• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

お盆だからなのか…な?

このお盆休み、どこかに行こうか思ってワクワクしてたんですけどね…連休に入って2日目の10日(日)の朝イチにオフクロから電話あり。

「昨夜から熱が出てきた」とのこと。

ここ20年近く風邪なんて引いたことがなかったのが自慢だったわけで…なので慌てて実家に向かうと

かなり辛そう。。。

ですので、急いで市役所のサイトを開き、そこにあった「休日夜間診療窓口」に連れて行けば判定はやはり…「コロナです」とのことで、ちょうどニュースでも全国的に流行り始めてるって言ってたけど、まさに大当たり引いちゃいました!!

そこで自宅に連絡し、嫁には「3日ほど泊まれる準備して持ってきて!」ってお願いするとともに、実家の仏間を隔離部屋として、そこにオフクロを閉じ込めます。
そして…じっと様子見。
もちろん、私は別の部屋に巣籠もることにします…が、当然のようにオフクロが歩いた、あるいは触ったであろう所にアルコール除菌スプレーを噴霧しては消毒することに専念します。



で、普通ならそれであとは食事などを差し入れておけばOKなんですが…困ったのはオヤジの方。


ちょいと認知症なので、さっき言ったことはすぐに忘れちゃう…ということはつまり、「オフクロは今コロナに罹患して寝込んでるから近寄らないこと!」なんていうことを話してその場では当然理解できても、その数分後にはきれいさっぱり忘れちゃうわけで

すぐに「おい、ばあちゃんが居ないけどどこ行った?」から始まり「何っ、コロナだと?それじゃ病院に入院させなきゃ!」「どこの病院に行ったんだ?」という質問の無限地獄が始まるわけです。。。

だから、それらを紙に書いて、これまでの経緯もすべて読ませることにしたんですが、それでもそれを理解できるのはその一瞬だけで、その紙を置いた途端に忘れちゃって…数分も経たないうちにまた同じことを聞いてくる(汗)



でもそれで済むのなら、何度説明してやっても構わないんですが、やっぱり困ったことが起きたんです。
というのも…ばあちゃんを探しにわざわざ隔離しておいた部屋にまで入ってきて、寝てる横から覗き込んでは「おい、どうして寝てるんだ?」なんて何度も聞いてくることが始まちゃったわけで…





で、どうなったかといえば…







当然、オヤジも感染しました(爆)



ただしオフクロは解熱剤のおかげで回復に向かい、泊まり込んで3日が経った13日の昼には熱も下がり、なんとか普通の生活も出来ようかという矢先になって、今度は…オヤジが発熱。。。


幸い私の妹が交代のために嫁ぎ先から戻ってきてくれたので、後のことはとっとと妹に任せ、13日(水)の昼過ぎには自宅に戻ったんですが…




それで終わらなかったから堪りません(泣)






実は妹とオフクロは昔から(良くある話しですが)うまくいってなかったわけで…だからすぐに口げんかを始めたんだそうです。

で、売り言葉に買い言葉…「来なくて良いから、すぐ帰れ!」「あぁ、もう好きにしろ!」ってな感じで、それでもなんとか一晩過ごしたそうですが、当然その間もオヤジは発熱中。
それでも頓服薬で熱は抑えてたようですが…

翌14日(昨日)の朝になって、妹から電話が来て

「ばあちゃんはもう完全にヘソ曲げちゃって、私の言うことはまったく聞いてくれない」…って、まぁいつものことですけど、やはり訴えてきました(爆)


ただそれでも「じいちゃんの熱が下がらないから、休日診療に行こうと思ったから調べたけど…朝からどこもやってないわ」って言うんです。
なんでも(先日私がオフクロを連れて行った)休日夜間診療窓口に問い合わせたところ、「ここでは夜間の受付になりますので20時以降にお越しください」って言われたそうで、それでは他にどこがあるかと聞けば、市内の総合病院の名前を教えてもらったものの「そこは初診料がかかりますし、たぶん混んでますよ」だとのこと。
どうやら他の病院では、平日の昼間から対応してくれるところは無いようで…これがお盆期間中の怖いところでしょうか???


しかし、そんなことで果たして良いのかなぁ??
…と、かなり不安に感じたことは事実ですが、仕方ないので頓服薬と市販の風邪薬を飲ませていったん様子を見させることにしたんです。。。

でも本人は…咳や発熱で辛いはずなのに、なぜそうなったのかはさっぱりわかってないわけで?!
都合がいいよね、認知症ってのは(汗)






そんななか、妹はやはりブチ切れて、とっとと帰っちゃったわけで…なので私がその後を引き継ぐしかなく(汗)
昨夜は再び実家に向かい、そのまま20時からの休日夜間診療窓口に連れて行ったわけですが…案の定、多くの病人でかなりの混雑💦

同じように咳き込んでる人も居れば、おなかが痛いって苦しんでる人も居るし、子供なんかはいきなり戻しちゃうし…。
待合室はもう修羅場。

でも診察は20時30分からなんだそうで…皆じっと待ってます。
ジッとしてても当然静かじゃないけどね…。


で、散待たされ、検査した挙句に聞かされた結果が…






コロナ陽性です…だって(爆)




結局、オフクロのコロナを完全にもらっちゃったんで…自宅では当然隔離!

さすがにもうこうなると、私もきつくなってきましたので、オフクロにすべてを一任。 なんたって自分のコロナが感染したと言う事は、もうオフクロは絶対にコロナんは感染しないはずですからね?!
そういう前提で、だったら「家庭内隔離も不要じゃないの」ってことで、オヤジの世話を任せて帰宅してきたんです。

とはいえ、何かあればすぐに駆け付けられるような心構えはしてますので…あと数日は私も自宅待機となりました。





で、結局今回のお盆の連休は…ほぼずっとコロナ対応に追われちゃうという、何とも悲しい連休になりそうです。。。


なんてこったい(号泣)
こうして自由に過ごすはずだったお休みも、あっという間に過ぎ去りました。
この週末、何もなきゃ良いけど。。。


そして、自分自身に何も変化が無いことを祈らなきゃね(笑)
Posted at 2025/08/15 05:33:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 困りごと | 日記
2025年08月14日 イイね!

甘い、甘すぎるっ(怒)と思ってたらやっぱり。。。

何だかなぁ〜あまりにバカらしい言い訳としか思えんのだけどね。


って、何かといえば、テレビで話題になってた『マクドのポケモンカード』の転売についてなんですけど。

そんなの転売ヤーが大挙して押し寄せるなんてこと、バカでも想定できるはず。
『販売個数を制限してた』とか『メルカリとも連携してた』なんて、誰でも言える言い訳を今回述べてるみたいですが…説得力は全く無いですよね??

メルカリも、スパッと出品を取り消せば良いものの、今でも大量に出品されてるわけで…これでは明らかに『マクドだけの空回り』、いや、やはり単なる言い訳のネタにしか聞こえませんね。

街なかには、ほんとに欲しいと思った子どもたちの存在が忘れ去られ、ただただ金と欲に目のくらんだ浅はかな知恵しか持たない大人たち(しかも国境を超えてるというのも呆れるけど)だけのためのイベントでしか無くなってるわけで、しかも本来ならメインであるべきハンバーガーは大量に破棄されてるなんて…全く何の対策を講じてないのと同じじゃないかな!!

まぁ、マクド自体も商品が売れれば、それが後でどうなろうとも全く売上には関係無いわけですからね…形だけでも謝罪しておいて、その裏ではホクホク顔になってる会社側の顔が見え隠れしてる?!

そんな、非常に後味の悪いお祭り騒ぎだったんじゃ無いかなぁ??


対策するのならもっと徹底的にすべきでしょうけど…きっと今後も毎回同じこと繰り返すんでしょうね。
そしてそれを狙ってますますおバカな欲深い大人たちが、大量に店舗を回ってポケカだけ集めては食材を捨てて行くんでしょうかね???

あぁ、ほんとイヤだイヤだ。。。




...と思ってたら、やっぱりネットで話題になったようですね。
そりゃそうだわ。。。
Posted at 2025/08/14 05:19:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 怪しい?! | 日記
2025年08月12日 イイね!

【新聞全面広告より その123】使い分けてた人、いるのかな?

【新聞全面広告より その123】使い分けてた人、いるのかな?この三連休、台風でもないのに大雨に見舞われ被災された方々の、少しでも早い復旧をおいのりします。

で、いつものブログに戻りましょう。




元は仏教でいわれる神の一人なんだそうですね、この韋駄天ってのは。

で、何らかのいきさつがあって…足の速い人のことを指す言葉になったんだそうですが

そこから


…が結びついたんでしょうね。


まぁ、その言われは置いておいても…

あのCMのバスターキートンはまさにこの韋駄天という形容がぴったりでしたね。
あの命を貼ったスタントの数々は、今youtubeで見ても…驚かされますもん。

どうやって撮影してたんでしょうね?!
謎だらけです。。。


で、今回の広告は、その韋駄天にますます輪をかけたような「かっ飛び」マシンの登場というわけで


これ、売れましたね。

当時はこの白いスタタボがたくさん街で走ってましたっけ。




え、特徴がこの

2モードターボでしたね。


Loでも91ps、Hiになると…

一気に15psほどもパワーが上がるって

ブースト圧を変えるだけでここまで変わるんだと、当時は驚いたもんです。

でも今のレベルで見てみると…1200㏄で87ps(ライズに搭載)、1000㏄ターボで98ps(ルーミーに搭載)なので、「ふ~ん」って感じかなぁ?!





でもこの2モードの場合、きっとほとんどの人がHiにしっぱなしなんじゃないかって思うんですけど…


どうなんでしょうね???


Posted at 2025/08/12 05:08:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年08月11日 イイね!

まだまだ…かなぁ(笑)

いやはや、今コロナが流行ってるとか。
皆さんお気をつけ下さいませ。
実家のオフクロが昨日から罹患しちゃったので…お盆の予定を変更してしばらく実家に呼び寄せられてますので、セリカいじりはお預けになりましたぁ💦
まぁ、心配はいりませんけどね、たぶん。


で、ネタがないので、先日感じたことを書いておきましょうかね。


電車の中で立ってると、いつかはきっと言われるであろう『どうぞ』って言う言葉について、ちょっと考えちゃったりする。
もちろん、「私はまだまだ」だとは自分では思ってるんですが、傍から見たらどうなんでしょうね??

実はかなりドキドキしながら、先日の出張時の帰りに名古屋市営地下鉄に乗ったんです、両手に荷物をぶら下げて。
始発駅じゃなかったので、当然夜の時間ともなると様々な人で混んでるわけで…帰宅途中のサラリーマンやOLはもちろん、ちょっと飲んで気分の上がっちゃった若者や学校帰りの学生らの姿も多い。
そのなかで、私はちょっと疲れた格好で、でも500ml缶チューハイを2本飲んで気分も良くなってる状態で乗り込み、連結付近に立ってたんです。



で、とある駅で…近くの座席に座ってた女性が降りるために席を立ったんです。
なのでこれ幸いとばかり、私が座ろうかとそっちに向いた瞬間…






その時ちょうど電車に乗り込んできた若い女性が、すかさずその座席に収まり、そしてとっととスマホを見始めたんです、さも当たり前のように?!

あっ、やられたぁ(汗)

でもまぁ、そんなに必死で座りたいというわけでもなかたので、しばらくはそのまま立ってて、で、次の駅で、シルバーシートに座ってた方が下りていきました。
でもねぇ、さすがに私はまだまだこのシルバーシートに、進んで座ろうとは思わないんですよね。

そしたら…今度は若いサラリーマンが躊躇うことなくそこに座りました。


あはは、「君ぃ、その席の意味知ってるのぉ?」って言ってやろうとは思いませんでしたが…久しぶりに電車に乗ると、ちょっと考えさせられる光景にハッとすることもありますよね。




そうそう、先日の東京の山手線では、朝からおへそ覗かせたギャルが、かなり本格的にメーキャップしてましたっけ。 かなり美形な尾根遺産でしたけど、さすがにちょっと覚めちゃったなぁ(笑)



いかん、発想がすでに立派(でスケベ)なジジイになってるかも?!

Posted at 2025/08/11 05:37:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

そして暑い中…頑張った!

そして暑い中…頑張った!ボンネット、やりましたよ!

パテ埋めして均した表面を今度は…


















こうして








あれれ?? って思ったでしょ(笑)

塗装することは最初っから考えませんでした。
だって、住宅街のしかも屋外ですからね…無茶できませんし。。。


で考えたのが、フィルム貼って誤魔化しちゃえってこと。


なので、アストロプロダクツで安売りしてた時を見計らって、カーボン調シートを購入しておいたんですよ。



で、思い切って石鹸水をスプレーしておいてから、剥離紙を剥がしつつ上に乗せる。




これ、実はメチャメチャ難しかったりするわけで…30年ほど前にインプレッサ乗ってた時には、ガラスにフィルムを貼ったことはありますが、それとはまた訳が違う!?
石鹸水をたっぷりスプレーすれば、フィルムは自由に動かせる…はずが、この暑さで、しかも黒い鉄製ボンネットだから、石鹸水もあっという間に乾いちゃう(爆)


しかも時々風が吹いて、そのもとで剥離紙剥がしたら…思わぬところからシートがボンネットに貼り付いちゃって、見事にシワだらけに。。。

もうこうなると余裕は全くなくなったので、写真は撮ってません(滝汗)




で、貼り付いたシートをチカラづくで端から剥がしては、石鹸水をスプレーし、引っ張って貼り直す。
当然きれいに貼れるわけもないわけで…だって対象物となるボンネットは以前のガラスとは違い、プレスラインが入って形状も立体的に膨らんでるというものなわけです。これに平面のフィルムを貼るわけですからね…普通じゃ絶対にシワが寄るんです。


で、こんな時に使うのが…ヒートガン。
これでフィルムシートを温めて、そして引っ張ると…対象物の形状に沿う形で貼り付けられるんです。

でも、この温めるという単純作業が難しい。
同じ個所にずっと温風を当ててると、あっという間にシート自体がダメになるし、そもそもどこを温めたら、思ったような形状になってくれるのか?今あるシワを伸ばして無くすことが出来るのか??
こればかりはやりながら学ぶしかないんですよね。。。

で、何度も剥がしてはスプレーし、貼り直しては温めてシワを伸ばし、当然その作業はすべてスクレーバーって言うヘラを使って、シートと対象物の間に空気や石鹸水が残らないようしごいていくわけです。

これ、イメージしてたよりもめちゃ大変でしたぁ。

でもその結果、少しずつある程度の形が出来てきて…




で、ここの処理問題にぶち当たったんです。
アウトレットの穴があるんだった…(汗)


試行錯誤でカッターで切れ目を入れて広げ、中側に織り込んで違和感の無いように誤魔化す。


でもさすがにこの複雑な曲面には完全にフィットしてくれず…

妥協してます。

でもこうして、何とか見られるものになりましたので


あとはひっくり返して、折り返し部分の処理をしますが…これが意外に大変。


でもそれなりに端の余分なところをカットし、何とか完成!



フロントのモールを探し出してきて、ちょっとだけ掃除をしてから



取り付ける。



そして…いよいよ車体にONっ!







































なんか予想以上に厳つくなりましたが…まぁ仕方ありません(汗)



でもねぇ、いろんなところに、こういった空気のふくらみが見られるわけで

その都度シートを剥がして

スクレーバーでしごいて空気を追い出してから、再び貼り付ける。


という作業を繰り返さなきゃいけないんです(滝汗)
これを放置すると、きっとこの暑さですぐに…


この中○製自動車のようにならないとも限らないわけで



なのでまだまだそういったブリスターの処理が残ってますが…ひとつひとつやっつけなきゃいけません。。。

今日もがんばるぞぉ!?




Posted at 2025/08/10 05:57:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation