• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月11日

腕慣らしに出場

腕慣らしに出場 『MARTINS SESKS:SET TO OPEN THE 2025 SEASON AT RALL ALUKSNE』

マルティンシュ・セスクスは、エストニアとラトビアの両選手権の開幕戦となる、グラベルとスノーのイベントとなるラリー・アルークスネに参戦し、2025年シーズンを開幕します

ビエドリバが主催するラリー・アルークスネは、8つのSSで構成され、レグトータル72.2km(イベント総距離98.3km)を走ります

ラリーは1月10日(金)に始まり、ゼルティニステージ(13.07km)を夜間に2回走行し、11日(土)にはチラカルンス(14.90km)、コルネティ(11.15km)、カルヴァ(10.03km)の3つのステージを2回走行し、カルヴァの2回目の走行がパワーステージとして機能します

セスクスはコドライバーのレナース・フランシスと共に、スポーツ・レーシング・テクノロジーズが用意したシュコダ・ファビア STR プロトをドライブします

このラリーはラトビア人ドライバーにとって、ラリー・スウェーデンを皮切りにフォード・プーマ Rally1への復帰が予定されている2025年のプログラムに向けての重要なテストとなります

ラリー・アルークスネには、セスクスに加えて、エストニア人ドライバーのカスパー・カサリがOTレーシングからフォード・フィエスタ Rally2で参戦する他、ポーランド人ドライバーのヤロスワフ・コウトゥンがシュコダ・ファビア RA Rally2で、ピヨートル・クロトシンスキがシュコダ・ファビア RS Rally2 Evoが参戦するのだが、コウトゥンはラリー・スウェーデンのWRC2クラス参戦に向けて、このイベントを活用

2025年のエストニア選手権では、オテパー・タルヴェラリー、ロウナ・エースティ・ラリー、サーレマー・ラリーを含む6戦の開催が予定され、ラトビア選手権はラリー・サルマ、ラリー・ツェーシスを含む5戦で構成され、ロウナ・エースティ・ラリーとパイデ・ラリー等のいくつかのイベントが2つの選手権で共有されます

----------

腕慣らしに出場するラリー・アルークスネで好成績を収め、今季のイベントに良い流れをつなげたい処ですよね

今季はRally2でERCにフル参戦しながら、WRCにプーマ Rally1でスポット参戦する事になるのか、来週の「非常にエキサイティングなニュース」と言うのが気になりますよね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/11 20:57:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ラリー・エストニア用カラーリング公開
ヤリ=マティ・バラバラさん

再び、Rally1カーに?
ヤリ=マティ・バラバラさん

今季はWRC2クラスに
ヤリ=マティ・バラバラさん

連続開催を画策?
ヤリ=マティ・バラバラさん

WRC2タイトル争いが白熱
ヤリ=マティ・バラバラさん

この夏も
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation