
年末年初休み最終日の今日は、355の今年初乗りをしてきました。(手足の延長車インプは初乗りにカウントしないことにします。)
今年初のブログでもあります。
今日は、毎月第一日曜に開催されている「さくらモーニングクルーズ」に初めて参加してきました。おそらく1年ほど前にはみんカラで知ってはいたのですが、何だかんだ別件があったり、ダムサンデーと重なっていたりで、行く機会を逃しておりました。
っとその前に、朝起きたら、よもぎが多めに残った最後のお餅を焼いて、朝ご飯にしました。

お正月気分もお餅とともに今日で終わりかな。明日からはまたパン食とともに日常に戻ります。
さて、さくらモーニングクルーズの開催場所は、幸手市の権現堂公園の駐車場です。駐車場は複数箇所にあるのですが、この黄色枠あたりで開催されていました。
朝の予報では、幸手市の気温は9時時点でも氷点下(!)とのことだったので、

ヒートテック2枚重ねでいつもより防寒対策しました。が、現地に着いてみると思ったほどには寒くなかったですね。風があまりなかったせいか、お陽さまを暖かく感じるくらいでした。
今回のさくらモーニングクルーズには、事前に参加を表明されていたみんともさんが複数いらしたので、何名かにはお会いできるかなぁなんて考えながら、会場入りしました。すると、黄色エリアに入ったところで、いきなりこちらに手を振る方がいらっしゃいます。360、430のイベントでご一緒し、みんともでもあるKまろさんでした。
Kまろさんは、今日はこの珍しい左ハンドルのNSXで来られていました。

年式を忘れさせる綺麗な車ですね。この車も日本車の特異点でしょう。
その横に駐めさせていただくと、ホンダ車に取り囲まれることになっちゃいました。
会場をざっと眺めると、少しだけ離れた近くに360モデナが駐まっていました。

あれれっ‥‥よく見ると、Kまろさんと話をされているのは、Fnorickさんですね。Fnorickさんは355の希少な初期型のPAに乗られていますが、今日はモデナでの参加のようです。
そして、そのすぐ近くには、よっちんさんもいらっしゃいました。
皆さんと少し挨拶をして、駐車場もまだ疎らな中、ひとまず少し車を見て回ることにしました。
まずは、すぐ近くにランチア・デルタHFインテグラーレ。

ドラッグよりもダウンフォースと言わんがばかりの羽根の立ちっぷり。
道路際には、並んで駐めてある空冷VWが目立っていましたね。

オープンとクローズのカルマンギア2台にタイプ3。ほとんど見たことがないですね、珍しいです。
別の一帯には、ヨーロッパがいっぱい。

この後しばらくしてから、さらに何台か来られていて、めっちゃたくさん集まっています。希少で滅多にお目にかかれない車だと思うんですが、ここでは感覚がおかしくなってきそうです。
7もいっぱい。

7は、とてつもない息の長さ、モデルバリエーションの豊富さ、独自の世界線がありますよね。イベントでは中心選手。
そして、ロータスと言えば外せないエラン。

やっぱりいいなぁ、これ、このサイズ感。屋根開くしね。
少し変わってスバルな軽の皆さんに、

インタークーラーを冷やしたい皆さん。
2馬力じゃないけどの2CV。
からのクラシックミニ。
よりも小さい500(チンクェチェント)。
とくれば、ムルティプラ600。
‥‥ひとまず。
国産旧車もたくさんです。
少し歩き回ったりしているうちに、みんとものk.sugiさんのカルマンギアがあることに気が付きました。

ご本人は見当たりません。会ったことがないので、お顔は知らないんですよね。
この車は自らレストアされていて、最近車検が通って路上復帰されたばかりです。綺麗なカルマンギアですね~。すごくいい感じだと思います。
そして、教習所以来(!)のMT車だそうです。

いや〜そういうのがいいですね、楽しんでいらっしゃいます。
ご本人がわからないので、あちこち行ったり来たりして、また見学です。
めっちゃ低いのがやって来ました。ロータス23B?

まんまレーシングカーですね~。
たいへん綺麗なMGA。

佇まいがたいへん良いです。
MGミジェット。

これも見ないですね。ちゃんと見たのは初めてかも知れない。
そして、英国小型スポーツの代名詞MGB。

最近はなんだか英国車に目が行きます。
そうこうしているうちに、帰る車も現れ始め、よっちんさんに促されて、今日来ていたフェラーリ3台を並べることができました。

初代縦置きV8のモンディアルt(348よりこちらが先)、縦置きV8にミッション横置き最後の355、ミッションも縦置きで初モノコックにもなったその後のV8フェラーリ構造の始祖360。
並べた3台の周りで少し話をしているときに、ふとワインレッドのカルマンギアの方を見てみると、車を見ながら3人の方が話をされているようでした。近くに行ってみると、車の説明をされているご様子です。声をかけてみました。やはり、k.sugiさんでした。
エンジンルームも見せてもらいました。ブルーコイル、フルトラに新品オルタ。やや不調なキャブは交換待ちだそうです。車は全体的にかなりいい感じに仕上がってきているんじゃないでしょうか。私の355も見ていただいて、少し話をさせていただきました。
ひとしきり見学もできてお話もできた11時頃に会場を後にしました。今日絡んでいただいた皆さん、ありがとうございました。今日は多くのみんともさんにお会いすることができたいへん良かったです。
またの機会にはよろしくお願いします。
宇都宮への帰りには、みんとものshimookaさんに路上で発見されるというオマケ付きでした。

めっちゃ偶然!
さらに、下野の方で"年明けうどん"を食べようと4号線を外れようとしているときに、k.sugiさんのカルマンギアに遭遇、街で走っている姿も味があっていい感じですね。
でもなぜか、狙っていたうどん屋さんが発見できず、しかたなく妥協のお店でランチして帰りました。

う〜ん、最後が残念。
本年もよろしくお願いします。
ブログ一覧
Posted at
2025/01/05 20:15:23