく駆け上がり、一気に渋峠へ。



1.
alt

AM4:50 群馬側の渋峠に到着すると気温12℃で無風と言う穏やかな朝。
この後は、車が3台止まっていた国道最高地点をスルーし、その少し先まで移動。


 
2.
alt

AM4:53 ライブカメラで見た通り、群馬側では雲海が発生。
ただし、雲が多く厚そうだったこともあり、朝焼けと日の出は微妙な感じでした…



3.
alt

AM5:06 東の空の雲の一部がプチ朝焼け。
この後も、派手な染まり方はしませんでしたが、割と楽しませてくれました。



4.
alt

AM5:11 群馬側をほとんど覆っていたこの日の雲海。
ほんの一部の山だけが、その雲海の上に姿を見せていました。



5.
alt

AM5:12 上空にあった雲が薄っすらピンク色に。
そして、雲海も淡いピンク色に染まっていました。



6.
alt

AM5:13 ブルーの空とピンク色の雲とのコントラストがなんとも言えず。
しかし、この後、この朝焼けが一気に消えていき…



7.
alt

AM5:26 この頃には、予報通りの曇りに…
それでも、日の出はなんとか見ることができそうな空でした。



8.
alt

AM5:27 曇ってしまいましたが、富士山は見えていました。
そして、この頃には国道最高地点も満車となっていたと思われます。
Posted at 2025/10/03 20:15:01 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation