• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

遺構調査機構 坑道調査 

再び懲りもず、遺構調査機構の末席を汚しました。

穴が有ったら突っ込みたい・・・・。
そう思う事が多い今日この頃。
今回も穴に突入です。




この色・・・・・。
ヤバそうな色です・・・。




ドイテフ氏。

この音楽を流しながら、事件を・・・・、というテーマで・・・。
ノリノリでポーズを決めてくれました。

有難うございます、ドイテフ氏。




さあ、今回も穴(坑道)に突っ込みます!。
程よく水没しています。
写っているのは、遺構調査機構の藤本氏。




コンデジ動画なので画質はさほど良くはありませんが・・・・。




水没しているコンプレッサー。
こんな大きな機械が放置とは・・・。




先に進みます。




私が撮影で遅れているので、隊長の居場所までゆっくり急ぎ、追いかけます。
足元が全く見えないので、よろけたり、つんのめったり・・・。
しかも水が冷たい・・・・。




リムストーンを踏みつけ、先に進みます。
気持ち、流れ出る水が増えた気がするのだが・・・・。
それがリムストーンのダム決壊で無い事を祈るばかり。




藤本隊長が偵察中・・・。
そんな風に見える石。
奥は完全水没区間。




ドイテフ氏が突入。




この黄色の状態・・・。
絶対に体に悪いよなあ・・・・。




LEDライトもスポットと散光と2本ないとダメだなぁ・・・・。
1本ではスポット過ぎる。




二股に分岐しています。
それにしても、この水の色が怖い・・・。

散々プールで泳いできたけれど、この水の色はちょっと・・・。




ここもコンプレッサーが在ったのではないか・・・。
コンプレッサーが多すぎる。
とするとこのレベルより下は全水没かな。




この浮いている?下は立坑の可能性も・・・。
慎重に、ゆっくりと戻ります。
常にビビッている位でちょうど良いと思いますから・・・・。


とりあず娑婆に戻ってきました。




別の場所で・・・。
巻き上げ機のようです。




坑口みつけた!。
といっても発見は私じゃないことだけは、おことわりします。




ぽっかりと口を開けた立坑。
H鋼がはまっているけど、いつ腐って抜けるか保証なんて無い。

下まで十数メートル位ではないだろうか。
でも落ちたら重傷・・・かな。
あちこち、ぶつかりながら落ちるでしょうから。
山での滑落事故と同じくらい、悲惨な状況になる事は経験の少ない私でも簡単に想像がつく。




発破母線・・・とある。
!。
ということは発破の電気信号の線って事かい!。



調査のためなので、枚数はそんなにありません。
というか、無理やり引っ張ってあと1回。
枚数よりも濃度が濃いことだけは間違いないのですが・・・。
ブログ一覧 | 坑道 | 日記
Posted at 2011/11/06 23:13:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年11月7日 0:06
こんな中を進んでいくなんて!Σ(´∀`;)
自分は、怖くて入れませんね。
コメントへの返答
2011年11月7日 19:25
こんばんは。

一人では怖いでしょうね・・・。
といいつつも、再訪予定です。
なにせレールが見えた!というのですから。

その時には、ライトもさらに良い装備で臨みたいです。
2011年11月7日 17:22
こんにちは^^
またも相変わらず?凄い場所に突貫してますね(笑
生々しい遺構で水没している水の赤褐色?がグロ過ぎます
コメントへの返答
2011年11月7日 19:26
こんばんは。

本当に凄い場所でした。
水没よりも、その毒々しい土と水の方が恐怖を感じます。

歩くと渦巻き、吸い込まれそうな錯覚に陥ります。
ゾゾ~・・・・・。
2011年11月7日 22:53
またしてもガチで激しいですね(笑)

黄色がまた毒々しいですが、怖いもの見たさかわかりませんが不思議と凝視しちゃいます。

でも・・・穴があったら入りたいですが、ちょっとこの穴は抵抗がありますね^_^;
コメントへの返答
2011年11月7日 23:11
こんばんは。
穴があったら突っ込みたい。
その衝動に勝てませんでした。

この黄色というか黄土色というか・・・。
怖い色です。
金属イオンの色でしょうから体に良いわけがありません。

見えない立坑があればそのまま沈んでしまうので、正直非常に気を使いました。
でないと自分の命が危ないので・・・。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation