• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

ビビらなくて良かったんじゃん!

ビビらなくて良かったんじゃん! 今日は、ほうらいさん主催のPorsche & Ferrari 第7回ツーリングに参加させてもらってきました。嫁さんと一緒にです。

越生で行われるランチミーティングには参加させてもらったことがあるのですが、ツーリングへの参加は今日が初めて。‥‥と言いつつ、昨日の天気予報で山の天気にビビってしまって、355ではなくてインプレッサでなんですけどね‥‥初参加なのに‥‥。(^^;;;


今回のツーリングは、奥日光から金精トンネルを通って片品村に抜け、沼田を超えて高山村に入ったところにあるロックハート城まで行くルートでした。中禅寺湖で半月山に登る寄り道付きです。なかなか走り応えのあるルートです。

朝の集合は、日光口PAに7時40分でした。
ちょっと早いと思いつつ7時前に家を出て、以下に記録された通り7時13分に到着。

早速、ブログにドラレコ活用。(^o^)

すでにかなりの車が集まっていました。
もっと足車で来られる人がいるかと思いきや、ほとんどの方が、PorscheかFerrariで来られています。あれっ??? 私が心配しすぎ???

皆さん、遠くから朝早くに出発されて来られていたようです。私は20分ちょっとで楽チン集合‥‥家がたまたま近いというだけですけどね。


私の車も入れてと。


その後に続々と集まって来られ、8時にはツーリングに出発しました。そのまままっすぐいろは坂です。
いろは坂に車はそこそこ走っていましたが、遅い車を追い越しできる程度には空いています。遅い車は追い抜きつつも、マクラーレンや430、S600にM5と、速い皆さんには抜いていただいて登りました。

インプレッサで宇都宮市内から出ることはほとんどないので、いろは坂を登るのは実は初めてでした。あの登り勾配だとなかなか加速しませんね。ヨッコラショって感じです。いつもはまったく気にならないCVTのラバーバンドフィールも強く感じました。回転だけが上がって速度が付いて来ない感じのアレです。でもまあ、あんなもんかな。パドルシフトを使って、ギア固定風に操作すればそうはならないですしね。

いろは坂を登り終えると、中禅寺湖を左に曲がり半月山へ登る道です。ここも、皆さん、速い速い。頑張ってついて行くのがたいへんです。道のだいぶ先の方には、アンジュレーションのキツいところがあって、乗用車然とした柔らかい脚の伸縮と路面の波打ち具合が同調してしまって、何度かフワッと浮きそうになりました。隣で嫁さんが「跳ぶ〜っ」と叫んでいます‥‥。(^^;;;;; そのつもりはなかったのに、ちょっとだけスキール音も鳴らしてしまった‥‥DAVANTI頑張って。

半月山に着いたら、暫し休憩です。

今日の主役のポルシェとフェラーリの皆さん。




私は少し離れた端っこの方にて。屋根だけ入れて。


半月山の気温は、車の外気温計で24°でした。雲も多くてかなり涼しい。でも、雨は降りそうもない程度の曇り空です。
下を見ると、少し向こう側の山は晴れていて、この近辺は曇っているようです。

山の明るさが全然違います。

さて、暫し休んだ後は、次の中継地点の丸沼高原スキー場に向けて出発です。

車に乗り込んだ後、なかなか出発される方がいなかったので、ひと足お先に出発して、途中の中禅寺湖展望台に寄り道しました。

ちょっと動いただけなのに、つい先程より晴れています。それにしても、下界はクソ暑い真夏なのに、ここは涼しくて景色まで涼しく感じますね。

程なくして、皆さんがどんどん通過されて行きます。程々のところで合流して、私も先を目指しました。

ここからは、他の車も混じる感じになって、ちょっと良いペースではあるものの常識的なスピードになりました。しばらくワインディングが続く道です。これくらいなら、インプレッサでもちょうどいい感じで気持ちよく流せます。

‥‥でもなぁ、天気全然大丈夫だったじゃん!‥‥‥

この辺まで来て、355で来れば良かったなぁと、運転しながらかなり後悔‥‥しています。

そして、途中のトイレ休憩の丸沼高原スキー場駐車場に、予定通りに到着。



ここがもう日差しが超キツくて、暑かったですね~。気温は下界よりはかなり低いはずなんですが、刺すような強い日差しでやたら暑く感じます。

トンボが嫁スマホにとまったり。


しばらく休憩後、最終目的地のロックハート城に向かいました。

ここからも、しばらくはワインディングが続きますが、山を下りて来るとなだらかな田舎道になります。


それにしても、皆さん、楽しそう。
(‥‥やっぱ355で‥‥来れば‥‥)

途中には群馬らしくこんにゃく畑があったり。


途中で故障車渋滞があったりしつつ、やや遅れ気味にロックハート城に到着しました。



ここは山と言いつつも街に近く、気温は下界とほとんど変わりませんね。暑さのレベルが一段上がりました。今日も関東は安定の暑さです、うれしくないですけど。

さて、入場して、お昼のレストランに向かいました。





そしてこれがロックハート城。本物のお城をこの地に移築したらしいですね。


集まった皆さんでお昼を食べて、簡単な自己紹介などしました。



この後、お城の前で車の写真を撮れるということで、多くの皆さんはそちらに参加されていましたが、私は遠慮して帰路に着きました。

いや〜帰りもいい天気です。

遠くに積乱雲も見えましたが、あまり大きくはない模様。

帰りも県境山越えで帰ろうかとも思いましたが、足尾山地の麓を反時計回りに南回りで帰りました。高速でさっくりと。

奥日光では午後にしっかりめの雨が降ったようですが、帰りに山を通らなければ、天気は全然問題なかったですね。

  ビビらなくて良かったんじゃん!

楽しい企画をありがとうございました(>ほうらいさん)。また、ご一緒させていただいた皆さんもありがとうございました。
嫁さんも楽しかったと喜んでおりました。
ブログ一覧
Posted at 2024/08/04 21:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

梅雨の群馬へ①
黒エクリプスクロスで行くさん

Heart - These Dre ...
kazoo zzさん

ポルシェだけのツーリング♪
ASRADAさん

群サイを走ってきました〜♪
plus会長さん

実家に帰省中 お宝発見❗️なのか❓ ...
kitajboyさん

戦場ヶ原の稲妻
DrJrさん

この記事へのコメント

2024年8月5日 0:40
お疲れ様でした〜😁
所々で出てくる後悔のつぶやきが。。。(笑)
私はロックハート城を出る時に一瞬だけ雨に遭遇しましたよ😝😝
次回はぜひ355でご一緒しましょう🤗🤗
コメントへの返答
2024年8月5日 4:46
お疲れ様でした〜。現地の道では楽しくても、北関東までの往復の道のりがさらにあるとなると、文字通りホントにお疲れだったことと思います。
それにしても、娘さんがお父さんと仲が良いご様子が素晴らしいと思いました。

またの機会にはよろしくお願いします。
2024年8月5日 9:42
SNJ_Uさん、こんにちは!

この頃の天気異常事態が多いですからね。最悪雨に降られるのは仕方ないとしても、ゴルフボール大の雹が降るなんてこともありますから。しかも季節や時間帯関係なくなってきているので、空模様は気になると思います。
コメントへの返答
2024年8月5日 10:57
こんにちは!

大気がやたら不安定なことが、ホント増えましたよね。一昨日くらいの天気なら大丈夫と思いますが、昨日くらいだと急変するかもって思っちゃいます。
他の方はそんなことなかったようですけど。

昨日の天気の予報は回復方向にちょっとずつ変わっていたので、外挿して考えればビビリ過ぎだったかも知れません。けども、それこそ雹なんて来られた日には、確かに泣くに泣けませんね。

まあかなり残念でしたが、仕方なしかも知れません。
2024年8月5日 9:47
半月山はロマンチック村時代のFMM前の朝練コースでした。横っ飛びするのが楽しい

山の写真、奥の白っぽいのは足尾の鉱毒で荒れた山です。今は植林でましですが80年代は真っ白で砂漠のようでした
コメントへの返答
2024年8月5日 11:17
半月山はずん止まりで通る人が少ないのもあって、なかなかですよね。私の齢を重ねてそういうところにはあまり行かなくなりました&羽目を外さなくなりましたが、昨日は皆さん速いので、久しぶりに随分と踏みました。そういう車じゃないんですけどね。

白い山肌は、そういうことですか、なるほど‥‥‥考えさせられますね。
この写真には写っていませんが、左の方の緑の山にも手前と奥で線を引くように明るさの違う天気でした。写真に写っている青い晴れ間の下だったのだと思います。
2024年8月5日 21:52
こんばんはー

昨日はお疲れさまでした。

ブログアップ無茶苦茶お早いですね。

私主催のツーリングやオフ会はめったに雨ふられないかとおもいます?

これからもよろしくお願いいたします🙇

コメントへの返答
2024年8月6日 5:10
おはようございます。
日曜はありがとうございました。
すごい晴れ男なのですね。天気が微妙なときには、ほうらいさんの晴れパワーも考慮することにいたします。
またの機会にはよろしくお願いします。

ブログは、基本、日記的にその日のうちに書くようにしています。日をおくとどうしても機微を忘れてしまいまして‥‥。整備手帳とかはまとめて書くのですけどね。
(内容違いが同じ日に重なってしまって、書き切れずズレることはあります。逆に別ネタで2回書くこともあります。)
2024年8月10日 11:36
こんにちは!
先日はありがとうございましたm(_ _)m
お話全然できませんでしたが、数少ないポルシェでもフェラーリでもない車、目立ってたのでよく覚えています!(≧∀≦)
次回は是非F355拝見できること楽しみにしております♪
私はポルシェもフェラーリもありませんが😅笑
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年8月10日 12:19
こんにちは。
先日はペースの遅い車で失礼しました。
目立っていたと言えば、M5ですよ。良いペースで走られていて、とても追いつけませんでした。
またの機会にはよろしくお願いします。
今度は355で参加したいですね!

プロフィール

「@{ひろ}さん、 どうやら夏休みで逆に混んでるみたいですね。まだ車に乗れない層にはLRTが便利なのかも知れません。
予想はできましたが、西側延伸が2030年完成から数年遅れるという話になったのがちょっと残念です。西側延伸が完成したら、そこそこ乗るようになる気がします。」
何シテル?   08/06 12:15
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation