
遅ればせながら…一昨日は無事に東海セリカdayを終えることができ、まずはホッとしております。
参加台数は…受付完了の数を正とすれば、231台を数えたことになりますっ!
ほんと、今回も実に多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました!!
しかも今回は60名近い方々が「初参加」と言う事もアリ、しかもそこには若い方や女性の姿も見られましたので…還暦間近のオッサンとしては非常にうれしく感じるとともに、旧車界隈の将来もメチャ楽しみに感じております。(スケベェなオヤジだから…ではありません、多分)
つまり、『セリカ熱はどの世代もかなり熱いし、これからもきっと絶えることは無いんだぞぉ!』ってことです。
噂に聞く新型車の登場を控え(って、いつなんでしょうね?)、もうセリカマニアの期待は膨らんでおりますので…間違っても一部の富裕層にしか買えないような価格帯にはしないでいただきたいと、庶民はセツに願うばかりですっ!是非「デートカー」として復活いただけると、なおベターです(笑)
と、前置きはこのくらいにして、この数日間をざっと振り返ると…
まずは土曜日。
朝9時にはライン引きに駆けつけますと…「工場-長さん」と「てつや165さん」もさっそく登場。でも、お二人ともセリカじゃないんだもん…あれれ!?
新幹事の「尾張さん」はお仕事の都合で来られず、よって「GT-7さん」「サッシー君」の5名で作業開始です。
しっかりと寸法の入った配置図は事前に「GT-7さん」が作ってくれたので、『これならすぐに終わるね!』って思ってたものの、やはりそうは問屋が卸してはくれません(汗) まぁ、いつものことですが…何も目印のない広大な平面に、『260台分を十分に超えるだけの駐車目印を記す』ことの大変なこと大変なこと。。。
想像してみてください(笑)50mの巻き尺を3つ駆使してガムテープで基準点を印し、そこを起点にビニール紐を伸ばして、車両間隔の3mごとにガムテで貼り付ける…うわぁ(滝汗)
幸い雨に降られることは無かったものの、風がちょっと強く吹き始め、せっかく地面に這わせたビニール紐がパタパタとたなびく様子を見て、さすがに焦る。
毎年毎年、夜中のうちに強風にあおられたビニール紐が、ガムテープごと吹っ飛んでる光景を何度も見せつけられているだけに…『またダメかも!?』と思ったところ、「サッシー君」が機転を利かせて、丸く撚った紐を買ってきてくれたんです。これならパタパタと風になびくことも無かろう…と言う事で、今年はちょっと安心しての『仕様変更』となりました。
でもこれに気づいた人は…居たのかしら(笑)
そうそう、この頃に関東セリカday主催者の「kozika1983」さんが登場、6名体制となり、皆でガムテープが飛ばないように足でしっかりと踏みつける…の図(爆)

分かりにくいですけど。。。
でもこの『ひと手間』が実に重要なんですよ!!!
ということで、最後は弾けた記念撮影!?

(残念ながら…ひと仕事を終えての爽やかな笑顔は隠しております。)
9時頃から始めて、2時前には終わったわけで…少ないながらもよく頑張りました!(ご協力いただいた方々に感謝ですっ!!)
で、解散。
私と「GT-7さん」「てつや165さん」はこの後の前夜祭に臨むため、それぞれがいったん帰宅です(笑)
今回の前夜祭会場は、名古屋駅西口にある『世界の山ちゃん』。
実は私、同じ山ちゃんでも例年お世話になっている金山駅近くの店舗だとばかり思いこんでいて…もしこのライン引きの場で「違うんだよ」って指摘されなければ、間違いなく『ひとり前夜祭』を金山の地でやってたことでしょう(爆)
危なかったぁ…。
さて、今回私は自宅に帰らず、あえて三河安城駅にほど近いビジネスホテルに宿を取り、そこから名古屋駅に向かうことにしてました。毎週顔出してる実家がすぐ近くにあるにもかかわらず。。。
というのも、この夏に酔っぱらった勢いで夜中過ぎに実家に転がり込んで、高齢のオフクロを怒らせたという、還暦目前の大人にあるまじき醜態を晒したおかげで…以降飲酒状態での立ち寄りを自粛せざるを得ない状況だったんです(汗)
しかしこの宿代を含めた物価高騰は、なんとかならんもんですかねぇ!?
ちょっと前までこの付近でも、週末の宿泊ですら1万円を超えることなど決して無かったはずなのに…今じゃとんでもない金額になってるんですよね。
外国の方ならいざ知らず、給料も劇的に上がってない庶民にとって…食費の高騰にあえいでるのに、加えて宿泊代の跳ね上がりは(以下略)
(ちなみに昨今はカプセルホテルでさえ、ちょっと前のホテル並みの請求になるようですから…軽トラベースのキャンピングカーが売れるわけです?!)
で、前夜祭。
当然、盛り上がらないわけがない(爆)
今回は20名の方に参集いただき、そろって乾杯…をしようにも、店員さんが圧倒的に足りておらず、オーダーしたビールがなかなか運ばれてこないという残念な状況からのスタート。
一部の方には『エアー乾杯(笑)』をお願いせざるを得なかったのは事実ですが…その後もなかなか気を揉まされましたっけ。のちに店員さんが増えた(というか、お客さんが減った)から少しはオーダーが早く来るようになりましたが…さすがに心配になりましたね。
だからなのか、2時間の飲み放題の制限時間も知らないうちに過ぎており…結局お店を出たのは22時過ぎ?!結果としては十分に楽しめた前夜祭になったかと思います…きっと。とにかく、“ド”変態さんがこれだけ集まれば、そりゃ話は尽きるはずも無く、そこかしこで次々と面々が移動しては笑い転げる。。。とにかくやかましくも楽しい3時間半でした。
いつもの面々、初めての方、久しぶりに見る顔等々…実に豪華なメンバー(?)での前夜祭となりましたね。。。
で、私が今回一番うれしかったのが…10年の時を経てやっと実現した「LEN吉さん」と飲めたこと。
実際にお会いした回数もそれほど多くは無いにもかかわらず、このブログの場ではほぼ毎回やり取りしてるわけですもん…それだけに「いつかは飲みたいね」っていう文面のやりとりは何度したことか?! まるでペンフレンドの文通状態!?
それがやっと実現したわけですもん…嬉しかったです、ほんとに。
で、TOP画像の「ホッピ~」になるわけで?!
「中と外」の概念、初めて知りました(笑) そして、そのオーダーに的確に対応できた店員さんに感動。さすが居酒屋さんの店員さんだけありますっ。。。
酔っぱらってるからこそ、こういう些細なことでも楽しいんです、ほんと。
こういう実に楽しい会話が出来ましたので…また次回もどこかで飲みたいって思うんですよね。どうです、ここを覗かれた皆さんもご一緒しませんか?!
…という話で、今回のブログはいったん終わりましょうかね。
この続きはまた次回っ!
(写真はたくさん撮りましたので、どこかで見えるようにしたいと思ってます。)