• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月12日

アンダマン・ニコバル諸島と言えばセンチネル族

アンダマン・ニコバル諸島と言えばセンチネル族
コンテナ船の次の寄港地、シンガポール。


もうずいぶん以前に旅行に行ったことがあります。



まあまあ楽しかったと思いますが、最近は"つまらない国"として有名らしいですね。

そんなシンガポールは、ご存知の通りマレー半島の先っぽにあります。南アフリカからインド洋を斜めに横断してきたコンテナ船は、マレー半島とインドネシア・スマトラ島の間のマラッカ海峡を通ってシンガポールに向かうことになります。


このスマトラ島は意外に大きく、日本の国土の約1.3倍もあるんですね。スマトラ島の周辺には小さい島がたくさんありますが、スマトラ島の北側にニコバル諸島という島々があります。


コンテナ船はちょうど今、スマトラ島とニコバル諸島の間を通過しているところなのです。もう少しでマラッカ海峡。




このニコバル諸島はインドネシアかと思いきや、なんと遠く離れたインドなのですよね(なんでそうなったのか、不勉強で歴史を知りません)。


一方で、インドネシアとは174kmほどしか離れていないんですけどね。


ニコバル諸島のさらに北方には、アンダマン諸島という島々があって、こちらも同じくインドです。


このアンダマン諸島の中に、おそらく世界中で最も外界から途絶された地、北センチネル島という島があります。上の地図の赤点線で囲ったところで、比較的大きな南アンダマン島の南端の西にある島です。
コンテナ船がまあまあ近くにやってきたので、今日はこの島について書いてみたくなりました。



ここは、わずか南北8km、東西7km程度しかない小さな離島です。

2018年に起こったアメリカ人宣教師殺害事件が世界に衝撃を起こしたので、ご存知の方はご存知だと思いますが、この島がかなり特殊な事情の島なのです。

ここに住むセンチネル族の話すセンチネル語は、アンダマン諸島に住む他の部族の言語(アンダマン諸語)と大きく異なるそうで、数千年のあいだ他の島と交流せずに暮らしてきたと考えられているそうです。そのため、周辺の先住民の末裔の人達でさえセンチネル語を理解できる人はおらず、彼らが自らのことを何と呼んでいるのかすら、センチネル族以外は誰も知らないのだそうです。

人口はわずか50〜200人と推定されているそうですが、今もなお石器時代の生活を維持する世界で唯一の民族と言われ、外部との接触を拒否する生活を今も続けているそうです。

インドの中にあると言いながらも、インド政府も干渉しない方針で、事実上島民の独立した主権が認められている状態にあります。上述のアメリカ人宣教師のみならず、近づくものが島民により殺される事件が多数回起きていますが、殺人事件であっても「現代社会の一部ではない」として、警察の捜査もされないそうです。そもそも外界は拒絶されている上に言語的にもコミュニケーションは不可能でしょうから、捜査どころではないでしょうけどね。

センチネルの人々は元々外部と断絶された部族だった上に、19世紀にイギリス人による島民拉致(一部は病死、その後島に戻された)があって、外部への排他性・攻撃性を強めたのだそうです。

以前にはセンチネル族への接触の試みが行われていたようですが、今は、センチネルの人達が免疫を持たないことも考慮して、一切の接触(インド政府自らを含む)を禁止しているそうです。
21世紀の現代においても、まだそんな地があるのかと思うと、なかなか驚愕なことだと思いますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/12 21:18:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

32センチ伸びました
にょろにょろワンコさん

24時間予想降雪量
395さん

24時間予想降雪量
395さん

手押し芝刈り機の自走化・・・24( ...
kanecomさん

24時間予想降雪量
395さん

手押し芝刈り機の自走化・・・23( ...
kanecomさん

この記事へのコメント

2025年6月12日 22:43
こんばんは〜

センチネル族ですか〜
私が小さい頃はまだアフリカの奥地はそんなところが多かった気がします。いつの間にかそういう石器時代さながらの生活してる部族も稀になってきてるんでしょうね。孤島だから残ってるんでしょう。
今日もいろいろ勉強になりました😄
コメントへの返答
2025年6月13日 6:26
子供の頃は、「野生の王国」「兼高かおる世界の旅」「すばらしい世界旅行」なんかをよく見ていました。7時台にそんな30分番組がいろいろあって、アフリカはよく紹介されていましたね。先住民の話もちょこちょこ出てきていたと思います。今はそういうのなくなりましたね。ない方が良いのかも知れませんけど。

今はアフリカには「未接触部族」はいないようです。しかし、南米やニューギニア島には未接触部族が100〜200部族くらいいるのだとか。未接触が故に部族の数すらはっきりしないみたいです。調査も取材も入れないような奥地なんでしょう。孤島だったり物理的に立ち入りにくいところに、残っているんでしょうね。

未接触部族の中でも、センチネル族は外部社会の排他性が特別高いようです。外部から受けたたいへんな思いが、口頭継承されているんでしょう。
実際問題、よそ者は彼らの生活に関わるべきではないでしょうね。
2025年6月13日 0:44
センチネル族は映像で見たところ、弓矢で攻撃してくるようですね。
イギリス人も酷い仕打ちをしたからそっとしとくべきでしょう。
コメントへの返答
2025年6月13日 6:43
スマトラ沖地震のときの調査ヘリにも、矢で攻撃してきたようですね。
何千年も続けてきた彼らの島の彼らの生活なんだし、外部の人間が変に関わるべきではないでしょうね。実際、周辺の先住民族の中には、植民地支配の過程で絶滅させられていたりする部族もあるようです。
2025年6月13日 9:11
兼高かおる気分で読んでます(^。^)
コメントへの返答
2025年6月13日 9:40
何気なく見てましたが、レポーター、ナレーター、プロデューサー兼ディレクターだったそうで、世の中の凄過ぎな人のうちの一人ですね。砂漠でも秘境でもいつもワンピースだった印象です。
マーシャル諸島の大酋長の相談に乗って島(カオル・エネ)をもらったとか、南極点に一般女性として初めて到達したとか、逸話もたくさんお持ちの凄い人。

私は、ネットで拾った情報を基に部屋の中でのうのうと書いているだけなので、まあ、まったくもって‥‥

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation