• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月15日

重要な計器が足りないよね

重要な計器が足りないよね 先週木曜に新型コロナに感染してしまったことが発覚し出掛けられませんが、症状はほぼなく元気です。元気だし週末には家で“時計”の続きをやろうと思っていたのですが、金曜に腰がピキっと‥‥。これでは土日は安静にするしかないかと思っていましたが、今回のギックリはそんなに酷くなく、土曜には結構動けるようになりました。じゃあってことで、続き再開です。

何がしたいのか?というと‥‥、まずは前に乗っていた996のメーター周りから。
alt
この中のこれ↓
alt
で、助けられたことがあります。

横浜に住んでいる頃のある日、嫁さんのお義母さんを羽田まで送りに行っていたときのことです。走行中なのに電圧が12Vくらいしかないことに気付きました。電圧計と睨めっこしながら何とか飛行機に間に合うようにお義母さんを送り届けることができ、その後に空港近くのファミレスに退避して、保険でJAFのローダーを呼んで事なきを得ました。
そのとき以外にも、ジェネレーター(ポルシェではこう呼ぶ)が壊れたことがあり、私には欧州車の発電周りはあまり信用できないとすり込まれています。

その後1年ちょっと前に355に乗り換えたときに、電圧計がないのはちょっと不安だなぁと思っておりました。それから1年程経った昨年11月末に、みんともさんが355で高速走行中に電気切れで止まってしまったという話を拝見‥‥やっぱり壊れることあるよね、古い車だし電圧をチェックしたいな、と強く思いました。

じゃあどこに付けようか?とちょっと考えまして、ポコっと後付けでメーターを貼り付けるのもスマートじゃないし‥‥、あっ、いつも狂っている時計と交換すればいいんじゃね⁉︎っと思い立ちました。何はともあれ外してみようと外したのが、前回までの作業でした。

外してサイズを確認すると、胴部分の直径は51mmくらいで、メーター手間のフランジを後ろから輪っか状の抑えで止める構造です。輪っかの内径は52mmちょうど。
alt
これなら一般的な52mmメーターが使えそうです。

52mmの電圧計だと、
alt

こういうのがすぐに見つかり、デザインのテイスト的にも355に合うなと思いました。

でも、せっかく後付するのに、目盛が粗くて肝心の電圧がわかりにくい気がしたので、もう少し探して、
alt
こういうのを見つけました。

デジタル表示付きのアナログメーターです。正確には針もステッピングモーター駆動なので、そちらもデジタルですけどね。7色変えられるという余計な機能が付いていますが、白と緑にできるので良しとします。

これを時計が留められていた輪っかに嵌めると、ピッタリです。
alt

電源は、時計用の4極カプラーから取ることにして、
alt
これらも入手しておきました。

こんな感じでケーブルにかしめて作ります。
alt

電圧計はACCに付けるのが一般的だと思いますが、ACCにしていないときのバッテリー電圧も確認できるようにしておこうかと思い、常時電源とACCを切り替えられるようにすることにしました。

なので、
alt
も用意して、
alt
alt
こんな感じにしました。

通常はACCにしておき、キーを回さずにバッテリー電圧を見たいときだけ常時電源にする使い方を想定しています。なお、昔ながらのアナログ電圧計ならば、内部抵抗がすごく大きいので、常時電源に付けっぱなしでもいいのではないかと思いますが、買ったものは多少なりとも電気を食いそうなので、それは避けた方がいいかなと思います。

車に持っていって、電圧計を取り付けてと。
alt

ばっちり何の問題もなく付きました。多少は工夫や加工がいるかもなと思っていたんですが、そのままボルトオンです。

スイッチの方は、
alt
ステアリング下の右側の奥の方に取り付けました。ケーブルは後でさばきます。

3連メーターは、こんな感じになりました。
alt

まだ車載Androidを戻していないので、1DINが空っぽのままですが、いい感じに収まりました。オーソドックスなアナログメーターの方がさらに違和感なく馴染むと思いますが、これもまあ結構いい感じ。

これで急に路上で止まってしまう前に、オルタネーター故障を事前に察知できるかな。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/01/15 20:55:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この日は⑩。
.ξさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2023年1月15日 22:24
こんばんは。
素晴らしい!!
私も普段キルスイッチを切ってる関係で時計は狂ったままですのでいいアイデアだと思います。
気が向いたらまねさせていただきます。
コメントへの返答
2023年1月16日 5:42
おはようございます。
どうぞどうぞ。戻すのも問題なくできますし、デメリットはないと思います。
3連メーターと言いつつ2つしか見ていなかったので、これで3つとも役に立つようになったと思います。
2023年1月16日 7:27
おー、なるほど!
電圧計は、欲しいところですもんね。
取り付け検討します。
355乗りに流行りそうですね。
コメントへの返答
2023年1月16日 8:54
私は(余計な?)スイッチを付けましたが、ACCに接続するだけにすれば、よりお手軽だと思います。安価・簡単に安心を買えるかな、と。
(もう慣れて見なくなりましたが、)狂った時計をつい見てしまって余計な混乱をしてしまうことがなくなる、という効果もありますね。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation