• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月03日

今更ながら「さんふらわあ」が恋しい。

これらの画像は、2008年に北の大地を目指した時のものです。
急に、さんふらわあが恋しくなりました。
また乗船するぞ!って願いを込めて・・・。

一部、内容が重いかもしれません。
でも、笑って読んでみてください。

この事件があったから、北の大地に初上陸できたのです。
憧れの大地、北海道。
国鉄士幌線、国鉄根北線、糠平湖、タウシュベツ川橋梁、夕張、稚内、網走・・・。
二十数年越しの思い。
それが叶うのですから・・・。


茨城の大洗港。
初の、さんふらわあ乗船。

この前々日、女に騙された事が発覚。
仕事も何もかも放り投げていました。
相手の家に入る約束で・・・。

正直、途方にくれました。
でも、この前日に、さんふらわあ予約センターに電話。
早々に行動開始。
我ながら、この行動の早さに呆れました。




乗船後、甲板(こうはん。軍艦は「かんぱん」と読みます。客船は「こうはん」)へ。
早速シンボルマークを発見。
長距離フェリー初体験。
ドキドキものです。



前部甲板です。
乗組員以外立ち入り禁止区域。
操舵室方面を望む。





乗船券。
この切符がどんな世界を見せてくれるのだろう・・・。




今日、出航後に苫小牧までの私の寝床。
落ち着く広さ。
狭い所が基本的に好きです。
体は大きいくせに・・・。




まもなく出航の時間。
車両甲板入り口の扉が格納されています。




甲板の明かり。
闇夜のともし火。
闇が包み込む、ほんの一瞬前の時間。
空が藍色でした・・・。




蛍光灯に照らされる、さんふらわあのマーク。
どんな航海になるのか・・・。




客室入り口の扉です。
何故か、とても興味が湧いた扉です。
軍艦ではないので水密扉ではありません。
平和な時代って、良いなぁ・・・。




ついに大洗港を出航します。
さよなら、本土よ!。




航行中の操舵室方面の甲板です。
真っ暗・・・。
若造たちが騒いでいました。




甲板を照らす白熱灯。
静かな光景です。
絵になる光景だと思いました。




深夜の甲板です。
さあ、そろそろ寝るとしましょう。

夜中には漁船の漁火が見えました。
でも写真にするには悪条件が重なり撮影できません
でした。
初の漁火。
とても綺麗でした。
漁師の皆さんが豊漁でありますように。




夜明後の甲板です。
すっきりしない天気でした。




雲の間から漏れた光。
神々しい光景でした。




もう一枚。
雲の間からの光。
それは、此処を見よ!とでも言っているようでした。




航海中の波。
風が強く、飛沫が飛んでいます。




白く伸びるウェーキ(航跡)。
もう少しで苫小牧。
美味しい食事で腹も膨れた。
いつでも戦闘開始出来ます。

ありがとう、「さんふらわあさっぽろ」の料理長。
私は美味しいと思う。
暖かい食事。
美味しい食事は人を幸せにします。

ご馳走さま!!。
思わず声が大きくなります。




苫小牧に入港。
心なしか、海の色が綺麗に見えます。




苫小牧港の貨物船たち。




海鳥が出迎えてくれました。




他の航路のフェリーです。
名古屋からのフェリーのようです。




もうすぐ接岸・・・。




猛禽類も登場。
足といい、くちばしといい、オーラ全開です。

さあ、今日はどこまで走ろうか・・・。
風の吹くまま、気の向くまま。
気ままな北の大地の放浪開始です。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/03 23:19:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年1月4日 0:02
あけましておめでとうございます。

今年もキレイな写真と廃道レポ楽しみにしています。

不運に会っても、それをバネに新たな行動に移るところは素晴らしいです。
気持ちと状況を切り替えるには最高の手段ですものね。

私は、自分が招いた悲惨な出来事から5ヶ月もたつのに、まだ気持ちの切り替えができてません。
いい加減うじうじウダウダする自分とはおさらばしたいのですが。
龍さんの瞬発力を伴った行動力がうらやましいです。
コメントへの返答
2009年1月4日 10:17
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

不運、というか身勝手な人に振り回されました。
田舎の地主の娘。

私を試す方法としてこのようなやり方を選ぶようでは、私のパートナーとしてふさわしくないので、結局は破談したでしょう。
私は、こう思うようにしています。
「自ら進んで破滅した。こんな人に未練はない」、と。

結婚資金はある。
でも仕事は無い。
それなら、いっその事自分の為に使おう。
こう思ってからの行動は異常なほど早かったです。

破局後、2日目にして「わんふらわあ」船上に居ました。

イジイジ、ウジウジはしましたよ・・・。
でも北海道にある廃なもの、鉄道、炭鉱、牧場、住居・・・。
こういったものを見て周り思った事、それは自分はまだ極限状態になっていないじゃないか・・・、と。
死んだり、夜逃げしたりしなくても働けば何とかなる。
その後、数ヶ月の就職活動で苦しみましたが仕事も見つかり何とかやっていけるようになりました。
過ぎた事を、大いに嘆いても時間は戻らない。
ならそんな嫌な事は忘れるに限る。
ある意味、ドライだと思います。

瞬発力は出発というきっかけを作っただけです。
後はその流れに乗って移動するだけでした。
基本的に北海道に行くのに
目標1 友人と会って飲む
目標2 タウシュベツ川橋梁を見る
目標3 夕張に行く

これしか決めていないんです。

「風の吹くまま、気の向くまま」に何も考えていないから、素早い行動が出来たのかもしれません。
2009年1月4日 0:17
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

何か辛いことがあったのでしょうか。それを少しも思わせないような行動力と、レポート、頼もしく思われました。続きを楽しみにしております。

コメントへの返答
2009年1月4日 10:22
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

不幸・・・といえば不幸。
でもそれ以上に、ドキドキしながら乗船した、さんふらわあ。
急に恋しくなって、ネタにしました。
乗船中でも色々な事があります。
そちらの方が興味津々で、つまらないことなど、どうでも良くなりました。

また、さんふらわあに乗って、上陸したいです。

今、北の大地の写真の見直しをしています。
アップ当時、見落としたものや今になて気になるものがあります。

このネタは不定期かもしれませんが編集してアップします。
お時間のある時に見ていただければと思います。
2009年1月4日 8:01
おはようございます!

フェリーの旅はなんかドキドキですよねわーい(嬉しい顔)目的地までゆっくりと近付いていくのがなんとも冒険心を掻き立てまするんるん
私は太平洋フェリーだったので苫小牧矢印左右仙台でした。でもフェリー自体はとても似ていました。

北海道を広い範囲で一周されたようなので今後の画像に楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年1月4日 10:25
おはようございます。

長距離フェリー乗船は初体験です。
ドキドキ、ワクワク・・・。
遠足前日の子供と同じでした。

北の大地放浪中の写真の総集編をやりたくて見直し中です。

時間はかかるかも知れませんが、実行します。

今年の夏の再上陸・・・は難しいかも知れませんが、でも目標として設定します。
もう、生き甲斐になってしまったものですから(笑)。
2009年1月4日 8:08
さんふらわあ、私も乗りました。
友人たちと、私の車で北海道ラリーを観戦に行くために。
船旅って良いですよねー。

移動手段としては、圧倒的に飛行機が上なのですが・・
移動そのものを目的に含むなら、非常に魅力的な交通機関へと変わります。

また乗りたくなってきました。
コメントへの返答
2009年1月4日 10:30
おはようございます。

北海道には飛行機で行って、レンタカーが合理的だと思います。
でも、テリオスと一緒に行きたかったので船便で行きました。
あと私の性格上、気になったら見る。
これをしていると何日かかるか分からなかったので、船便とした経緯もあります。

移動の道中を楽しむには最高の交通機関です。
ゆったりとした時間の中で、本を読んだり海を眺めたり。
潮風に当たって、夜明を見たり。
船旅は最高に楽しいです。

また乗船したいです。
2009年1月4日 15:34
北海道にもさんふらわぁって出てるんですねぇ。
関西だと大阪~九州ってイメージが強くて意外でした。
コメントへの返答
2009年1月4日 16:45
こんにちは。

住んでいる地区が違うと向かう方向にも認識の違いが有るのですね。

さんふらわあは、関西汽船・ダイヤモンドフェリーが大阪南港から別府へ、商船三井フェリーが大洗から苫小牧の航路に就航しています。
調べてみると面白いですね。

のんびり船旅は癖になります。
また行こうと思います。
2009年1月4日 18:00
明けましておめでとうございます。

旅のきっかけは何であれ、旅することで自分の世界観が大きく広がりますね。
旅していると今まで悩んでいた事が、とてもちっぽけな事に感じられますね。

『さんふらわあ さっぽろ』いつかは乗船してみたいです。
四国航路の『さんふらわあ とさ』や日本海フェリー、九州汽船など長距離航路はずいぶん乗りましたが、
なぜか苫小牧航路は乗ってません。

今年は久しぶりに北海道を放浪したいです。
コメントへの返答
2009年1月4日 18:11
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

北海道への放浪、これは贅沢に時間を潰しました。
が、色々な意味での糧となりました。
行って正解だと思います。

小さい事に悩んでも仕方ない。
そう思えるようになったのも、北海道という大地の力のおかげだと思います。

私も北海道は行きたくて仕方ありません。
頑張って働いて旅費を貯めて、また行きます。
2009年1月6日 15:45
こんにちは。

いろいろ辛いこともあったのでしょうが、ぼーっと海を眺めていると辛いことも、次の幸せのための人生のスパイスのような思える日が来ると私は思っています。

さんふらわーって懐かしいですね。歌まで思い出します♪。フェリーといえば私は愛車のシルビアやソアラで、南港~新門司までの移動によく使うことがありました。明石大橋をこえる時は夜中なのですがちょっと甲板に出て眺めたりするのが好きでしたね。

私も日本の各所に放浪したくなりました。

コメントへの返答
2009年1月6日 22:28
こんばんは。

この件も必然だったと思っています。
今は、もう笑い話。
色々と、書いたらキリがありませんが・・・。

さんふらわあ、乗りたくて仕方ありません。
初の上陸と共に、知らない世界を見せてくれたきっかけです。
甲板では、夜中に見た漁火がとても綺麗でした。
漆黒の海、漆黒の海に残る航跡・・・。
初の体験ばかりです。

また、風の吹くまま、気の向くままに放浪したいです。
2009年1月8日 21:17
こんばんは、風越 龍さんexclamation×2
素敵な「旅日記ハートたち(複数ハート)」の始まりですねるんるん

北の果てへの旅車(RV)ダッシュ(走り出すさま)船
一度お話うかがいましたが・・こんな形で復活するとはうれしい顔

すっごぃ楽しみです

フネ黒ハート
それ自体が波間に漂う「小宇宙」的で、旅情とか郷愁誘ぅ・・
写真の一枚一枚に、当時の風越 龍さんのやり切れない想いこめられてるよぅで(この時点でわね)
寝床・・中々居心地良さそぅですほっとした顔

それがどぅ変化していくのか・・見ものですネほっとした顔黒ハート
コメントへの返答
2009年1月8日 22:36
こんばんは♪。

画像を見直していて、どうしても掲載したくなりました。
当時は、ふざけるな!、(放送禁止用語)女!!って感じでしたよ。

でも振り返ってみて、もう一度今の変わった心境で見直すと新しい発見もあります。

船、というよりは艦の方が好きですが血が騒ぐ対象です。
寝台はなかなかのもの。
ぐっすりと寝ました。
ドキドキワクワクしながら・・・。

おかげで、人生最高のひと時を過ごせました。
二十何年越の思いを叶える事が出来たのですから。

テリオスとは古代ギリシャ語で願いを叶えるという意味。
この相棒には感謝です。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation