• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月02日

【新聞全面広告より その106】本格的スポーツカーの登場ですっ!

【新聞全面広告より その106】本格的スポーツカーの登場ですっ! お待たせしました。
先日の社長直々にご登場した広告からおよそ2週間して、これがやっと登場です。



そっかぁ、この頃から、サスペンション形式が訳わからなくなってきたのかも!?
「マルチリンクサスペンション」つまりがいろいろな結合部分が増えていった(?)わけで、それまで大雑把に「フル/セミトレーリングアーム式」だの「リーフ/コイルリジッド」だの素人にもわかりやすい形式ばかりだったのに、そうじゃなくなってきちゃった…つまり素人にはもう、何が何だかの魑魅魍魎の世界になったのが、この頃じゃないかと?!(あくまで私感です)




こんなのですもんね。
「曲がってる最中からタイヤの向きが勝手に変わる?!」
「そんなグニャグニャなサスなんて、怖いに決まってるじゃん!?」

当時はそう感じたもんです、この絵を見る限りは。。。



でも、それを搭載したのが、スポーツカーを自負したこのクルマですからね

そりゃ、「おぉ、すごいぞぉ!」って思ったわけです、単純に(爆)


いや、実際はどうかなんて知りません。
いまだにこのFBどころか…ロータリー車すら運転したことないんですもん、私。。。(マジです、悔しいけど)


ですから、今でもこっちの解説だけ見て「ほ~っ」ってうなってるだけですけど。。。


で、お値段見て

ますます、「ほ~っ」ですね(汗)


お粗末さまでしたぁ(汗)今回のブログは、いつにもまして中身が無いや。。。








そうそう、当時のこの雑誌

どっかにしまってあるはずだわ、探さなきゃ。。。


あっ、当時の口の悪い人は…やたらとこれと比較してましたっけ。


そうかなぁ、そんなに似てるのかなぁ??
ドアなんて全く違うのに…私は今でもそう思ってますよ!
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/07/02 05:03:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【新聞全面広告より その36】確か ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その8】ガンダ ...
でかバンさん

書いてたねー
夢夢(むむ)さん

【新聞の全面広告より その17】こ ...
でかバンさん

車の寿命は10万キロなのか?
meitanteiさん

この記事へのコメント

2025年7月2日 5:25
おはようございます。
エンジン、ロータリーターボーに替えるって手が有りますよ〜♪
コメントへの返答
2025年7月2日 20:30
おぉ、そういう手があったかぁ…

って、ないないっ!!
2025年7月2日 6:42
おじゃまします。
「シートに身を沈めれば、たとえ停車しているときでさえ、深い充足に包まれていることを知る」というところは分かる気がします。
ワクワク感を感じる運転席ですよね。
コメントへの返答
2025年7月2日 20:31
でもなんだか、ちょっとかわいそうなシチュエーションを想像しちゃうのは…

なぜなんでしょうかねぇ??
2025年7月2日 7:55
機械式4WSでもホンダと違うのは、後輪の外R側のみが逆位相から同位相に動き内R側は固定なのですね⁉
この場合、アッカーマンジャントー式の操舵回転中心は後輪外Rに合わせるのか内Rのままなのか? 外Rに合わせるのが理に叶っている気がしますが前輪の回転角制御が難しそうです。
コメントへの返答
2025年7月2日 20:33
あっ、本当だぁ。
イラストもそこはしっかりと再現してますね…ぱっと見はまったく気づかなかったけど(汗)

となると、ただブッシュのゆがみだけで曲がってるわけじゃなさそうで…なかなか難しそうです?!
リヤサスの動きって…もうこの時代になると、さっぱり見当が付かなくなちゃいましたっけ。。
2025年7月2日 11:17
ハンドルの舵角が少なくても曲がってくれるのはすごいマルチリンクですね😊
いざという時慣れないと曲がりすぎそうです💦
FCがロータリーの中で1番好きですね❤️
コメントへの返答
2025年7月2日 20:34
読んでると、なるほどって思うと共に「なんで?」って疑問も増えちゃうんですけど。。。

でもスポーツカーをうたってますから…それでいいんでしょうね!!
2025年7月2日 11:54
RX7のリアシートに身を沈めれば拷問
CRXよりましですが 笑
コメントへの返答
2025年7月2日 20:35
私は初代CRXで経験してますから…

多分問題なしって思えることでしょう(笑)
2025年7月2日 12:35
マルチリンクは残ってますけど、リヤサスを動かすギミックは無くなりましたね。

やっぱりどこか無理があるみたいで、知り合いの修理工場でもハイキャスやAYCをカットしたりノーマルサスに改造するのが何台も入ってました。
コメントへの返答
2025年7月2日 20:37
確かに、複雑なリンクはそれだけブッシュが多くて、劣化すればどんどん酷くなるそうですからね。 メンテも大変だし、下手に電子部品を日産のように使ってると…修理も高くて出来なくなるそうですもん。。。
なんかわかる気がする。。。
2025年7月2日 20:03
ポルシェ924乗ってました。
本当はロータリー車が乗りたくて、RX7(FC)を欲しかったですが。
知り合いの車屋に相談したら、「ロータリーじゃないけど良く似た形の売れ残り924(AT)あるけど買う?」
新車のRX7(FC)の半額ぐらいでしたので購入しましたが、知人からは「紛い物のRX7(FC)。」と呼ばれていました。
その後、RX7(SA)をもらったのでロータリー車を乗りたいという夢は叶いましたが…。
コメントへの返答
2025年7月2日 20:40
あはは、まさかの本家が偽物扱いを受けるとは?!
それだけFCが人気出ちゃったってことでしょうけど…いやいや、924もそんなに安かったんですかぁ???

しかもSAをもらっただなんて…それが今なら、すべてがおとぎ話ですね(笑)
良い時代でしたねぇ。。。
2025年7月2日 20:50
セブンやランエボは知りませんが、ハイキャスは不調になると怖くて乗れないくらいだと言ってました。

だから部品が出てこないのもあるけど、フツーのサスにしちゃうのが安心って言ってましたね。
コメントへの返答
2025年7月4日 7:44
みたいですね。
きゃんセラーなるモノも流通してるくらいですもん…やはり自然な動きのサスが一番でしょうかね?! 古い人間にとっては。

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation