
皆さん、こんばんは。
昨日は、日本三景松島を観覧です。
桟橋から少し遠い駐車場に車を駐車。この日は一日徒歩圏内で散策します。
今回停めた少し遠い駐車場で一日500円。桟橋に近いと60分300円。ちなみに無料駐車場が高台、かなり遠くにあります。
1000出航の松島湾一周「仁王丸コース」に乗船します。
もちろん、初めての松島。

こちらの桟橋から乗船します。他のコースの乗船も全てこちらから。
2階のグリーン席に陣取ります。

そないに揺れませんでした。
デッキに出て潮風を存分に吸い込みます。

長~い年月を費やした、自然の造形美に唸りますね。
大地震での地形の隆起、海の浸食を繰り返し、絶景を作りました。
今回の松島で、やっと日本三景を制覇しました。👍
絶景を撮影しているときに、何気なく右上の空に、虹みたいな輪っかの端っこが写っています。ん??? 何やろー?っと・・・上空を見ると。

太陽の周辺に虹のような輪っかが!この外側に上の写真がありました。
輪っかが二つ。調べてみると、「ハロ」という気象現象らしいです。
薄雲が広がったときに起きる現象とのこと。天気下り坂のサインらしいです。 珍しい現象を見ました。
この後、五大堂(重文)、瑞巌寺(国宝)、円通院(重文)を拝観し、途中で昼食です。

桟橋にある観光協会で、美味しいところを聞き取り、「松島さかな市場」へ。丁寧に教えてくださいました。どこの観光地行っても、おもてなしの気持ちが、心に沁み渡ります。自然と笑顔に。😀

上にぎり盛り合わせとカニあら汁。美味しいお刺身をたくさんいただいています。

国宝瑞巌寺。

円通院。

五大堂。
徒歩での参観にほとほと疲れまして、燃料切れです。
あきませんね~。運動不足です。
「旅亭 雲静庵」さんへ上陸します。
ロビー横に待っていたのは、飲み放題のアルコール類。日本酒が16種。

この旅館、チェックインからずーと飲み放題なんです。
それにおつまみ付き。
タイムサービスもあります。

1600~1700の間、酒の肴がサービスで出てきます。
こんなサービスはじめて。

エビチリ、豚の角煮、タケノコ、などなど。 ええサービスや~。
晩めしの時間。

牛肉の朴葉みそ焼きとお刺身。あとはブッフェ形式で食べ放題。
お腹はち切れるくらい、よばれました。久々の朴葉みそ焼きは柔らかく旨かった。
デザートも豊富で妻も喜んでました。
まだタイムサービスはあります。

屋外の囲炉裏端で炭がいこっており、マシュマロの串刺しを焼いて食べます。
何十年ぶりのマシュマロもうまいもんです。
とどめのタイムサービスが2200~2300のカップ麺サービス。
もう食えませんでした。
2階の宿泊ロビーにも、アルコールのサービスが。

ビールサーバーで24時間飲み放題。

アテのナッツ類もどうぞお食べくださいと待っています。
呑んベェには、たまらない宿です。
食べて食べて、飲んで飲んでの長旅序盤から、少し飛ばしすぎやな~と、二人で反省しております。(っと言いながら、たまにやし、ええがな~とも)
明日は水沢、盛岡へ。
😀👍
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2025/05/15 23:13:33