• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月03日

オムライス・ドライブ

オムライス・ドライブ
毎日毎日、暑い日が続きますね。台風影響のあった昨日も結局暑くなって、曇り予報だった今日もすっかり晴れて暑くなりました。

3時頃に見た家の換気システムの外気温は37℃。空気そのものが体温超えの暑さです。

明後日火曜には、さらに上がるようですね。さすがに暑すぎるので、早くもうちょっと収まってくれないものでしょうか。

そんな今日は、第一日曜日。さくらモーニングクルーズかダムサンデーかに行こうかとも思ったのですが‥‥‥日和ってやめにしました。残念ながら、長時間の屋外活動に耐えられる体には仕上がってないのですよね。


でも、お昼だけは嫁さんが行きたがっていたお店にドライブがてら出掛けることにしました。宇都宮を少し離れて栃木市中心部にあるお店にです。

と言うことで、いい天気の中走っていると、途中で白いウラカン発見。


鮮やかな緑の差し色は、派手になりすぎないいい線を行っている感じがして良いですね。カッコだけでも十分目立つので、やり過ぎないこれくらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。

のんびりと真夏の夏空の下の田舎道を1時間くらいドライブして、11時開店の少し前に到着したお店は、こちらの「オムライス&パンケーキyellow」さんです。



一番乗りの人とほぼ同時に駐車場に入ったのですが、しばらくすると続々とお客さんがやって来ました。予約はやっていないお店で、開店前から行列ができています。人気ですね。

店の前には、並ぶ人向けに水が置いてあります。並び始めたばかりで、熱中症の心配はいりませんが、せっかくなので一杯いただきました。


その横に出された看板にある明らかに盛り過ぎなこの2品が、今の推しみたいですね。


程なくして開店と同時に入って、注文したのがこちら。












デミグラスオムライスです。

テーブルに運ばれて来た後に、半熟オムレツがナイフで割られ、デロ〜ンとチキンライスを包む演出付きです。デミグラスオムライスと言いつつ、デミグラスソースだけではなくてチーズソースもかけられます。

嫁さんは、さらにその上にハンバーグがのったビジュアル強めのこちらのダブルチーズハンバーグオムライス。


これがこのお店の一番人気の名物メニューみたいですね。なお、嫁さんは量を気にしてライス小にしているので、ハンバーグがめっちゃ大きいわけではありません。
私はこのメニューにやり過ぎ感を感じたので、ハンバーグなしにしました。オムライスもウラカンもやり過ぎないくらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。

味の方もなかなか美味しいと思います。卵の半熟加減もちょうど良くて、チキンライスもちゃんと美味しいです。ソースはそんなにコクがあるものじゃないですが、さらっとしていて合うんじゃないかと思います。ハンバーグにもチーズが入っていて美味しかったそうです。

ランチを食べ終わった後は、帰りの田舎道を再びドライブです。


夏っぽい雲の多いいい天気です。これで30℃くらいだったら、ザ・夏って感じでいいんですけどね。日本の夏はすっかり暑くなってしまいました。

そして、帰りにもまた同じウラカン(!!)とすれ違いました。


家とランチの方向が逆な行動パターンの似た人なのかも知れませんね。

住宅地だったり田園地帯だったりの概ね平らな田舎道のそばには、こんな低い背丈の稲があったり、


すでに出穂して頭を垂れている稲があったりします。


品種も違うんでしょうが、育て方が全然違うんでしょうね。

夏の風景には何か生命力のようなものを感じます。なんてことを思いながら、宇都宮に戻った頃には、北東の空にでき始めの入道雲が。


あっちの方は夕立がありそうです。

夏ですね。昔は夏は好きだったのに、最近は外で活動しづらくなったのが残念です。
ブログ一覧
Posted at 2025/08/03 17:39:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カフェ バル
三九郎さん

沈んでいる
ヒゲオヤジさん

大人のチキンライス
アヰリスさん

君肉 君のハンバーグを食べたい キ ...
徳小寺 無恒さん

道の駅おふく…。(豚小間ミートボー ...
1960じぇ~ん♂さん

ハンバーグが人気の老舗洋食屋さん
のりさん7さん

この記事へのコメント

2025年8月3日 18:10
こんにちは〜❗️

今日はめちゃくちゃ暑い中さくらモーニングクルーズでしたよ。暑すぎて死にそーでした。早く家に帰りたくてめっちゃ飛ばしましたよww

このウラカン、ただのウラカンじゃなくてSTOじゃないですか❗️4000万〜6000万しますよ。そしてこのルックスでフルノーマル、ボンネットが先から逆開きするのが魅力的ですよね❗️まだ見たことないっす。排気音がノーマルですごくいいやつですよね〜。

オムライスもパンケーキもどっちも魅力ですね❗️行ってみたいです♪先日郡山駅に行った時ポムの樹がありました。冷凍食品にもなってるくらいだからさぞ美味しいのでしょうね〜。
コメントへの返答
2025年8月3日 20:46
こんばんは

今日の埼玉北部はヤバかったんじゃないですか? 車が問題なくても人の方が危なそうです。SMCには、この暑さでもそこそこいろいろな車が参加されていたみたいですね。

あのウラカンはボンネットのエアアウトレットが何気にただものじゃない感を出していたんですが、STOって言うんですね。疎くて知りませんでした。

yellowはなかなか良かったです。オープンと同時に行ったのでサクッと入れましたが、お昼時には混んでそうで、そこがネックかも知れません。
2025年8月3日 23:49
カマスツーリングは暑さで途中リタイヤ

早生わせ
大体1ケ月早く育てる寒い地方の品種
コシヒカリが代表
コメントへの返答
2025年8月4日 4:42
真夏でも全然平気だった子供の頃くらいの温度なら良いんですけどね。

コシヒカリが早いのは知っていましたが、鳥よけカイトのある田んぼは一際成長が早かったように思いました。もう一方には作業中の方がいらっしゃいましたが、まだ膝下くらいで他と比べても特に遅かったように思いました。
2025年8月4日 0:36
オムライスの連続写真に釘付けです!
私はオムライスは断然フワトロ派なのでヨダレが止まりません🤤
コメントへの返答
2025年8月4日 4:52
お店の人も動画か写真を撮る前提で最後の仕上げをしています。笑

フワトロ系は、オムレツを後から切り開くんじゃなくて、上に載せると自然とまとわりつくように垂れてくるくらいの仕上げの方がいい気もしますが、わざわざテーブルで切り開く演出をするあざとさが、逆にその仕掛けにドップリ浸かってやろうという気になりました。笑
2025年8月4日 9:37
ぬおおおおお~(^O^)

あらまご近所まで
いらっしゃってたのですね~
うちはまだ行ってません(笑)

ウラカンは見たことないですね~(^^ゞ
コメントへの返答
2025年8月4日 12:31
はい、嫁さんが見つけてきた行きたいお店が栃木市街地の方のお店でした。ここ、スゴイ人気みたいですね。まあ私も1時間くらいかけて行くくらいですから、混む原因を作っている側ですけども。

栃木と宇都宮の間の下道なんて、遠くに住む人はあまり通らないと思ううえに、往復ですれ違いましたから、割と近場の人が乗っている気がするんですけどどうなんでしょうね。

希少グレードとカラーリングから、仙台で売られていたこの車っぽいですね。
https://www.tajima-motor.com/premium_cars/ch0000019576.html

プロフィール

「Mk.3のオーバードライブをちゃんと使う動画を初めて発見。やっぱり3速でも使ってみよう。このおじさん、楽しそうに乗ってますね。
https://youtu.be/nik_xOlaAAQ
何シテル?   08/19 07:15
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation